荒川区で人間ドックを提供している医療機関3選!おすすめ情報掲載

荒川区
東京都荒川区は、都の北東部に位置する自治体です。また、東京13カ所の2次医療圏(一般的な医療を提供する地域。厚労省が医療法にもとづいて複数の市町村を単位に定めます)のうち区東北部医療圏 に属します。総合病院も少なくないエリアであり、人間ドックの受診施設選びに迷いやすいといえるでしょう。

この記事では、荒川区で人間ドックを提供している医療機関を3つ紹介しています。いずれの医療機関も、生活習慣病はじめ、がん・心臓病・脳卒中の兆候を調べ、早期に発見して対処する予防医療を実践しています。特徴やおすすめのポイント、受診費用などの情報を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事で紹介する人間ドック施設

1. みかわしまタワークリニック JR常磐線 三河島 徒歩1分 

2. メディカルスキャニング日暮里 JR山手線内回り 日暮里 東口から、徒歩1分 

3. 東京人間ドッククリニック 京成本線 新三河島 徒歩7分 

みかわしまタワークリニック

JR常磐線 三河島 徒歩1分 

出典:https://www.docknet.jp/

基本情報

●施設名:
みかわしまタワークリニック

●所在地:
東京都荒川区東日暮里6‐1‐1アトラスブランズタワー三河島2F

●アクセス:

・JR常磐線 三河島 徒歩1分 

・京成本線 新三河島 徒歩10分 

・JR山手線内回り 日暮里 徒歩10分 

・JR京浜東北線 日暮里 徒歩10分 

診療時間
09:00-13:00
14:30-18:30

検査コース費用

  • 人間ドック(胃部X線検査)
    40,700円(税込)
  • 人間ドック(胃カメラ)
    46,200円(税込)
  • 人間ドック(胃ABC検査)
    33,000円(税込)
  • 生活習慣病検査(胃部X線検査)
    26,400円(税込)
  • 【頭部MRI付き】人間ドック(胃部X線検査)
    73,700円(税込)
  • 検査コースをもっと見る

    • 【頭部MRI付き】人間ドック(胃カメラ)

      79,200円(税込)
    • 【頭部MRI付き】人間ドック(胃ABC検査)

      66,000円(税込)
    • 【女性技師対応】乳がん検診(マンモグラフィ+乳腺エコー)

      11,000円(税込)

東京都荒川区東日暮里の「みかわしまタワークリニック」は、「地域の健康創造パートナー」を目指して各種人間ドックを提供しています。また、内科全般や消化器内科などの診療科を備えています。JR常磐線「三河島駅」から徒歩約1分のビル内に立地しています。各線「日暮里駅」や京成電鉄本線「新三河島駅」からも徒歩圏です。予防医療から診療まで対応することが特徴です。

そして、予防医療と診療各科の連携を重視し、有機的に結合させることに注力しています。人間ドックを受診した結果、(たとえわずかな兆候であっても)医学的な疑問点が見つかった場合は、診療科で「それをとりのぞく」ことを心がけています。

自院の予防医療と診療の連携そして他医療機関との連携を重視

人間ドックと自院の診療科の連携を重視すると同時に、総合病院など他医療機関との連携関係の構築にも取り組んでいます。もし必要性があると判断された場合は、他医療機関での対応にスムーズに移行することができます。これは、「地域の健康創造パートナー」として、健康維持の窓口としての役割をはたすと同時に、それ以降の対応手段を用意していることも意味します。

緊張感緩和のために人間ドック受診者専用の「入り口」を設置

みかわしまタワークリニックでは、人間ドック受診者専用の「入り口」を、診療の来院患者用のものとは別に設けています。医療においては予防分野と診療の連携をはかっていますが、受診者がいだくイメージに関しては、いわゆる「病院に行く緊張感」を緩和するようにつとめています。

メディカルスキャニング日暮里

JR山手線内回り 日暮里 東口から、徒歩1分 

出典:https://www.docknet.jp/

基本情報

●施設名:
メディカルスキャニング日暮里

●所在地:
東京都荒川区西日暮里2-20-1サンマークシティ日暮里ステーションポートタワー5F

●アクセス:

・JR山手線内回り 日暮里 東口から、徒歩1分 

・JR京浜東北線 日暮里 東口から、徒歩1分 

・JR常磐線 日暮里 東口から、徒歩1分 

・京成本線 日暮里 東口から、徒歩1分 

・日暮里・舎人ライナー 日暮里(舎人ライナー) 東口から、徒歩1分 

診療時間
08:30-20:00
09:00-15:00

検査コース費用

  • *男性向け* 全身がん検査MRI・DWIBS(脳MRI/MRA+肺CT検査)
    127,050円(税込)
  • *女性向け* 全身がん検査MRI・DWIBS(脳MRI/MRA+乳房MRI+肺CT検査)
    150,150円(税込)
  • 脳MRI/MRA検査
    28,800円(税込)
  • 脳MRI/MRA検査(当日結果説明付)
    34,300円(税込)
  • 脳MRI/MRA+頸動脈MRA
    33,200円(税込)
  • 検査コースをもっと見る

    • 脳MRI/MRA+頸動脈MRA(当日結果説明付)

