東山動植物園ではレストランやカフェが充実!イケメンゴリラも見ることができる
-
【動物園の開園時間】
午前9時~午後4時50分
※入園は午後4時30分までとなります。
【動物会館】午前9時~午後4時30分
【世界のメダカ館】午前9時~午後4時45分(入館は午後4時30分まで)
【自然動物館】午前9時~午後4時45分(入館は午後4時30分まで)
【コアラ舎】午前9時~午後4時45分
【こども動物園】午前9時~午後4時
※動物収容の関係で午後4時頃から一部見られなくなる動物があります。
【植物園の開園時間】
午前9時~午後4時50分
※入園は午後4時30分までとなります。
【植物会館】午前9時~午後4時45分
【温室】午前9時~午後4時45分
【合掌造りの家】午前10時~午後4時
※雨天の場合は開館しておりません。
【遊園地の開園時間】
午前10時から午後4時50分
※春・秋まつり期間中は変更することがあります。
【休園日】
毎週月曜日
※月曜日が国民の休日、
または振替休日の場合はその翌日年末年始
(12 月29 日~ 1 月1 日)
-
毎週月曜日
※月曜日が国民の休日、
または振替休日の場合はその翌日年末年始
(12 月29 日~ 1 月1 日)
-
東山動植物園は、1937年に開園した愛知県名古屋市の東山公園内にある市営の動植物園で、年間およそ200万人以上の人が訪れる人気スポットです。
東山動植物園には、550種の動物が飼育され、7,000種の植物が育成されている国内でも有数の規模を誇ります。
また、周辺には東山スカイタワーや遊園地があり、土日や連休には多くのカップルやファミリーで賑わいます。最寄のICより15分ほどで到着し、最寄り駅からは3分ほど歩いたところにあるなど、好アクセスなことも人気の理由となっています。
東山動植物園は、動物たちの生態学的な特性を取り入れた展示方法などに特徴があります。より動物たちにとって住み良い環境になるよう努めており、これらの活動は広く来園者に伝えられています。
東山動植物園のイケメンゴリラ「シャバーニ」
2015年には、東山動植物園で飼育されているニシローランドゴリラのシャバーニがイケメンであることで話題になりました。シャバーニは繁殖のために来日しましたが、すぐに来園者からそのイケメンぶりを指摘され、マスメディアやSNSなどで注目を集めると、写真集を出版するほどの人気となりました。一躍、時のゴリラとなったシャバーニを一目みようと多くの人が訪れ、中にはシャバーニ見たさにリピート来園する人もいました。
東山動植物園のナイトズー
「ナイトズー」などの期間限定イベントが開催されたり、小動物のふれあいコーナー、池でのペダルボートなどの体験コーナーが設けられているなど、東山動物園では来園者を楽しませる工夫を数多く行っています。
東山動植物園と東山スカイタワーの共通券
東山動植物園のすぐ隣には東山スカイタワーが隣接しており、東山動植物園と合わせて訪れたい人には、お得な「動植物園・スカイタワー共通券」(640円)も販売されています。高さ地上134mの展望タワーからは名古屋城や名古屋テレビ塔、ナゴヤドームなど、名古屋の街を眺めることができます。特に夜景はそれぞれの施設がライトアップされ、より美しく夜の名古屋の街に浮かび上がります。東山動植物園からの夜景は、「日本夜景遺産」や「夜景100選」にも選ばれるほどの絶景としても知られています。
東山動植物園のレストランやカフェ
動植物園と東山スカイタワーには、レストランやカフェがいくつもあります。
動物園のフードコート「ZOOASIS(ゾアシス)」には豊富なメニューから好きなものを選ぶことができます。
高級な雰囲気の「ガーデンテラス東山」は、植物園の草花に囲まれた贅沢な空間での食事を楽しむことができる本格的なレストランです。さらに、東山スカイタワーにある「スカイレストランNAGOYA東山」ではランチはカジュアルに、ディナーは本格フルコース料理が楽しめるレストランとして親しまれています。その他、動物園には3つカフェがあり、いずれも名物メニューが好評のお店です。