世田谷区で引越しをお考えならサカイ引越センターにお任せ下さい!お客様に満足いただける引越しサービスをご提供します!まずは無料お見積りのご連絡を!
-
午前8:00~午後7:00
-
年中無休(年末年始除く)
-
プロフェッショナルな品質でお引越しを
お手伝いお客様にぴったりの豊富なプランをご用意必要な段ボール・ガムテープなどを
無料にてご提供荷造りから荷ほどき、新居のお掃除まですべてをおまかせのプランがございます。お掃除サービスがプラスされた、引越のプロとお掃除のプロが手を組んだ、ご家族向けのサービスをご提供しています。 家の建て替えやリフォームの間に、荷物を一時的に預かって欲しい方 奥様が妊娠中で引越前後の作業負担や環境の変化に伴うストレスをかけたくない方 ダスキンに関心はあったけど、どのレベルのお掃除をしてくれるか知りたかったので、お試しでお願いしたかった方 高齢のため引越し作業や日常の家事に負担を感じる方 新居の掃除も含め面倒くさいことはすべて任せてしまいたいという方 引越し当日からきれいな部屋で日常生活を送りたい方大型家具の荷造り・荷ほどきをサカイがお手伝いするコースです。荷造り・荷ほどきはお客様でおこなっていただくため、時間に余裕がある方、体力に自信のある方、荷物の少ない方、極力費用を抑えたい方、プライバシーを完全に守りたい方におすすめのコースです。 荷造り・荷ほどきは自分でしたい方 一人暮らしなど荷物が少ない方 引っ越しを機会に荷物を整理した上で引っ越したい方 引越しまでの日程・時間に余裕のある方 できるだけ費用を抑えたい方 プライバシーを気にする方お住まいの建て替えやリフォームでお引越しの荷物を長期間保管したいときなど、営業員にご相談ください。サカイ引越センターでお引越しのお荷物を大切に保管させていただきますので、是非ご利用ください。お客様自身で契約されたトランクルームをご利用いただくことも可能です。 家の建て替えやリフォームの間に、荷物を一時的に預かって欲しい方 家の建て替えやリフォームに伴い、一時的に仮住まいに引っ越される方世田谷区で引越しをうまく進めるコツ 引越しが完了して新居で新生活を始める前には、荷造りや各種手続き、引越し会社の選定、不用品の処分など様々な作業があります。そのため、何をしていいのかよくわからないという方も多いでしょう。下記に簡単なポイントをまとめましたので、参考にしてください。■荷造りで失敗しないためのコツ 「箱に荷物を詰め込み過ぎて運べない」「中で荷物がぐちゃぐちゃになる」などは荷造りでよくある失敗です。正しい梱包方法を覚えれば、そんな失敗もなくなります。
ダンボールに荷物を詰めるときには、「重たいものは小さな箱に、軽いもの大きな箱に」が基本です。荷造りするときはシーズンオフのものや普段使わないものから梱包していきます。中身に隙間があるときは、新聞紙なで隙間を埋めて中身が動かないようにしておきましょう。梱包が終わったら、荷物を入れたダンボールには、箱の中身、開梱する順番を記入しておけば荷ほどきがスムーズになります。■世田谷区の引越しで必要な手続き 単身での引越し、ご家族での引越しによって多少内容は変わりますが、基本的に必要な手続きは下記の通りです。・役所での手続き 住所変更や保険・年金・ペットなど様々な手続きをする場所です。何度も役所まで足を運ぶのは面倒なので、必要な手続きを整理してできるだけ少ない回数で終わらせるようにしましょう。
引越し前には現住所の役所、引越し後には引越し先の役所での手続きが必要になります。・各種料金の精算と手続き 電気・水道・ガスなどの契約会社に連絡を入れて、各種料金の精算と引越しの手続きを済ませます。インターネットや電話の契約をしている方は、そちらにも連絡を入れておきましょう。
NHKの契約については、引越しの1週間前までに連絡しなければいけませんので、余裕をもって連絡するのがオススメです。・自動車に関する手続き 免許証の住所変更は、警察安全協会で手続きします。自動車の登録変更は、陸運局での手続きが必要です。手続きの場所は引越し先の警察安全協会・陸運局になります。■引越しを安く済ませるコツ サカイ引越センターでもいろいろなサービスを用意して、できるだけ費用を抑えられる提案をしています。詳細についてはお気軽にご相談ください。・引越しのプランを決める 世田谷区の引越し会社が忙しい時間帯や日程を避けて依頼できれば、料金をお安くできるケースも多いです。他にも混載便など引越し料金を安くする方法は、いくつかありますので、自分の希望をマッチしているプランを選びましょう。お見積りは無料ですので、料金の相場が分からずお悩みの方もお気軽にご相談ください。
・ポイントカードを利用 ポイントカードに加盟している引越し会社も増えてきているので、自分が持っているポイントカードが使えるかも確認しておくのがオススメです。
もちろん、サカイ引越センターでもポイントカードに加盟してお客様に還元しております。ポイントカードをご利用になるときは、条件が指定されていることもありますので、お見積もりの際にご相談ください。※相見積りの注意点
複数の引越し会社から、見積もりをとることで料金の比較ができますが、数が多すぎると、営業電話や現地見積りの対応に追われることもあります。
相見積りをとるときは、比較対象をピックアップしてから連絡するのがオススメです。サカイ引越センターでは、お客様とまごころこめておつきあいいたします。はじめての引越しで不安なこと、こだわりたいポイントなどがありましたら、遠慮なくご相談ください。
新居へのお引越しだけでなく、オフィスのお引越しのご相談もお待ちしています。■主な引越しコース・料金・せつやくコース
