住宅の玄関・店舗のドアなどあらゆる建物の鍵開錠、鍵修理、鍵交換などで荒川区の鍵屋をお探しならカギのトラブル救急車におまかせください!

鍵トラブルに電話1本で駆けつけます
建物の鍵トラブル
車・バイクの鍵トラブル
金庫の鍵トラブル
専門スタッフがすぐに駆けつけます
トラブル救急車が選ばれる3つの理由
スピード
住宅・店舗の鍵開け・鍵交換料金
車・バイクの鍵開け・鍵交換料金

荒川区の鍵開け・鍵交換の料金

住宅・店舗の鍵開け・鍵交換料金
車・バイクの鍵開け・鍵交換料金
金庫の鍵開け料金
施工後3ヵ月以内なら安心保証で施工不備・不良品などに無償で対応します。
各社カード決済OK。分割払いOK。3,000円割引。
どんな鍵トラブルにもすぐに対応!鍵のことならなんでもお任せください。
お電話はこちらから

荒川区の鍵トラブルならカギのトラブル救急車にお任せください

荒川区南千住のアパートの鍵の故障によるトラブルで開錠作業に行きました

荒川区南千住のアパートにお住まいの男性より「鍵穴が変形しているのか、以前から鍵が回りにくかったが今日は鍵が開かなくなってしまった」と玄関開錠のご依頼がありました。2~3ヶ月前から調子が悪かったので、これを機に鍵の交換もお願いしたいとのこと。40~50分後に現場到着となり、まずは玄関解錠の作業からとりかかりました。
現場へ到着すると、確かに経年劣化により鍵穴が故障しており抜き差しもしづらい状況でした。鍵穴内部破損が原因で玄関が開かないトラブルで、鍵穴からの開錠はできなかったので、玄関扉のドアスコープから特殊工具を入れて、内側のサムターンを回して解錠しました。その後、お客様のご希望に合わせてMIWAのJNからMIWAのU9へ鍵交換を行い、子鍵を3本お渡し。計20分ほどで作業終了となりました。

荒川区町屋の戸建て住宅の玄関の鍵の不具合でケース洗浄とクリーニング作業を行いました

荒川区町屋に住んでいる男性から「玄関の鍵に不具合が出ているんだけど、どうにかこのまま使えるようにしてくれないか?」と玄関の鍵修理依頼のお電話がありました。できるかどうかは現場の鍵穴を見てからの判断とお話。最短30分前後でまずは無料見積もりからうかがいました。
ご自宅へ訪問してみると古い戸建てのお宅で、玄関に付いているMIWAのLSPシリンダーは家を建てたときから約30年以上使用しているとのことでした。実際に鍵を見てみると、鍵は長期間使用してたことによって劣化が進み、施錠や開錠に不具合が生じてる状況でした。シリンダーごとの交換も提案しましたが、予算や納期の問題あり。何よりまだこの鍵を使用したいというのがお客様のご希望から、今回は錠ケースの洗浄クリーニングを実施して症状改善となりました。作業が終わった後、お客様に動作確認をしていただき作業終了となりました。

上下2ヶ所の鍵穴のうち上部の鍵穴の不具合で荒川区東日暮里へ鍵交換に行きました

「2ヶ所の鍵のうち上側の鍵なんですけど、鍵穴にささって回るけどガチャッと音がせず、手ごたえがない状態になっているので直してほしい」というご相談を荒川区東日暮里にお住まいの方からいただきました。実際の鍵の状態を確認するために、まずは無料見積もりから現地に向かうことになりました。
現場に到着して動作確認を行うと、やはり手応えがなくスカスカしている感覚でした。さらに鍵穴部分のぐらつきも確認できたので鍵穴を分解してみると、経年劣化によって中のバネが折れており、それが原因で不具合が起きていました。劣化が原因となると修理をしてもすぐにまたトラブルが起きる可能性大。お客様にも現在の状況と今後のお話し、交換することになりました。作業時間40分ほどでLIXILのサブ箱錠へ交換できました。

