
この記事では、盛岡市で人間ドックを提供している医療機関を紹介しています。特徴やおすすめのポイント、費用などの情報を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する人間ドック施設
1. 公益財団法人 岩手県対がん協会 いわて健康管理センター JR東北本線(一ノ関-盛岡) 仙北町 徒歩5分
基本情報
●施設名:
公益財団法人 岩手県対がん協会 いわて健康管理センター
●所在地:
岩手県盛岡市西仙北1-17-18
●アクセス:
・JR東北本線(一ノ関-盛岡) 仙北町 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
07:00-09:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
07:30-09:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
検査コース費用
-
子宮頸がん検診3,464円(税込)
-
【50代向け】乳がん検診(マンモグラフィ1方向)3,850円(税込)
-
【40代向け】乳がん検診(マンモグラフィ2方向)6,050円(税込)
-
【30代向け】乳がん検診(超音波検査)6,050円(税込)
-
【盛岡市国保の方向け】一日人間ドック(胃部X線検査)19,050円(税込)
-
検査コースをもっと見る
-
【盛岡市国保以外の方向け】一日人間ドック(胃部X線検査)39,050円(税込)【盛岡市国保の方向け】一日人間ドック(胃部X線検査)+胸部CT検査28,950円(税込)【盛岡市国保以外の方向け】一日人間ドック(胃部X線検査)+胸部CT検査48,950円(税込)
盛岡市にある「公益財団法人 岩手県対がん協会 いわて健康管理センター」は、地域の人々の健やかな生活を願い人間ドックを提供しています。第三者機関の日本人間ドック学会が認定した「機能評価認定施設」として予防知識の普及啓発を目標とし、医療水準の維持向上につとめています。
受診者がくつろげるように、院内環境の整備にも取り組んでおり、受診者がリラックスできるように配慮されています。仙北町駅から徒歩5分とアクセスが良く、無料駐車場も設置されています。
内視鏡(※1)・消化器病(※2)専門医による検査・診断と当日の結果説明
公益財団法人 岩手県対がん協会 いわて健康管理センターの人間ドックは、日本消化器内視鏡学会認定「消化器内視鏡専門医」と、日本消化器病学会認定「消化器病専門医」が検査・診断にあたります。また医師より受診当日に直接検査結果の説明が行われ、結果をもとに受診者にあわせた保健指導が行われます。
※1.日本消化器内視鏡学会認定「消化器内視鏡専門医」
※2.日本消化器病学会認定「消化器病専門医」
リラックスして受診ができる環境作り
検査によるストレスや負担の軽減に配慮された受診環境作りにつとめています。人間ドック受診者へは受診後、結果説明までの待ち時間にくつろげる場として専用の休憩室スペースが設置されています。また女性への配慮として検査着の下に着用できるTシャツの用意があります。
安全面やプライバシーの配慮とし、採血の際に座る椅子は採血後の転倒防止としてリクライニングチェアを導入し、問診チェックのスペースは半個室状にパーテーションで仕切りを設けています。
まとめ
この記事では、盛岡市で人間ドックを提供している医療機関を紹介しました。近年は長生きの指標となる「平均寿命」と、介護の必要性がなく、自力で健康的に日常生活を過ごすことができる期間である「健康寿命」が注目されています。
この「健康寿命」の延伸のためにはいち早く疾患リスクの発見し予防することが重要となります。人間ドックを受診することで疾患リスクの早期発見・治療ができれば今後の健康寿命延伸にもつながるでしょう。どこの医療機関を選択しようか迷われている方は、こちらを参考に選んでみてください。
公益財団法人 岩手県対がん協会 いわて健康管理センター
JR東北本線(一ノ関-盛岡) 仙北町 徒歩5分
-