ヒラサキシカ

平崎歯科

最寄駅 福井駅(福井県) 西口 徒歩 2分
福井駅(福井県) 西口 徒歩 2分
エリア 福井市
ジャンル 歯科

当たり前のことを当たり前にしっかりと行い、患者さまと真摯に向き合う歯科医院です

平崎歯科は、福井市大手で開業いたしました。虫歯や歯周病治療といった一般的な歯科治療から、ホワイトニングやオールセラミックスなどの美容診療、インプラント、口腔内の外科的な処置など、幅広く治療をご提供しております。私が治療を行う上で重視しているのは、「自分が受けたい治療を提供すること」です。歯科のプロフェッショナルとして受けたいと思える治療は、患者さまにとっても良い治療だと考えています。そのため、私はまず患者さまのご要望にしっかりとお応えできるよう、しっかりと時間を取り、患者さまのお話を問診で伺うよう心掛けています。その際には「どこが痛いのか」「どのような症状が出ているのか」に限らず、今までに歯医者で怖い思いをした経験などのお話もお伺いし、患者さまに同じような思いをさせないようにできる限りの配慮をさせていただいています。また、治療の際には拡大用ルーペを用いますが、私は10倍ルーペを用い、肉眼では見えない細かな部分までしっかり見て治療を行っています。より拡大した視野で見ながら治療をご提供することで、より妥協しない治療をご提供できていると考えています。治療器具の滅菌など、おこなって当然のことを、手抜きをせずにおこなうことも、治療を受けられる患者さまがご納得していただける診療につながると考えています。そのため、治療器具を1セットずつパッキングして滅菌を行ったり、タービン専用の滅菌器を用いたりと妥協せずに行っているという自負があります。患者さまのご希望に治療でお応えできるよう尽力してまいりますので、お口の中で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長平崎 光哲

院長平崎 光哲

歯の治療を受けていて、ふと「今なにをされているのだろう」と疑問に思ったことはありませんか?過去に治療への不信感を持ったことがきっかけで、通院をやめてしまった方もいらっしゃるでしょう。私はそのような方にこそ、お越しいただきたいと思っています。 どのような処置をするときも、事前に説明をしっかりします。無理な提案や治療を強要するようなことはありません。患者さまが選んだ方法を尊重しますので、まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜13:00
15:00〜19:00 -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒910-0005
福井県福井市大手3-1-1システム大手ビル2F
最寄駅 北陸本線  福井駅(福井県) 西口 徒歩 2分
勝山永平寺線  福井駅(福井県) 西口 徒歩 2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q矯正治療は何歳まで受けられますか?

    A矯正治療は年齢によって適する場合がありますが、一般的には成長期の子供から十代の若者に向いています。しかし、成人であっても矯正治療を受けることができる場合があります。治療の成功には個人の歯の状態や骨の成長の状態などの要素も関与しますので、具体的な年齢制限は決まっていません。最終的な判断は歯科医師が行い、個別のケースバイケースで検討されます。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