どんな鍵トラブルにもすぐに対応!鍵のことならなんでもお任せください。
お電話はこちらから

荒川区の鍵の施工事例

建物の鍵の施工事例

鍵のトラブル事例

カギ穴で鍵が折れて開かない

  • 作業地域
    東京都荒川区荒川
  • 作業内容
    解錠と交換
  • 作業日
    2021/2/5
  • 作業代金
    ¥59,800

「玄関の鍵がカギ穴で折れてしまい開けられない」との連絡で、荒川区荒川の一戸建てに出動いたしました。鍵開けは、鍵穴とドアの間に特殊な工具を差し込むバイパス開錠で対応。開けた後、鍵を新しい物に交換することになりました。防犯性の高い鍵のご要望があり、日本カバのシリンダーに鍵交換いたしました。

鍵をなくしたので交換してほしい

  • 作業地域
    東京都荒川区西尾久
  • 作業内容
    マンションの玄関の鍵交換
  • 作業日
    2020/06/11
  • 作業代金
    ¥33,000

荒川区西尾久にて鍵の交換作業をしました。「マンションの鍵をなくしたので、心配だからすぐ交換してほしい」と依頼あり、すぐに駆け付けました。オートロックと部屋を同じ鍵で使っているということでしたが、すぐに替えたいなら、オートロックとは別の鍵になると説明。ご相談の結果、鍵穴2ヶ所のうちの1ヶ所だけ別の鍵に交換しました。

車・バイクの鍵の施工事例

車の鍵トラブル事例

ドン・キホーテの駐車場でインキー

  • 作業地域
    東京都荒川区町屋
  • 作業内容
    スズキ、スイフトのインロック開錠
  • 作業日
    2021/11/9
  • 作業代金
    ¥16,500

荒川区町屋のドンキホーテで買い物をした荷物を積んでいたらうっかりドアを閉めてインキーしてしまった。この後仕事に行かないといけないのですぐに開けてほしいとご依頼がありました。スズキ、スイフトのスマートキーですが開けることはできますかと、30分くらで到着、10分もかからずに開いて待つ時間よりも早くて助かったと言われてました。

病院の駐車場で鍵紛失

  • 作業地域
    東京都荒川区西尾久
  • 作業内容
    インロック開錠
  • 作業日
    2021/9/15
  • 作業代金
    ¥19,800

荒川区にある東京女子医大医療センターの駐車場に停めている車の鍵を失くしたとお電話をいただきました。車内に合鍵を置いているので開錠だけでOKとのこと。お車はトヨタのヴィッツでスマートキーを使用、割と新しそうでした。最短20~30分で到着とお話すると「娘の学校にお迎えがあるのでその時間なら間に合います!」と安心した様子だったのですぐに手配をとりました。

金庫の鍵の施工事例

金庫の鍵トラブル事例

テンキーの番号不明、鍵も紛失で開かない

  • 作業地域
    東京都荒川区西尾久
  • 作業内容
    金庫の鍵開け
  • 作業日
    2021/9/3
  • 作業代金
    ¥19,800

荒川区西尾久でテンキー式金庫の鍵が開かないトラブル対応に行ってきました。テンキーの番号を押すか、鍵穴に鍵をさして開けるかどちらかでも開閉できるようですが、テンキー部分は反応せず、鍵も紛失したようです。金庫の中に大事な書類があるとお急ぎだったので30分程で到着し、鍵穴からの鍵開け作業となりました。

お客様の声

東京都荒川区東日暮里日暮里駅周辺
30代女性 E.K様 玄関の鍵開けと交換

お客様の声1

先日、実家の玄関の鍵が折れてしまって、鍵穴から取り出せなくなってしまいました。しかもドアが開く前に折れてしまったので家にも入れず、どうしようもなくて鍵屋さんを呼びました。40分くらいで来てもらえて、鍵をすぐに見てくれましたが、普通には取れない状態だったみたいで、鍵穴を壊してもらうことになりました。そのあとは、その場で新しい鍵に交換してくれて事なきを得ました。急なことで痛い出費でしたが、普段高齢の母が一人で住んでいる家なので、私のいるときに対応してもらっておいてよかったと思います。