大型な荷物や家具の荷造り、荷ほどきのみをスタッフでおこない、残りの荷造りと荷ほどきはお客様でおこなっていただくコースです。
単身の方や料金の節約をしたい方、荷物の少ない方におすすめです。・ご一緒便コース
弊社で引越し先への到着日をお任せいただき、他のお客様の荷物とご一緒に運搬することで料金をお安くできるコースです。
荷物が少なく、引越し先への到着日まで余裕のある方におすすめです。町田市を管轄している営業所のトラックがすべて満載になり次第、受付を締め切らさせていただいておりますので、お早めのご依頼をおすすめします。・らくらくコースプレミアム
荷造りや荷ほどきだけでなく、引越し先のお掃除や荷物の片づけ、家事のお手伝いまでお任せいただけるコースです。
時間に余裕のない方だけでなく、高齢の方、妊娠している方といった身体への負担が心配な方にもおすすめです。※料金は荷物の量や引越し先までの距離によって異なります。この他にもさまざまな引越しコース、料金プランをご用意しておりますので、まずはお気軽に弊社へご相談ください。無料で料金のお見積りをいたします。STEP.1 荷造り梱包スタッフがお客様に代わって丁寧に詰めていきます。▼STEP.2 家具梱包大型家具・家電などは引越当日スタッフが専用の保護資材を使って大切に運びます。▼STEP.3 搬出丁寧にテキパキと段取りを良くトラックに運びます。▼STEP.4 輸送お客様の目の届かない移動中も独自のシステムで安心・安全の輸送を心掛けています。▼STEP.5 養生(保護)ドア、階段の手すり、壁、床など、家財や家屋に傷つかないように搬入前にしっかりと保護資材でカバーをします。▼STEP.6 搬入養生を施した後、丁寧にテキパキと家具・ダンボール等を運びます。▼STEP.7 セッティングお客様の指定位置に家具をセッティングします。▼STEP.8 荷ほどき・後片付けお客様に代わって荷ほどきと後片付け作業を行います。
小物類は専用梱包ケースやダンボールから出し指定の棚などに戻します。よくある質問世田谷区でサカイ引越センターをお探しの方へ サカイ引越センターでは、自社が保有しているトラックと、自社で採用しているスタッフがお客様の引っ越しをお手伝いさせていただきます。お客様に満足いただけるサービスをお届けできるよう、世田谷区のスタッフ、ドライバーは自社研修を行い、お預かりした荷物を安全に運ぶための技術を磨いています。トラックは専任の整備士が点検と整備を行い事故が起きないよう細心の注意を払っています。世田谷区でお引っ越しを検討されている方がいればぜひサカイ引越センターをご利用ください。「まごころこめておつきあい」をモットーにサービスさせていただきます。■世田谷区のサービススタッフについて 現場で対応するのは、自社の研修棟にて荷物を安全に運ぶ技術、はじめてお会いするお客様へのマナーなどを学んだスタッフです。訪問するときのマナーはもちろん、作業時のやり取りや、お見積りのご相談どんな場面でも細やかな気配りができるように教育しています。荷物の搬入・搬出を行うスタッフは、対応が難しい現場を想定して研修を行っています。大型の家具や家電製品が通らない狭い玄関や階段での作業、お客様のお住まいを傷つけないための養生など、お客様に安心して任せていただくための技術を磨いております。玄関より搬入・搬出が難しい場合、窓を取り外して荷物や家具を移動するなど、引越し業者ならではの技術も習得しております。もちろん、サッシを傷つけることはありません。
世田谷区でのお引っ越しはぜひサカイ引越センターにお任せ下さい!■世田谷区の引っ越しサービスについて サカイ引越センターのサービスには長年培ったサービスやノウハウが詰め込まれています。ダンボールの無料サービスはもちろん、簡単に家具を梱包できる方法や面倒な片付けを省ける方法の開発、不用品の回収など、お客様がより手軽で安全に引っ越しできる新しいサービスを提供しています。▼サカイ引越センターのサービス詳細 ・シューズBOX
最大で12足まで収納できるシューズBOXを2箱まで無料でリースしています。中の仕切りは取り外し可能で、ブーツを収納することもできますので、箱に詰め込んで靴の形が崩れることもありません。・ハンガーケース
ハンガーにつるしたまま洋服が収納できるハンガーケースは、5箱まで無料でリースしています。
スーツやブラウス、ワイシャツなどしわが付くと困るような洋服の収納に最適です!
ハンガーケースには、スーツなら7着ほど、ワイシャツなら15着ほど収納可能です。・らくらくパンダBOX
「大切な食器が割れてしまったら・・・」そんなお悩みもらくらくパンダBOXが解決します。クッション材で包まれた専用のケースに食器が収納できるので、割れる心配はありません。
らくらくパンダBOXは、らくらくコースの標準仕様となっています。・エアコン移設サービス
エアコンの移設は30年以上エアコンの移設に携わってきたプロの専門業者がおこないます。エアコンの取り付けや取り外しだけでなく、エアコンのパーツを分解し、フィルターや熱交換器といった細かい部品の汚れも丁寧に洗浄いたします。※一部対応できない食器があります(ワイングラス等)。
※「ご一緒便コース」・「建て替えコース」・長距離便の食器梱包は、ダンボールケースでの梱包となります。(らくらくAコース・らくらくBコース)
※「らくらくCコース」は、3月15日~4月15日の期間につきましては取扱しておりませんので、あらかじめご了承ください。・キルティング素材の梱包材
家具などの家財を梱包は保護のために必須となったキルティング材は、サカイがはじめて取り入れたサービスです。他にもお客様のお悩みを解決するための便利なサービスをたくさんご用意しています。不安なことがありましたら、どんなことでもご相談ください。