イワサキシカクリニック

岩崎歯科クリニック

最寄駅 永福町駅 出口 徒歩 1分
西永福駅 出口 徒歩 11分
エリア 永福町~浜田山
ジャンル 歯科

「マタニティ診療」にも対応!リラックスして治療を受けられるような工夫をしています

東京都杉並区永福、京王井の頭線の永福町駅から徒歩1分の場所にある「岩崎歯科クリニック」は開業以来、ご地域の方々から愛されている歯医者です。これまでに培った経験、技術力を活かして、治療をご提供出来るよう日々努めております。

治療の基本として、「虫歯・歯周病を予防することで、出来る限り歯を抜かずに、 末永くご自身の歯で食事が出来る健康で充実した生活」を考えております。虫歯は、当然のことながら、歯周病に関してはいずれ歯をなくすことになるのです。しかし、日本ではその意識はとても低いのが現状です。少しでも歯周病について関心を持っていただけるように、日々患者様に歯周病予防の大切さをお伝えしていくことが当院の使命だと感じております。歯周病の予防には、自宅で出来る歯磨きなどのほかに、歯医者にしか出来ない定期的なお口のクリーニングがとても重要です。

治療が完了した後の予防管理はスタッフが一丸となり、徹底して行うことを目指しています。患者様にはそれぞれの物語があり、考え方や思いは人それぞれ違います。当院はその物語の登場人物の1人になれるように、患者様とまめなコミュニケーションを取りながら治療を進めております。一方的な治療をご提案するのではなく、疑問点をしっかりと解消しながら患者様に合わせた治療をご提供させていただきます。もちろん、「痛い」「イヤ」という歯医者のマイナスイメージも払拭したいと考えております。

当院は、患者様のご紹介や遠方からの患者様のほか小さい頃から通っていただいている患者様も多くいらっしゃいます。皆様に頼りにしていただける「かかりつけの先生」をこれからも目指し、日々精進して参ります。何かありましたらお気軽にご相談にいらしてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長岩崎 正光

院長岩崎 正光

当院は、患者さまのご紹介で来院される方が多いのも特徴の一つです。遠方から来ていただいている方や、子供の頃からお越しくださっている方もおり、歯科医師としてとても嬉しいことだと感じています。 私たちが特に注力しているのは「予防」です。歯科医院には「虫歯を治療する場所」というイメージがありますが、大切なのは、虫歯・歯周病にならないようにすることだと考えています。今までに培った技術を活かして、今後とも痛みの少ない歯科医療を提供していきたいと思います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/11 02:13

診療受付時間

10:00〜12:30
14:00〜19:00 -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒168-0064
東京都杉並区永福2丁目60-24
電話番号 03-3323-6367
クレジットカード 利用可能
最寄駅 京王井の頭線  永福町駅 出口 徒歩 1分
京王井の頭線  西永福駅 出口 徒歩 11分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

    A高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

  • Q歯の色を白く保つための方法は何ですか?

    A1. ブラッシング: 歯を白く保つための基本的な方法。食事後は特に忘れずにしましょう。ブラッシングはお口の中の食べ物の残りや細菌を取り除きます。 2. 歯磨き粉: フッ素入りの歯磨き粉を使用しましょう。フッ素はエナメル質を強化し、むし歯を防止します。 3. 歯間ブラシまたはフロス: 歯間ブラシやフロスを使って、歯間の汚れをきれいに掃除しましょう。 4. マウスウォッシュ: 口内洗浄剤も効果的です。これには、虫歯予防のフッ素や、口臭防止の成分も入っています。 5. 定期的な歯医者さんでのチェックアップ: プロのクリーニングが必要な場合には、定期的に歯医者さんへ行きましょう。 6. 食事: 砂糖たっぷりの飲み物や食べ物を控えめにし、野菜や果物を多く摂ると良いでしょう。 7. 歯のホワイトニング: 自宅でできるホワイトニング製品や、歯医者さんでのホワイトニング治療もあります。ただし頻繁に行うと歯にダメージを与える場合もあるので、専門家と相談しましょう。 8. 喫煙をやめる: タバコは歯に黄ばみや汚れを付け、歯を黄色くしてしまいます。 9. コーヒーや赤ワインなど歯に着色しやすい飲み物を控える: 飲む場合は、ストローを使ったり直後にもみがきをするなどの対策を取りましょう。 以上のことを心がけることで、歯を白く保つことが可能です。

周辺にある店舗