東京都荒川区荒川三河島駅周辺
50代男性 T.H様 玄関の鍵交換

お客様の声2

先月から玄関の鍵の閉まりが悪いので、ある鍵屋さんに来てもらったものの、鍵が特殊とかで部品発注になると言われたが、それっきり連絡がなく、御社に電話をしてみました。まずは鍵を見させてほしいということで、40~50分くらいで来てくれました。確かにあまり見ない部品だけど、まったく同じ物でなくていいならその場で交換できますよと、対応できる部品とその料金、さらに性能まで詳しく教えてくれました。連絡が途絶えた会社より断然信用できると判断し、そのまま鍵交換をお願いしましたが、とても使い勝手が良く家族にも好評です!

東京都荒川区南千住南千住駅周辺
20代男性 I・N様 アパートの玄関開錠

お客様の声3

今回、アパートの鍵が行方不明になってしまい、鍵屋さんに玄関の鍵開けに来てもらいました。自分の不注意なんですが、朝まであった鍵がポケットからなくなってました。もしかしたら、アルバイト先で着替えた時に落としたかもしれないが、明日まで連絡が取れず、部屋に入れないのはとても困るので、鍵開けを依頼しました。連絡を入れると、40分ほどで作業員さんが来てくれました。玄関の鍵は金属の丸い鍵です。作業員さんから「これは特殊な鍵だから複製も難しい」と言われました。開ける方法は、ドアについている覗き穴から細い棒のようなもので簡単に開けてました。無事に部屋に入れて、本当に助かりました。

どんな鍵トラブルにもすぐに対応!鍵のことならなんでもお任せください。
お電話はこちらから

荒川区の鍵開け・鍵交換でよくあるご質問

特殊な形状の鍵を複製する場合の費用は高くなりますか?

特殊な形状の合鍵作成が高いと言うよりも、メーカーでしか複製できないものは高くなることが多いです。 なかでも高額になる鍵としては、外国産のメーカーの鍵です。 海外で作って日本に持ってくるため、納期も1ヶ月近くかかるうえに鍵1本の代金が1万円を超えるものもあります。

電子錠やスマートロックの鍵開けも対応していますか?

対応しています。 ただ、電子錠やスマートロックを開けることができない場合が多いため、 のぞき穴(ドアスコープ)やサッシ窓の鍵を開ける特殊開錠になるケースがほどんどです。 開ける箇所がどこにもない場合は、鍵部分を破壊交換して開ける可能性もあります(破壊開錠後の仮鍵設置も可能です)。

深夜や早朝の鍵開けには追加料金がかかりますか?

トラブル救急車では夜8時以降は夜間料金があります。 他の鍵屋でも金額の差こそあれ、夜間料金を設定しているところがほとんどです。 トラブル救急車の場合、夜8時から深夜12時までの4時間が夜間料金として3000円、深夜12時から翌朝8時までが深夜料金5000円がかかります(消費税別途)。

金庫のダイヤル番号を忘れました。自分で試みることのリスクはありますか?

リスクはありません。 テンキー式などの場合、番号違いが続くと一定時間受付不可になりますがダイヤル錠はそのようなことはありません。 思いつく番号を試してみても問題はありません。 もちろん合わせ方を間違えると、正しい番号だったとしても開かない可能性があるので、番号は慎重かつ確実に合わせるようにしてください。

どんな鍵トラブルにもすぐに対応!鍵のことならなんでもお任せください。
お電話はこちらから

荒川区の鍵屋情報

鍵のプロがかけつけます

荒川区担当の鍵屋さん

  • 店舗名
    (有)プログレス
  • 電話番号
    056-691-8269

愛知を拠点に、全国に広がり続けています。現場では、作業員が臨機応変に対応してくれるので、非常に助かります。鍵全般、ガラス、水まわり等の作業をしています。信頼度は◎です。