      38,700円(税込)
    • 上腹部MRI検査(肝臓、胆のう、すい臓)+MRCP(すい管、胆管)

      28,800円(税込)
    • 乳房MRI検査

      28,800円(税込)
    • 子宮・卵巣MRI検査

      28,800円(税込)
    • 乳房・子宮・卵巣MRI検査

      50,600円(税込)
    • 前立腺MRI検査

      28,800円(税込)
    • 肺CT検査

      12,650円(税込)

東京都荒川区西日暮里にある「メディカルスキャニング日暮里」は、全身MRI検査を用いたがん検診をはじめとする画像検査および診断を医療行為の柱とする医療機関です。アクセスは、各線「日暮里駅」から徒歩約1分です。また、画像検査とは、外見ではわからない身体内部の様子をチェックし、病気の兆候を調べる医療技術を意味します。

メディカルスキャニング日暮里は、東京都・神奈川県・千葉県などに二十カ所以上の拠点を備える医療機関ネットワークである「メディカルスキャニング」に属しています。検査データは共有され、いずれかの拠点で定期受診することで、経過観察をしやすい体制をとっています。

女性向けの画像検査として「乳房MRI検査」を設定

メディカルスキャニング日暮里では、女性向けの検査項目として「乳房MRI検査」を実施しています。これはMRI装置を用いた画像検査のひとつです。電磁気力によって乳房内部を画像化し、乳がんリスクを調べます。土曜日・日曜日の受診に対応しています。一般的にいえば乳房MRI検査は、すでに乳がんと診断された人に対する「外科手術前の検査」としても用いられています。

日本医学放射線学会認定「放射線科専門医」が読影・診断

実施している各種の画像検査の結果に関する読影と診断には、日本医学放射線学会認定「放射線科専門医」など、この分野の知識と経験を備えた医師が担当しています。検査結果報告書の作成についても同様です。メディカルスキャニング日暮里は、画像検査・診断ネットワークの一員であり、共有された検査データは、複数の視点からチェックされています。

東京人間ドッククリニック

京成本線 新三河島 徒歩7分 

出典:https://www.docknet.jp/

基本情報

●施設名:
東京人間ドッククリニック

●所在地:
東京都荒川区東尾久1-30-8

●アクセス:

・京成本線 新三河島 徒歩7分 

・JR山手線外回り 田端 徒歩7分 

・JR京浜東北線 田端 徒歩7分 

・JR山手線外回り 西日暮里 徒歩10分 

・JR京浜東北線 西日暮里 徒歩10分 

診療時間
08:30-12:00
15:00-17:00

検査コース費用

  • 標準人間ドック(胃カメラ)
    66,000円(税込)

東京都荒川区東尾久の「東京人間ドッククリニック」は、病気の芽を早期に発見し、適切な対処をすることを主目的として人間ドックを提供しています。とくに、生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症)や、それらと内臓脂肪型肥満(内臓脂肪の蓄積した状態)が複合したメタボリックシンドロームに注意しています。加えて、がん・心臓病・脳卒中という死因上位のリスクの検査に注力しています。

アクセスは、京成電鉄本線「新三河島駅」から徒歩約7分です。また、各線「西日暮里駅」や「田端駅」からは、徒歩約10分です。土曜日の受診にも対応し、健康維持と管理の機会を広げることにもつとめています。

メタボ発見に役立つ内臓脂肪CT検査を検査項目に導入

全身の健康状態をチェックする人間ドックの検査項目に「内臓脂肪CT検査」を採り入れています。CT(コンピュータ断層撮影)装置を用いて内臓脂肪の面積を測定することで、皮下脂肪型の肥満か、内臓脂肪型肥満かを判定します。内臓脂肪面積が100平方センチメートルを超えると、内臓脂肪型肥満とされます。こうして内臓脂肪CT検査は、メタボリックシンドロームの発見に役立ちます。

日常生活改善につながる食事・運動面のアドバイス

東京人間ドッククリニックでは、生活習慣病リスクの判断に役立つ血液検査を含む判明する範囲の検査結果を、受診当日に説明しています。同時に、栄養(食事)や運動面のアドバイスも実施します。それは日常生活を改善するための指標となり、生活習慣病を予防することにもつながります。健康維持のために「いますぐ何をすべきか」について、理解しやすいスタイルといえます。

 

まとめ

この記事では、東京都荒川区で人間ドック提供している医療機関3つを紹介しました。いずれも、生活習慣病をはじめ、がん・心臓病・脳卒中など重篤な病気のリスクの早期発見と、発見された場合の診療を含むフォローに取り組んでいます。そして同時に人間ドックは、受診後の生活における指標ともなります。

なぜなら、高血圧・糖尿病・脂質異常症など生活習慣病は、偏った食事・運動不足など生活の乱れで進行し、重篤な病気のリスクも高めてしまうからです。それを防ぐためには、人間ドックの定期受診を通じた健康チェックが有用です。どこの医療機関を選択しようか迷われている方は、こちらを参考に選んでみてください。

みかわしまタワークリニック
JR常磐線 三河島 徒歩1分 

メディカルスキャニング日暮里
JR山手線内回り 日暮里 東口から、徒歩1分 

東京人間ドッククリニック
京成本線 新三河島 徒歩7分