




- 陥入爪(かんにゅうそう)
- 爪周囲炎
- 巻き爪


1.爪の横が赤くなる陥入爪

陥入爪の原因

- 足先に負荷がかかるようなスポーツをしている方
- サイズが合っていない靴を履いている方
- オーバーサイズネイルの方
オーバーネイルとは、爪の横幅が広すぎて皮膚に刺さりやすくなっている状態ですね。

陥入爪の症状



陥入爪の治療法

- テーピング
- ガター法
- 人工爪の装着
- フェノール法











陥入爪の予防方法

- 少し白い部分を残して切る
- 爪の形が四角く残るように切る
丸くなるように足の爪を切ると陥入爪になりやすくなるので、注意してください。







2.爪の周囲がズキズキと痛くなる爪周囲炎

爪周囲炎の原因

- とげが刺さった
- ささくれを触った
- 湿疹
- 爪噛みのくせ
- 指しゃぶりのくせ

爪周囲炎の症状

- 爪周囲の腫れ
- 赤み
- 痛み
- 皮下に灰色の膿がたまる
爪周囲炎の治療法


爪周囲炎の予防方法




3.爪が変形して痛くなる巻き爪

巻き爪の原因

- 足の形の変形
- 合わない靴を履いている
- 足のけが
- 水虫などの爪疾患
- 体重の変化
- 加齢
以上のように、さまざまな原因が考えられます。
巻き爪の症状

巻き爪の治療法

- マチワイヤー法
- VHO法
- コレクティオ法
1つずつ解説しますね。







巻き爪の予防方法





- 丁寧に足をしっかり洗う
- 水虫感染者と同じ足拭きマットやスリッパは使わない
- 部屋をこまめに掃除する
- 蒸れやすい靴下や靴は履かない



まとめ



<参考文献・URL>
■日本皮膚科学会 白癬菌
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa10/q01.html
監修者

- 皮膚科医
-
札幌医科大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
関東労災病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜市立大学附属病院 形成外科
を経て
平成30年10月より小田原銀座クリニックに勤務
令和2年6月よりよこはま港南台形成クリニックに勤務
最新の投稿
健康・病気2023.03.31唇がヒリヒリする?考えられる原因とは?治療や予防法について解説
健康・病気2023.03.29爪水虫(爪白癬)を治す方法とは?簡単にできるケアについても紹介!
健康・病気2023.02.22ヘルペスの原因はストレス?唇や性器、目におこる症状について解説
健康・病気2023.02.17足の親指の爪横がズキズキと痛い!対処法は?病院での治療方法