イリョウホウジンエミハカイカトウシカイインキョウセイシカ

医療法人えみは会 加藤総合歯科・矯正歯科

最寄駅 古市駅(大阪府) 出口 徒歩 5分
エリア 松原・藤井寺・羽曳野
ジャンル 歯科

保育士がいる歯科医院、女性歯科医師も在籍!古市(大阪府)から徒歩で通える歯科医院

羽曳野市白鳥にある、医療法人えみは会 加藤歯科医院です。患者さまの笑顔を守るため、誠実に向き合いながら患者さま一人ひとりにベストな治療方法をご提案しています。治療に入る前は、現在の口内はどのような状態なのか、どのような治療が必要なのかをしっかりとご説明し、患者さまと歯科衛生士、ドクター相互が納得・理解した治療法で治療をおこなっています。その中でも治療費に関しては高額な自費治療等を無理にすすめることはなく、保険診療内でできるだけ費用を抑えて治療がおこなえる方法をご提案させていただきます。高い治療費を出せば、最良の治療が受けられるわけではありません。当院は保険内でできる治療は利用し、患者さまにとってより良い治療を受けていただけるように努めています。また、当院では歯周病治療や虫歯の治療、ホワイトニング、外科処置など、ざまざまな治療にオールマイティーに治療を実現できるレーザー治療を導入しています。レーザー治療は痛みが少なく、殺菌効果、治癒促進が見込める画期的な治療方法です。レーザー機器の導入により、今までかかっていた治療時間もぐっと減らすことができましたので、日々お忙しい方でも気兼ねなく来院いただけるようになりました。毎週火曜日は無料で託児所を開設しています。特に小さなお子さまがいらっしゃる方は自身のことがおろそかになりがちです。そういった方も自分のメンテナンスが心置きなくできるように治療中は保育士がお子さまを預かりますので気兼ねなくお越しください。治療を諦めないようにさまざまなサービスを展開してまいります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長加藤 直之

理事長加藤 直之

歯科医院に対して良いイメージをお持ちの方はあまりいらっしゃらないかもしれません。大半の方が「怖い」「痛い」ところだと思っていると思います。 私はこうした歯科医院に対するマイナスイメージを変えていきたいと考えています。ですので、患者さまのお話をしっかりおうかがいし、ご本人も気づいていないような細かいご要望まで掘り起こして治療することを心がけています。 そのために大切なのが、コミュニケーションだと感じています。患者さまが本当に悩んでいることは何なのかを把握して示すことで、お悩みが晴れるケースもあります。 スタッフも患者さまに寄り添った治療を提供できるように、技術の研さんに励んでいます。患者さまに充実した毎日をお過ごしいただけるよう、一緒にお悩みを解消していければと思っておりますので気兼ねなくご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/03 02:08

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜17:00
09:00〜13:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒583-0856
大阪府羽曳野市白鳥2-16-34
電話番号 072-957-2686
クレジットカード 利用可能
最寄駅 近鉄南大阪線  古市駅(大阪府) 出口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Q歯周病の予防方法は何ですか?

    A1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。

周辺にある店舗