
この記事では、日野市で人間ドックを提供している医療機関を3つ紹介しています。特徴やおすすめのポイント、費用などの情報を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する人間ドック施設
1. 日野市立病院 健診センター JR中央本線(東京-塩尻) 豊田 北口から、徒歩15分
2. 日野台診療所 JR八高線(八王子-高麗川) 北八王子 徒歩17分
3. 医療法人社団桃實会 青和クリニック 京王線 高幡不動 徒歩10分
基本情報
●施設名:
日野市立病院 健診センター
●所在地:
東京都日野市多摩平4-3-1
●アクセス:
・JR中央本線(東京-塩尻) 豊田 北口から、徒歩15分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
検査コース費用
-
脳ドック(MRI/MRA、頸部超音波検査付き)38,500円(税込)
-
レディースドック(婦人科検診)22,620円(税込)
-
【女性向け脳ドック】腫瘍マーカー+骨密度検査+胃のABC検診付き50,732円(税込)
-
【男性向け脳ドック】腫瘍マーカー+前立腺がん検査+胃のABC検診付き49,753円(税込)
-
乳腺ドック(乳腺エコー+マンモグラフィ)16,907円(税込)
東京都日野市多摩平にある「日野市立病院」は、地域住民の健康サポートに取り組んでいます。2Fには「日野市立病院 健診センター」があり、がんの予防・早期発見を中心に人間ドックや検査の提供をしています。
健康に自信を持ち、生き生きと過ごしてほしいという思いから、定期的な受診をおすすめしています。また、受診者には、スタッフが付き添い検査室に案内するようになっているので、検査を受けやすくなる工夫もしている医療機関です。
スタッフによるエスコートで検査をスムーズしている
検査室のエスコートによって検査がスムーズに進むように取り組んでいます。待ち時間をなるべく短くできるようにするためで、当日の状況に合わせて臨機応変に対応しています。検査室まで案内してくれるので迷う心配もありません。
医師による検査結果説明やフォローできる体制がある
検査結果は後日説明を受けることができます。受診者目線の丁寧な説明を心がけていて、質問や疑問に答え不安解消につとめています。
希望すると画像データをもらうこともできます。結果次第では、受診者と一緒にその方に合わせた治療方法の模索してくれます。もちろん治療対応もしています。
基本情報
●施設名:
日野台診療所
●所在地:
東京都日野市日野台4‐26‐16
●アクセス:
・JR八高線(八王子-高麗川) 北八王子 徒歩17分
・JR八高線(八王子-高麗川) 八王子 北口 京王バス10分(日野台)
・JR中央本線(東京-塩尻) 日野(東京都) 京王バス7分(日野台五丁目)
・JR中央本線(東京-塩尻) 豊田 北口 京王バス10分(日野台五丁目)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:45-16:00 | ● | ● | 休 | 休 | ||||
16:45-19:30 | ● | 休 | 休 |
東京都日野市日野台にある「日野台診療所」は、憲法第25条にうたわれている国民の権利の実現を目指しています。「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」です。そのひとつとして健康診断の提供をしています。生活習慣病の予防・改善に役立つ全身のスクリーニング検査です。
また、健生会グループに属しているので、同グループの「立川相互病院」「健生会ふれあい相互病院」「あきしま相互病院」など連携をとっています。特徴を活かして、検査結果に異常が見つかった場合も紹介状を発行して、スムーズに次の検査や治療に移行することができる体制構築をしています。
地域住民の健康サポートとして月1回の「栄養指導を実施する会」を開催
月に1回、第3木曜日には、管理栄養士による栄養指導を実施しています。栄養のかたよりや崩れた栄養バランスの改善するのが目的です。食事を通じて、生活習慣病をはじめとするさまざまな病気の予防に役立ててほしいという思いからの取り組みです。
「三多摩健康友の会」会員向け送迎サービス
「三多摩健康友の会」会員であれば、自宅送迎サービスが利用できます。訪れる方のほとんどが、車かバスを利用しているため日野市内に限り対応しています。移動が大変だと感じられている場合はサービスの利用をしてみるといいかもしれません。
基本情報
●施設名:
医療法人社団桃實会 青和クリニック
●所在地:
東京都日野市新井三丁目3番地20
●アクセス:
・京王線 高幡不動 徒歩10分
・多摩モノレール 万願寺 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-19:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
15:00-17:00 | ● | 休 | 休 |
検査コース費用
-
脳ドックA27,500円(税込)
-
脳ドックB33,000円(税込)
-
脳ドックC38,500円(税込)
-
脳ドックD38,500円(税込)
-
脳ドックE44,000円(税込)
-
検査コースをもっと見る
-
脳ドックF49,500円(税込)
-
東京都日野市大字新井にある「医療法人社団桃實会 青和クリニック」は、2014年5月7日に開業した神経内科の専門クリニックです。理事長は「日本神経学会認定 神経内科専門医」の資格を持っています。検査は、脳卒中や認知症リスクを調べる脳ドックを提供しています。
高幡不動駅、万願寺駅から徒歩約10分の場所にあります。駐車場もあるので車の利用が可能で送迎サービスもあり、アクセス環境が整っているクリニックです。
オープン型MRIによる圧迫感の少ない脳ドックが受けられる
オープン型のMRIは、圧迫感、騒音が少ないという特徴があります。狭い場所が苦手、閉所恐怖症の方でも、気にならず受けられることがあります。
脳卒中は、罹患してしまうと言語障がいや半身まひなど後遺症が残るケースがあります。未然に防ぐためにも有用な検査といえます。
スキルアップへの取り組み
MRIのメーカ担当から定期的に講習を受けています。MRIの撮影技術は進歩していくので、撮影技術の習得のためです。講習会による成果は、頭部だけではなく頚椎・胸椎・腰椎の脊椎全般、腹部・MRCP、肩関節・股関節・膝関節など、幅広く撮影技術を身に付けていることです。
まとめ
この記事では、東京都日野市で人間ドックを提供している医療機関を3つ紹介しました。人間ドックは、自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です。長生きで健康維持をするためには、お金を支払っても損にはなりません。
どの医療機関も受診者の病気の早期発見、早期治療、健康維持のために尽力している医療機関ばかりです。どこの医療機関に行こうか迷われている方は、こちらを参考に選んでみてください。
日野市立病院 健診センター
JR中央本線(東京-塩尻) 豊田 北口から、徒歩15分
医療法人社団桃實会 青和クリニック
京王線 高幡不動 徒歩10分