ハヤマシカクリニック

葉山歯科クリニック

最寄駅 東長崎駅 南口 徒歩 1分
落合南長崎駅 徒歩 10分
エリア 椎名町~桜台
ジャンル 歯科

丁寧かつ親身な診療と、わかりやすいご説明、正確な診断で地域の皆さまに支持される地域密着型の歯科医院――問題の原因から解決をはかる歯科医療に努めております

豊島区南長崎の葉山歯科クリニックは、「丁寧でわかりやすいご説明」「正確な診断」をモットーに、心をこめたサービスに取り組む歯科医院です。
地域の皆さまの支えとして、小さなお子さまからご年配の方まで、あらゆる年代の患者さまのご要望にお応えできる診療体制を整え、患者さまにご満足いただける歯科医療、落ち着きのある院内環境のご提供を目指してまいりました。開業以来、20年以上にわたって歯科医療に携わってまいりましたが、この姿勢に変化はありません。
患者さまが何を求めて当院に来院されたのか、どのような不安を抱いておられるのか、どのような未来を思い描いておられるのか。じっくり時間をかけて患者さまのお話をうかがうことで、患者さまの思いに寄り添った診療方針の立案を行ってまいります。さらに、患者さまの立場に立ったわかりやすいご説明に努め、患者さまにご理解、ご納得いただくことを重視しております。
患者さまとのコミュニケーションを大切にし、良い関係を構築することは、患者さまのお口の健康を維持し、よりよい未来を描くための第一歩です。私どもは、患者さまに不安なく通院していただけるよう、正確な診断を行い、できるだけ痛みの少ない治療を心がけております。「痛み」への不安を抱いて、歯科医院になかなか足を向けられないという患者さまにこそ、当院をご利用いただきたいと考えております。
当院は、西武池袋線東長崎駅南口より徒歩で1分と、交通アクセスのよい立地にあります。院内はバリアフリーのつくりとなっており、車いすやベビーカーをご利用の方も、お気軽にご来院いただけます。お口の問題をしっかり把握し、時間をかけてでも治していきたい、歯を守っていきたいとお考えの方は、ぜひ当院にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長葉山 高仁 (Kojin Hayama)

院長葉山 高仁 (Kojin Hayama)

歯科医院に対しては怖い・痛いというイメージを持っている方は少なからずいらっしゃると思います。しかし、それでも避けずに来院しなければならない場所でもあります。虫歯や歯周病になった方はもちろん、健康なお口でも、悪化させない予防のために通っていただくことが大切です。 当院では、不安を抱きながらでもご来院いただいた患者さま一人ひとりに、しっかりとていねいに診療をさせていただいております。一度院内に入っていただければ、アットホームな雰囲気を感じていただけると思います。そのような空気感から患者さまの緊張をほぐし、嫌な思いをしないで通院していただけるように配慮しています。 治療も、患者さまが何をされているか分からないまま進めないように、疑問点がなくなるまで詳しく説明をさせていただいています。お口のことで何か気になることがありましたら、ぜひ一度ご来院ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/09 14:22

診療受付時間

10:00〜13:00 -
14:30〜21:00 - -
14:30〜17:00 - - - - - - -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒171-0052
東京都豊島区南長崎5-28-7木下ビル3F
電話番号 03-5982-3350
クレジットカード 利用不可
最寄駅 西武池袋線  東長崎駅 南口 徒歩 1分
都営大江戸線  落合南長崎駅 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Qホワイトニングの注意点

    Aホワイトニングの注意点は以下のとおりです。 - 自分で市販のホワイトニング剤を使うのは避け、歯科医院での治療を受けることを推奨します。 - 過剰にホワイトニングを行うと、歯が敏感になったり、歯の表面が傷つく場合があります。 - ホワイトニング前に歯石や歯垢を除去することが重要です。これらが残っていると、ホワイトニング剤が効きにくくなります。 - ホワイトニング後は、コーヒーや紅茶などの着色飲料や、タバコを避けるようにしましょう。 - ホワイトニングには個人差があります。目安としては、一回の治療で、通常は5~10段階程度の薄さにはなるとされています。

  • Q全ての歯がない状態でも口腔ケアは必要ですか?

    Aはい、口腔ケアは全ての歯がない状態でも必要です。口腔は細菌の繁殖場所であり、口腔内の清潔を保つことは口臭や口腔感染症の予防につながります。また、口腔ケアは口の中の健康状態を維持し、食事を摂るための快適さをもたらす役割もあります。歯のない状態でも、舌や歯肉の清掃、口腔のうがいなどを行うことで口腔ケアを実践することが大切です。

  • Q永久歯が生え始めるのは何歳からですか?

    A永久歯が生え始める年齢は個人によって異なりますが、一般的には6歳から始まります。しかし、個人差があり、永久歯の生え始めは5歳から7歳の範囲内で起こることが一般的です。永久歯の生え始めは、前歯や犬歯から始まり、中切歯や後ろの歯が徐々に生え変わっていくことになります。特に、6歳前後の時期は、歯の生え変わりが一番活発な時期として知られています。

周辺にある店舗