エガシラシカイイン

えがしら歯科医院(福岡市東区青葉)

最寄駅 舞松原駅 出口 徒歩 10分
土井駅 出口 徒歩 11分
エリア 福岡市東区
ジャンル 歯科

平日19時、土曜も16時まで診療。幅広い診療内容とていねいな治療を大切にする歯科医院

福岡市東区青葉にある「えがしら歯科医院」です。医院へはさまざまな交通機関からのアクセスが充実しています。医院の駐車場には十分なスペースがありお車での通院が可能です。また、医院の前のバス停がありますので、バスでも来院できます。

治療については入れ歯、歯周病の治療、矯正歯科、小児歯科、親知らずの抜歯まで幅広く対応しています。治療内容によっては期間が長くなることもありますが、歯茎の状態から改善し、しっかりと根本的な治療をいたします。
入れ歯やマウスピースの抗菌コートを施すことができます。抗菌コートにより、水洗いだけでしっかり汚れが落ちるようになり、入れ歯の洗浄がおろそかになりがちな方におすすめです。

また、なるべく歯を削ることなく、将来のためにも患者さま自身の歯を残せるような治療を心がけています。長期的に見て、よりよい結果を残せるように、患者さまと二人三脚でコミュニケーションをしっかり取りながら治療を進めてまいります。

長きに渡ってお互いに良好な関係性を築きながら、一歩一歩根気強く治療していきますので、根本的な改善をご希望の患者さまはお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長江頭 毅

院長江頭 毅

なるべく歯を削ることなく、将来のためにも患者さま自身の歯を残せるような治療を心がけています。そのため治療内容によっては期間が長くなることもありますが、長期的に見て、より良い結果を残せるように患者さまと二人三脚でコミュニケーションをしっかり取りながら治療を努めてまいります。 患者さまとは長きにわたってお互いに良好な関係性を築きながら、一歩ずつ根気強く治療していきたいと思っています。何か不明点がありましたら遠慮なくお申し付けください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/09 14:09

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:30〜12:30
14:00〜19:00 -
09:30〜13:00 - - - - -
14:00〜16:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒813-0025
福岡県福岡市東区青葉1-4-21FSビル1F
電話番号 092-691-1222
クレジットカード 利用不可
最寄駅 香椎線  舞松原駅 出口 徒歩 10分
香椎線  土井駅 出口 徒歩 11分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代に虫歯を予防するための食生活の改善点は何ですか?

    A1. 糖分の摂取を控える:ケーキやクッキー、スイーツ、炭酸飲料などの高糖分食品や飲料は虫歯の大きな原因です。可能な限りこれらの摂取を控え、取り組むと良いでしょう。 2. 定期的な食事をとる:食事を抜くと唾液の分泌が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。唾液には口腔内を清潔に保つ作用があるため、定期的に食事を摂ることが重要です。 3. 野菜や果物を多く摂取する:野菜や果物に含まれる食物繊維は、歯の表面をきれいにする働きがあります。また、これらの食品は唾液の分泌も促します。 4. 飲み物は無糖のものを選ぶ:スポーツドリンクやフルーツジュースなども糖分が多いので、飲むなら無糖のものを選びましょう。水やお茶などがおすすめです。 5. 酸性飲食物を避ける:飲料やフルーツなどに含まれる酸は、歯を溶かしてしまう可能性があります。酸性飲食物の摂取後はブラッシングを避け、水を飲むなどして口をすすぐようにしましょう。 6. チーズを食べる:チーズには、虫歯の発生を防ぐ効果があるとされています。これは、チーズが含むカルシウムやリン酸塩が、歯を守る一助となるからです。 7. フッ素を摂取する:フッ素は歯のエナメル質を強くする作用があります。フッ素を含む食品を摂取するか、フッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