チワワシカクリニック

チワワ歯科クリニック

最寄駅 鳩ヶ谷駅 出口 徒歩 4分
エリア 川口・鳩ヶ谷
ジャンル 歯科

生まれながらの健康な歯を少しでも長く使い続けてもらうため地域にとけ込んだ歯科治療を展開

チワワ歯科クリニックというと小児歯科のイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、当院はお子様からご高齢の患者様まで気軽に受診できる歯科医院です。私が理想とする治療とは、予防や定期検診によって再治療の必要がない歯にすることです。一度治療した歯とはできるかぎり長くお付き合いいただきたく思っています。治療の際も、必要最小限の治療とすることなどで歯が長持ちするようになります。治療のまえにまずお口の細菌検査をいたします。お口のなかにどれくらいの菌がいるのか患者様に実際にご覧いただくことでご自身のお口の状態に関心を持っていただくところから始めます。レントゲンなども必ず撮影することで、治療が必要となった背景をしっかり認識し、痛みの原因についてもきちんと説明させていただいたうえで治療を行ってまいります。治療ではセレックによる処置や根管治療、ホワイトニングなどを行っています。また強いこだわりをもって入れ歯治療を行っています。他院で作った入れ歯に不満のある方はぜひ一度ご相談ください。「ここにお願いしてよかった」と言っていただけるよう入念に調整してお作りします。また当院の特徴としては訪問診療をあげることができます。足腰の弱った患者様やご高齢の患者様でも治療を受けられるよう積極的に往診しております。寝たきりになってしまったような患者様には、たとえば週1回のブラッシングを行うことでも元気を取り戻すことがあります。お口の健康はつい後回しになりがちですが、身体全体の状態にも大きく影響しますので、ぜひ一度訪問診療を受けられることをおすすめします。訪問診療では歯を削ったり詰めたりという処置のほかに、入れ歯治療を行うことも可能です。川口市辻の地にとけ込んだ治療で、皆様のお口の健康に役立つことができればと願っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長清水 貞夫

院長清水 貞夫

当クリニックでは、患者さまに「来てよかった」と思っていただける歯科クリニックを目指しております。お子さまからご高齢の方まで、歯やお口のことでお悩みの方が気軽に相談できて、落ち着いて治療を受けられるような場所というのが、当クリニックの目標です。そのような歯科クリニックになれるよう、これからも患者さまのことを第一に考えた医院作りを行っていきたいと思います。 「歯」は私たちが付き合っていかなくてはならない大切な身体の一部です。身体が病気になった時にケアするように、歯が病気になった時もそのままにせずきちんとケアを行ってください。私たちは歯科医療を通じてお口のケアをお手伝いし、皆さまの健康的な生活に貢献していきたいと考えています。

もっと読む

診療受付時間

09:30〜12:30 -
14:30〜19:00 -
09:30〜13:00 - - - -
14:30〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒334-0004
埼玉県川口市辻埼玉県川口市里1233グレースコートウェスト1F
電話番号 0066-9801-663042
クレジットカード 利用不可
最寄駅 埼玉高速鉄道線  鳩ヶ谷駅 出口 徒歩 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q歯科クリーニングの頻度はどのくらいが理想的ですか?

    A理想的な頻度は個々の口腔状態や生活習慣により異なりますので一概には言えませんが、一般的には6ヶ月に1回を目安にするのが良いとされています。ただし、口腔状態が悪い場合や、歯周病のリスクが高い場合は3ヶ月に1回、更に病状によっては1~2ヶ月に1回というように、頻度を増やすこともあります。最適な頻度については、定期的に歯科医に相談することをおすすめします。

  • Qホワイトニングの注意点

    Aホワイトニングの注意点は以下のとおりです。 - 自分で市販のホワイトニング剤を使うのは避け、歯科医院での治療を受けることを推奨します。 - 過剰にホワイトニングを行うと、歯が敏感になったり、歯の表面が傷つく場合があります。 - ホワイトニング前に歯石や歯垢を除去することが重要です。これらが残っていると、ホワイトニング剤が効きにくくなります。 - ホワイトニング後は、コーヒーや紅茶などの着色飲料や、タバコを避けるようにしましょう。 - ホワイトニングには個人差があります。目安としては、一回の治療で、通常は5~10段階程度の薄さにはなるとされています。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