ヨシイズミシカ

よしいずみ歯科

最寄駅 羽犬塚駅 出口 車 8分
筑後船小屋駅 出口 車 11分
エリア 筑後・八女周辺
ジャンル 歯科

リラックスのできる環境でお口のお悩みを取り除きます!平日は19時まで診療を行う筑後・八女の歯科医院

筑後市長浜にある、よしいずみ歯科です。当院は、「怖い」「話を聞いてくれない」といったマイナスイメージのない、地域密着型の歯科医院を目指しています。親切丁寧な治療を心がけ、皆さまのお口の健康管理を任せていただける歯医者でありたいと考えています。平日は夜間19時まで、土曜日も診察を行っており、お仕事をされている方も通院しやすくなっております。駐車場は10台分ご用意しております。筑後市はもちろん八女市からも多数ご来院いただいております。よしいずみ歯科の方針は「自分の歯をなるべく保存すること」です。患者さまご自身の歯を活かし快適な生活を送っていただけるよう、お手伝いいたします。虫歯や歯周病の治療後は再発を避けるために、ご自宅での歯磨きはもちろん、定期検診やクリーニングを受けることをお勧めします。当院ではお一人おひとりからしっかりとお話を伺い、患者さまと一緒に治療計画を立てさせていただいています。まずは症状をお聞かせください。インフォームドコンセントを行い、治療の流れや期間、費用など、最初にしっかりとご説明させていただきます。治療の説明をせずにいきなり歯を削るようなことはいたしません。ご納得いただいた上で治療を進めたいと考えています。検査結果や治療計画についてゆっくりと相談できるカウンセリングルームがありますので、治療の途中であっても、気になることがありましたら、お気軽にお声をおかけください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長吉泉 亮(Akira Yoshiizumi)

院長吉泉 亮(Akira Yoshiizumi)

よしいずみ歯科 院長の吉泉です。 当院では小児歯科から保険診療、矯正(※)、インプラント(※)等あらゆる治療に対応し、地域の皆さまにとって頼りになる「ホームドクター」になることを目指しています。 頼っていただくためには対応できる診療範囲の広さだけでは不十分で、患者さまの立場に立って話をし、より良い関係を築いていくことも重要だと考えています。そのため、治療前には治療の流れ、期間、費用に至るまで患者さまが知りたいと思うことをしっかりと説明し、ご納得いただいていから治療を開始します。 どのようなお悩みに対していも患者さまと二人三脚でご対応してまいりますので、 どんなことでもお気軽に相談ください。 ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/02 14:20

診療受付時間

10:00〜13:00
14:00〜19:00
09:00〜13:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒833-0005
福岡県筑後市長浜4-1
電話番号 0942-42-3555
クレジットカード 利用不可
最寄駅 鹿児島本線  羽犬塚駅 出口 車 8分
鹿児島本線  筑後船小屋駅 出口 車 11分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Q高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

    A高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

  • Q歯磨きを嫌がる幼児にどのようにして歯磨きをさせるべきですか?

    A歯磨きを嫌がる幼児に対して、以下のアプローチを試してみることが有効です。 1. 良いモデルを示す: 自分自身の歯磨きを幼児の前で行いながら、楽しそうにしている姿を見せましょう。子供は模倣することが好きなので、良いモデルとなることで興味を持つ可能性が高まります。 2. ゲームや歌を取り入れる: 歯磨きをゲームのようにして楽しくすることで、幼児の関心を引くことができます。例えば、歯ブラシを動かす方向を歌に合わせて教えたり、歯磨きの時間を競争として楽しんだりすると良いです。 3. 場所や時間を工夫する: 歯磨きを行う場所や時間を変えてみることも有効です。たとえば、歌や絵本を歯磨きの時間と結びつけたり、お風呂で歯磨きをすることでリラックスした状態で行うことができます。 4. 選択肢を与える: 幼児には選択肢を与えることで、彼らが自分で決める楽しさや責任感を持たせることができます。たとえば、歯磨きの前にどの歯ブラシを使うか選ばせたり、歯磨きの順番を決めてもらうと良いです。 最も重要な点は、歯磨きを楽しい体験として捉えてもらうことです。プレッシャーや強制は逆効果になる場合があるため、優しく忍耐強く接することが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