  • 店舗名
    かぎや盛岡べん
  • 電話番号
    045-401-1956

横浜市神奈川区が拠点のカギ全般の作業に対応してくれます。「盛岡べん」は話せませんが少しなまっています。分かりやすく説明するのが得意だそうで、問い合わせにも迅速に対応していただいて助かっています。

  • 店舗名
    アイキー24
  • 電話番号
    042-310-9969

技術力に自信を持った防犯設備士の資格を持った作業員が、府中市を拠点として迅速に対応してくれます。鍵専門の協力店で、圧倒的な在庫数をを誇っているため、現場でお客様のニーズに合わせたご提案、作業が可能と評判です。

  • 店舗名
    アーツロックサービス
  • 電話番号
    0480-53-985

久喜市が拠点となりますが、埼玉・東京23区と広範囲で鍵全般作業が可能です。特に車の鍵は、外車の開錠や国産車のイモビライザーの鍵作成等可能で、技術力が高く、ベテランの作業員なので安心してお任せできます。

  • 店舗名
    AQUA BLUE 株式会社
  • 電話番号
    080-7028-0071

鍵の作業全般対応しています。三郷市を拠点に埼玉、千葉、東京の各地域へ出張します。出動できる時間は18~24時と、動ける作業員が少なくなる夜の時間帯に活躍してくれています。

  • 店舗名
    株式会社NOVEL SECURITY
  • 電話番号
    090-2678-0702

港区を拠点に都内と神奈川、千葉の一部も対応してくれる業者さんです。水まわりの作業から、カギ、バッテリー上がりも対応してくれ、作業員さんも何人かいるようなのでよく相談させていただいてます。

  • 店舗名
    救急ロックサービス
  • 電話番号
    080-5528-9969

埼玉・東京・千葉と幅広く出動してくれる鍵の専門の協力店です。深夜の出動もOKなのでとても助かってます。特に建物系の開錠は色々な方法で対応してくれるので、とても頼もしいです。

  • 店舗名
    (株)LENAD
  • 電話番号
    048-764-8567

作業員が複数人いるため、一都三県緊急での対応が可能です。建物の開錠は特殊な開錠方法が様々あり、防犯性の高い鍵も壊さずに開けられ、その場で修理や交換作業まで一通り行える技術力が高く信頼できる協力店です。

  • 店舗名
    ハウスパトロール365
  • 電話番号
    047-320-0161

市川市を中心に、関東全域、東北、中部など幅広いエリアで稼働してくれている協力店です。鍵全般を主に対応しており、車に関しては車種によってイモビライザーキーの作成も可能です。

  • 店舗名
    (有)イッケン
  • 電話番号
    03-5727-3397

世田谷区を拠点に、さまざまな資格を持った作業員さんに対応いただいています。車の特殊キーや、外車、イモビライザー搭載車の開錠やカギ作成も可能なので、他で開けられなかった、作れないと言われたというお客様の対応もたびたび相談させてもらっています。

  • 店舗名
    クイックキャット24
  • 電話番号
    042-427-7615

清瀬市を拠点とし、全国各地に作業スタッフを配置して一般家庭のトラブルから法人様のトラブルまで幅広く対応しています。24時間体制で、各種鍵の開錠から修理・交換・新規取付等の全ての作業が可能です。

  • 店舗名
    カギのネットワーク千代田事業所
  • 電話番号
    03-3295-0030

千代田区を拠点に東京23区内のカギのトラブルに迅速に対応してくれます。玄関の特殊開錠や、大型の金庫の開錠にも対応できる確かな技術を持った方で、夜間の作業も安心して頼める作業員さんです。

  • 店舗名
    アスティ24富里
  • 電話番号
    080-7435-1119

千葉県内対応可能な鍵を得意とする協力店です。国産車のイモビライザーの鍵作成をはじめ、外車の鍵開錠や作成も行っております。過去に車の整備工場で働いていた経験から車にはかなり詳しく、人柄の良さからリピーターも多くいます。

