アオキシカイイン

青木歯科医院

最寄駅 扶桑駅 東出口 徒歩 2分
エリア 犬山・小牧・春日井周辺
ジャンル 歯科

むし歯治療から入れ歯の作製、ホワイトニングまで、幅広い治療に対応可能な歯科医院です

丹羽郡扶桑町大字高雄字定松にある青木歯科医院では、入れ歯や訪問歯科診療などの歯科医療で地域の皆様の「お口の健康」をサポートしています。高齢化の進む日本、これから先通院したくてもできない高齢者や要介護者が増え、訪問歯科診療は重要な歯科医療になると考えます。入れ歯は見た目に配慮したノンクラスプデンチャーを中心にした治療をおすすめしています。入れ歯による金属アレルギーを発症される患者様のために、当院では樹脂やプラスチックの詰め物を提案しています。また、強度があり、見た目も良い入れ歯をお求めの患者様には、ご相談ください。入れ歯は「噛み合わせ」がとても大切です。最近は3次元でお口の写真を取り、コンピューター制御のもとで詰め物を作製しますので、噛み合わせは格段に良くなりました。 今後、当院がさらに力を入れていきたい歯科医療として、訪問歯科診療をあげています。当院の土地柄上、また訪問して診療が必要な患者様は高齢者の方が多いため、一般的な訪問診療の他にも新しく入れ歯を作成する場合や入れ歯の調整も対応しています。その折には、より患者様に合ったものを提供できるようにしっかりと確認させていただいています。入れ歯や補綴の治療の前には、歯周病の治療も行っています。歯周病によってグラグラしてしまった土台の上にある歯をいくら良くしても「噛む」ことは改善できません。患者様には「歯磨き」を努力していただき、当院は歯石を専用の器具で綺麗にしています。当院は午後の8時半までやっているため、お仕事帰りの方でも利用していただけます。なにかお困りごとがありましたら、ご相談にいらしてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長青木 義忠

院長青木 義忠

お口の健康を守り、いつまでもおいしく食事ができるようにすることで、心身ともに満たされる生活が送れるのではないでしょうか。 患者さまのご要望とライフスタイルをお伺いしたうえで、その方の状態に合わせたご提案を心がけています。ていねいに説明させていただき、患者さまのご意見を重視して治療方法を決めています。入れ歯や訪問歯科診療、ホワイトニング(※)など、幅広い内容に対応が可能です。 1984年に開院して以来、地域の皆さまに寄り添った治療をご提供できるよう努めています。一人ひとりに向き合い地域医療に貢献したいと考えていますので、お口に関してお悩みがある方はぜひ当院にご相談ください。 ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/08/23 17:05

診療受付時間

09:00〜12:00
14:30〜19:30 -
14:30〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字定松35-2
電話番号 0120-433-880
最寄駅 名鉄犬山線  扶桑駅 東出口 徒歩 2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

  • Q乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

    A乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

周辺にある店舗