カケガワシカイイン

掛川歯科医院

最寄駅 上福岡駅 西口 徒歩 3分
ふじみ野駅 西口 車 13分
エリア 富士見・志木周辺
ジャンル 歯科

上福岡駅から徒歩3分!患者さまの不安な気持ちに寄り添って診療を行う歯科医院です

ふじみ野市上福岡にある掛川歯科医院では、患者さまの症状に合わせた治療を行うために、インフォームド・コンセントという医院側からの説明とそれに対する患者さまの同意を重視しています。医院側からの提案した治療内容に対して納得がいかない場合や、理解できなかった場合にはインフォームド・コンセントは成立しません。医院と患者さまとの関係を強めるためにも、優先的にインフォームド・コンセントを重視した治療を行うようにしています。その他にも当医院が重視している点として、リラックス・納得・笑顔という三つの点があります。地域の皆さまがより質の高い治療を受けられるように日々努力し、患者さま一人ひとりに合った治療法を提案して説明をしっかり行った上で、患者さまにも納得して頂ける治療を行うというのがモットーです。そのため治療内容を説明する際には分かりやすい言葉で、時には模型を使うなどしてじっくり時間をかけて治療内容の説明をするようにしています。また、当医院ではマニュアル通りの治療をするのではなく、患者さまに合わせたオーダーメイドの治療を行うことも重視しています。患者さまの中には効率的に治療を進めたいという方や、多忙で定期的に通院するのが難しいという方など様々な方がいらっしゃいます。そういった方にはそれぞれに合わせた無理のない治療計画を立案し、患者さまと意欲的にコミュニケーションをとることによって、患者さまに不安や悩みの無い状態で治療を受けて頂けるよう心がけています。この様に当医院はマニュアル通りの治療ではなく、患者さまの気持ちや事情を第一に考え、治療が終わった後には一緒に喜ぶことが出来るような歯科医院であり続けたいと思っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長掛川 達彦

院長掛川 達彦

当院は、患者さまに寄り添った診療を心がけています。歯科医院に対する印象は人それぞれで、恐怖心を抱いている方も珍しくありません。そのような方でも主体的に診療へ臨めるよう、対話を重視しています。 特に意識しているのは、治療を通じて患者さまを笑顔にさせることです。患者さまが納得した上で処置を行うため、レントゲン写真や模型を使って、分かりやすい説明に努めています。 ご不明な点がありましたら、いつでもご質問ください。一人ひとりのお口に合った治療で、お口の健康作りをサポートさせていただきます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/27 14:21

診療受付時間

09:30〜12:30 -
14:30〜19:00 -
09:00〜13:00 - - - -
14:30〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡6-3-4
電話番号 0066-9801-670272
最寄駅 東武東上線  上福岡駅 西口 徒歩 3分
東武東上線  ふじみ野駅 西口 車 13分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

周辺にある店舗

最近見た店舗