  • 店舗名
    株式会社ライフ&テクノロジーズ
  • 電話番号
    050-5213-1947

千葉市美浜区を拠点としながらも、作業員三人体制で千葉、埼玉、東京と幅広いエリアをいずれも迅速に対応してくれています。鍵作業も全般対応できることはもちろん、車のバッテリー上がりや交換などもやっているので、大変頼りになる協力店です。

  • 店舗名
    株式会社LIMO
  • 電話番号
    03-6426-4760

全国広範囲で作業を受けることができます。24時間対応と、時間のふり幅も広く、夜間でも、かなり迅速に対応しています。イモビライザー等の特殊作業もこなす、鍵全般作業なら安心して、ご依頼ください。

  • 店舗名
    OACS株式会社
  • 電話番号
    06-6423-7992

大阪を拠点に全国対応しています。作業スタッフの人数も多く、出来るだけ、見積もり対応を基本ベースに動いています。車の鍵作成はしませんが、開錠、交換、バッテリー等に迅速に対応。ガラスも高所作業も対応するので、お問い合わせください。

  • 店舗名
    トラブル救急車 阿部

当社のベテラン作業員です。青梅市を拠点に東京都下中心で動いています。常に冷静沈着。説明もしっかりとして、理解していただき作業してるので、お客様からの信頼も厚いです。鍵全般とガラス作業、バッテリー上がりもお任せください。

  • 店舗名
    トラブル救急車 久保井

難しい案件や、拠点から遠めの案件も受けてくれるマルチな作業員です。なので、つい頼りにしてしまいます。お願いした案件はそつなくこなし、リピーター率も高いです。鍵全般、ガラス、バッテリー上がり。拠点は埼玉ですが、千葉や都内の案件も受けます。

  • 店舗名
    トラブル救急車 鈴木

難しい案件や、拠点から遠めの案件も受けてくれるマルチな作業員です。なので、つい頼りにしてしまいます。お願いした案件はそつなくこなし、リピーター率も高いです。鍵全般、ガラス、バッテリー上がり。拠点は埼玉ですが、千葉や都内の案件も受けます。

荒川区で合鍵作成ができる鍵屋さん

  • 店舗名
    リペアショップ・キューティーサンポップ町屋店
  • 住所
    荒川区荒川 7-50-9サンポップマチヤ1F
  • 電話番号
    03-3800-9244
  • 店舗名
    プラスワン鶯谷入谷店
  • 住所
    台東区根岸3-4-16 前田ビル1F
  • 電話番号
    03-5824-9066
  • 店舗名
    プラスワンロイヤルホームセンター南千住店
  • 住所
    荒川区南千住4-1-4ロイヤルホームセンター南千住店 2階
  • 電話番号
    03-5615-5631
  • 店舗名
    ミスターロック
  • 住所
    荒川区南千住1丁目14-4
  • 電話番号
    03-5850-1869
  • 店舗名
    リペアショップ・キューティーサンポップ町屋店
  • 住所
    荒川区荒川 7-50-9サンポップマチヤ1F
  • 電話番号
    03-3800-9244

※カギのトラブル救急車調べ

鍵のお役立ち情報

鍵のお役立ち情報

補助鍵を設置して窓からの空き巣被害を防ぎましょう

あなたは窓やサッシにどのような防犯対策をしていますか。窓は明かりとりや空気の入れ替え等になくてはならないものですが、空き巣や泥棒の侵入経路として狙われやすいのもこの窓やサッシなのです。とくに、1階の透明なガラス窓は狙われやすいといわれています。どうして1階の透明なガラス窓が狙われやすいのでしょうか。
1階のガラス窓は、よじ登ったりする必要がないため、通常のクレセント錠のみではガラスをたたき割って侵入することは比較的簡単にできてしまいます。クレセント錠とは、ガラス窓によく使用されている鍵で、フック状になった部分を半回転させて金具に引っ掛けることで施錠する鍵のことです。

