
この記事では、栃木市で人間ドックや各種検診を提供している医療機関を紹介しています。特徴やおすすめのポイント、費用などの情報を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する人間ドック施設
1. 大平ファミリークリニック 東武日光線 新大平下 東口から徒歩7分
基本情報
●施設名:
大平ファミリークリニック
●所在地:
栃木県栃木市大平町富田5‐229
●アクセス:
・東武日光線 新大平下 東口から徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
検査コース費用
-
健康診断 Aコース8,400円(税込)
-
健康診断 Bコース4,200円(税込)
-
マンモグラフィ&超音波( 乳腺エコー)9,000円(税込)
-
マンモグラフィ6,000円(税込)
-
乳腺超音波(乳腺エコー)3,600円(税込)
-
検査コースをもっと見る
-
胃カメラ15,000円(税込)大腸カメラ30,000円(税込)腹部超音波(腹部エコー)5,000円(税込)頸動脈超音波+甲状腺超音波7,000円(税込)ピロリ菌検査3,000円(税込)
栃木県栃木市大平町にある「大平ファミリークリニック」は、院名の通り、子供から、お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃまで、家族みんなが気軽に受診ができる医療機関を目指し各種検診の提供につとめています。
大平ファミリークリニックでは、衛生管理として、院内に内視鏡の自動洗浄機・自動消毒機を設置しています。また空気清浄機を複数台設置することにより、ウイルス除去や空気感染を防ぎ、清潔で快適な空間を提供しています。
「新大平下駅」東口から徒歩約7分ほどの好立地にあり、駐車場も設けています。また多くの人へ定期的な検査受診をおすすめする実践として、土曜日の受診にも対応しています。
狭帯域高強調法の導入によるリスク早期発見
大平ファミリークリニックは、胃・食道・十二指腸や大腸の疾患リスクを調べる内視鏡検査に「狭帯域高強調法」を導入しています。
この技術の導入により、粘膜表層の毛細血管や、わずかな粘膜の肥厚、深部血管などがより鮮明に映し出された検査画像が得られます。そのため早期病変の発見に有用とされています。
また血管や粘膜の詳細な観察のため、色素による染色を必要とすることもありましたが、狭帯域強調によって受診者への負担の軽減が期待できます。
さまざまな年代が不自由なくリラックスして過ごせる環境
子供から高齢者までの多くの受診者がリラックスして過ごせるよう待合室の環境づくりにも注力しています。病院に来たことを感じさせないような南国をイメージした待合室は開放感と清潔感あふれる明るい空間になっています。
また、車いすの方や小さな子供連れでも問題なく出入りできるようバリアフリー設計になっており、授乳室や、そのまま診療が受けられる特別室なども設けています。
まとめ
この記事では、栃木県栃木市で人間ドックや各種検診を提供している医療機関を紹介をしました。栃木市では、20歳以上の方に「けんしんパスポート」と称した検診情報や検診無料クーポン、検診受診券などを綴った冊子を配布するなど、定期的な検査受診を推奨する取り組みに注力しています。
がんリスクの早期発見のため、このような市の取り組みを活用してみるのもいいでしょう。どこの医療機関を選択しようか迷われている方は、こちらを参考に選んでみてください。
大平ファミリークリニック
東武日光線 新大平下 東口から徒歩7分
-