




もくじ
月経困難症とは?



- 下腹部痛
- 腰痛
- 頭痛
- 嘔吐
- 下痢
- 気分変動

2タイプの月経困難症

機能性(原発性)月経困難症






器質性(続発性)月経困難症

- 子宮内膜症
- 子宮筋腫
- 子宮腺筋症
- 骨盤内炎症
- 癒着性骨盤腹膜炎
- 癒着性付属器炎
- 子宮奇形


月経困難症の症状

- 強い下腹部痛
- 腰痛
- 腹部張り感
- 頭痛
- めまい
- 吐き気
- 嘔吐
- 下痢
- 食欲低下
- イライラしやすい
- 憂鬱
- 抑うつ

月経困難症の検査方法

- 問診
- 内診
- 血液検査
- 超音波検査(経腟、経腹、経直腸超音波検査)
- CT検査
- MRI検査
- 性感染症の有無を調べる検査


月経困難症の治療法

機能性(原発性)月経困難症に対する治療法











月経困難症の予防法





- ニンジン
- カボチャ
- タマネギ
- ニラ
- ネギ
- ゴマ
- サケ
- 牛肉
- 鶏肉
- リンゴ



まとめ



<参考文献・URL>
女性の健康推進室 ヘルスケアラボ 月経困難症
https://w-health.jp/monthly/dysmenorrhea/
キョウリン製薬 月経困難症
http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=to63/59/9/KJ00004974362.pdf
一般社団法人 横浜市医師会 月経困難症
https://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/radio/2018/OA_0614-0621.html
公益社団法人 日本産婦人科医会 1)月経困難症
https://www.jaog.or.jp/note/%EF%BC%881%EF%BC%89%E6%9C%88%E7%B5%8C%E5%9B%B0%E9%9B%A3%E7%97%87/
監修者

- 産婦人科医
-
1999年 日本医科大学産婦人科教室入局
日本医科大学付属病院
産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院
(現 横須賀市立うわまち病院)
産婦人科
2002年 東京都保健医療公社
東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院
女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院
女性診療科・産科 助手
現在は石野医院の副院長を務める。 専門は漢方(東洋医学)、産婦人科
患者さん一人ひとりに合った薬を作るため、自由にさじ加減ができる煎じ薬を第一と考える。
診療では一人ひとり丁寧に症状の診断を行い、情報の発信を行う。
最新の投稿
健康・病気2023.03.23卵巣機能不全とは?月経不順や生理不順になる原因を解説
健康・病気2023.03.17月経困難症は治る?原因や症状、治療薬について解説!
健康・病気2023.02.27生理痛の原因とは?症状や痛みを和らげる体勢についても解説
健康・病気2023.02.13乳がん早期発見で生存率90%以上。チェックすべきしこりや初期症状