また、透明なガラス窓はどんな鍵がついているか外から見えてしまうため、さらに危険度が増します。危険度が高いと思われる窓には、防犯鍵でしっかりとした防犯対策をするのがおすすめです。
では、窓やサッシにとりつけるおすすめの防犯鍵にはどんなものがあるのでしょうか。窓やサッシにとりつける防犯鍵としては、補助鍵がおすすめです。補助鍵とは、通常使用している鍵の他に補助的にもう一つ取り付ける鍵のことです。

補助鍵を取り付けることで、通常使用している鍵の他にもう一か所開けなければならない鍵ができるため、外から侵入するのには時間がかかるようになります。これで、空き巣や泥棒はあきらめてしまうという効果があります。さらに、補助鍵がついていることで、侵入が面倒な防犯意識の高い建物だというアピールにもなり、空き巣や泥棒対策としてより効果的です。補助鍵は、防犯鍵としての効果が高いのに加え、取り付けが比較的簡単なものも多くあり、数千円程度で購入可能というメリットもあります。

デメリットは、補助鍵を取り付けたのに開錠、施錠が面倒になってしまい、補助鍵を使わなくなってしまうことです。せっかく効果の高い防犯鍵も使わなければ意味がありませんから、しっかりと使用するよう習慣づけるようにしましょう。また、補助鍵の種類によりますが、取り付ける場所によっては効果が薄くなってしまうものもあるので適切な場所に取り付けるようにしましょう。
窓やサッシは空き巣や泥棒の侵入経路として狙われやすい場所です。防犯鍵として補助鍵の取り付けがおすすめです。補助鍵は、防犯効果が高く、取り付けが簡単で、数千円程度で購入可能というメリットがあります。しかし、せっかく効果の高い防犯鍵である補助鍵も、取り付けただけで使用しなければ効果はありません。面倒がらずにしっかりと施錠するよう習慣づけるようにしましょう。

防犯鍵について知ろう!サムターン回しって何?

空き巣の被害は多く、留守にする際の施錠は欠かせません。しかし、施錠したからといって安心できる訳ではなく、空き巣犯はあの手この手で侵入を試みようとします。施錠した建物へ侵入する空き巣の方法としては、道具を用いて扉を開けるか、窓を割る方法が多いと言えます。扉を開ける方法としては、バールでこじ開けたり、ピッキングで解錠するなど、様々な方法があります。ただし、重金属の頑丈な扉ならバールでこじ開けることは困難ですし、ディンプルキーや暗証番号を入力すると解錠できる電子錠などの防犯錠の発達により、ピッキングによる開錠も難しくなっています。
防犯錠は、空き巣防止のため、様々な種類が開発されています。ピッキング対策としてディンプルキーは有効とされますが、1種類だけの鍵に頼ることは、あまりおすすめできません。たとえ開錠の難しいディンプルキーであっても、空き巣犯が事前に入手できれば開けられてしまうからです。複数の鍵を付けることが多く、何重にも鍵をかけることにより短時間で侵入することを防ぐことが重要だと言われています。鍵穴にキーを差し込む方式だけでなく、リモコンの電子信号で施錠するものや、暗証番号を押すと解錠できるタイプなど、その種類は多岐にわたります。
一方で、サムターン回しという旧式な方法も、空き巣犯により使われることがあります。サムターン回しが可能な扉は、郵便物を差し込むスリットが付いたドアに限られます。扉のスリットは幅が狭く、薄い封筒や回覧板しか入らないため、人間が手を差し込んで内側から鍵を開けることは困難ですが、細長いバールなどの工具を差し込むことは可能です。空き巣犯は、ドアのスリットから細長い工具を差し込み、扉の内側にあるサムターンを回して開錠することがあるのです。サムターンとは、ツマミをひねって鍵をかける方式の鍵で、外側から鍵穴にキーを差し込んで回せば解錠できるようになっています。サムターン回しは、扉を破壊することなく短時間で開錠できる手法で、サムターン方式の扉にスリットが付いている場合は、サムターン回しを警戒しなければなりません。スリットからサムターンまで多少の長さがあっても、扉サイズの範囲であれば十分届く工具があるので、油断は禁物です。郵便物受けとしてスリットを使用していない場合、スリットの存在を意識せずサムターン回しに対する警戒心を怠ってしまうこともあるため、注意しましょう。1つの扉にサムターンが2つ付いているドアも多いですが、スリットから工具を差し込めたら、1つでも2つでも同じように開錠されてしまいます。サムターン回しを防ぐ方法として、スリットを閉鎖してしまうことが有効です。しかし、これには溶接を伴う本格的な工事が必要となり、賃貸物件の場合は賃貸人の許可を得にくく実施は難しいでしょう。その代わり、もっと簡単な方法があります。サムターン回しができないように、サムターンの周囲を円筒形の筒で覆うのです。サムターンの周囲に円筒形の筒のような障害物があれば、工具をスリットから差し込んでも、サムターンを回すことができません。金属製の丈夫な円筒形の筒が、サムターン回し防止用として市販されています。これを購入して、強力接着剤などでしっかり装着すれば、サムターン回しを防げるでしょう。
サムターン回しは、旧式な手法とはいえ、手慣れた空き巣犯には簡単に開錠できる方法として活用されるおそれがあります。玄関や裏口の扉を確認し、サムターン方式のドアにスリットが付いていたら、サムターン回し防止用の円筒形の筒を装置しましょう。ホームセンターなどに行けば、安価な値段の製品を入手できます。

