タキノシカイイン

タキノ歯科医院

最寄駅 西京極駅 出口 徒歩 10分
京都駅 出口 車 14分
エリア 西院・桂
ジャンル 歯科

お口のお悩みを抱えるすべての方に笑顔になっていただくことを目指し、日々診療を行っています

京都市右京区西京極佃田町にある、タキノ歯科ペリオインプラントセンターです。当院では一般的な歯科診療、美容診療、矯正歯科など幅広い診療を行っており、その中でも歯周病治療やインプラント(※)に力を入れています。歯周病治療は、ブラッシング指導や歯磨きだけでは取り除けない歯石の除去などを行っています。また、インプラントは日本歯周病学会認定の歯周病専門医師が患者様のお口の状況をもとに、ソケットリフト法(※)やサイナスリフト法(※)などの治療法を選択します。そして、治療後は人工歯の部分をセラミックに交換するなど、定期的なメンテナンスを受けていただき、健康なお口を保てるよう、サポートさせていただきます。そのために、患者様のお口や顎の状態を正しく把握できるよう3D装置を導入し、歯科医師と歯科技工士が直接やり取りを行うことができるよう院内に技工室を設置したりと、患者様に不安なく治療を受けていただける環境は十分に整っております。そして、何よりも患者様とのコミュニケーションを大事にしており、患者様お一人お一人により良い治療を提供すべく、痛みを抑えた治療や院内の衛生管理にも細心の注意をはらっています。どうぞお気軽にご来院ください。

※は自由診療。標準価格は下記の通り。
【ソケットリフト】50,000円~300,000円/1箇所。ただし、医院や施術範囲によって異なります、【サイナスリフト】50,000円~350,000円。価格の単位当たりは1本~片側(1本~)と医院や施術範囲によって異なります。(EPARK歯科調べ)

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長瀧野 裕行

院長瀧野 裕行

当院では、私を含めたスタッフが一丸となって、患者さま一人ひとりに真摯に向き合った治療を行っています。患者さまが抱えるお悩みやトラブルを見極めるほか、お口全体を診て、その方に適した治療は何か、どのようにすることで不安や恐怖心を取り除けるのか、負担の少ない治療を行えるのかを考えています。 そして、清潔感や温かみのある環境を作ることはもちろん、カウンセリングを専門的に行うスタッフも在籍するなど、患者さまが気兼ねなく相談できる、通院できる空間を作り上げました。 歯科医院に対して「痛い」「怖い」などのイメージを持つ方も少なくありません。しかし、そうした方にこそ、マイナスイメージを払拭するために来院していただきたいと思っています。各分野の歯科医師が力を合わせて、それぞれの方に適した治療を提案・提供していますので、まずはお口のなかを見せにいらしてください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/12 02:22

診療受付時間

09:30〜13:30
15:00〜19:00
09:30〜13:00 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒615-0813
京都府京都市右京区西京極佃田町20森川ビル2階
電話番号 075-322-6333
最寄駅 阪急京都本線  西京極駅 出口 徒歩 10分
近鉄京都線  京都駅 出口 車 14分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Q歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

    A主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。

周辺にある店舗

最近見た店舗