どんな鍵トラブルにもすぐに対応!鍵のことならなんでもお任せください。
お電話はこちらから

サービス対応地域

サービス対応地域

対応エリア

荒川区全地域に対応
荒川/西日暮里/西尾久/町屋/東日暮里/東尾久/南千住

荒川区の各駅周辺にも対応

西日暮里の鍵屋/日暮里/三河島/南千住/新三河島/町屋/三ノ輪橋/荒川一中前/荒川区役所前/荒川二丁目/荒川七丁目/町屋駅前/町屋二丁目/東尾久三丁目/熊野前/宮ノ前/小台/荒川遊園地前/荒川車庫前/赤土小学校前

荒川区の特色

地域情報

荒川区は東京都の北東に位置している特別区の一つになります。人口は令和6年5月1日現在220,687人で、世帯数は123,847世帯です。荒川区の人口は緩やかな増加傾向が続いていますが、東京23区の中では4番目に人口の少ない区となっています。
荒川区の総面積は10.16平方キロメートルで、東京にある自治体の面積としてはそれほど広くはありません。荒川区の広さは23区中22番目で、これは最も広い大田区の約6分の1となっています。明治以降に荒川の水が多く使用され始めたことで地域の様々な場所に工場が点在しているのが荒川区ならではの特徴の一つです。区を通る荒川は川幅、長さともに日本最大で、区名の由来になったと言われており、地域住民の繋がりが強いのもこの地域の魅力です。
都市部に近い土地柄、荒川区は公共交通機関が充実しています。電車の路線は山手線、京浜東北線など複数のJR路線や東京メトロ、都電荒川線、京成電鉄が通っています。隣接する県にも乗り換えなしで行ける路線も多く、郊外から通勤や通学で利用する人も少なくありません。そのほか、路線爆や水上バスも運行されており区民の足となっています。道路網も充実しており、1都3県が繋がっている国道4号線や明治通りなど、車の移動として活用できる道路も多数揃っています。
荒川区では、下町気質あふれる夏祭りが区内各所で開催されています。6月の素戔雄神社の天王祭、石浜神社の本祭りでは神輿が繰り出される光景を見に多くの見物客が訪れます。また、東京都内唯一の公営遊園地である「あらかわ遊園」では2022年のリニューアル以来、イルミネーションに力を入れており、季節ごとの装飾が楽しめるキラキライルミネーションやプロジェクションマッピングが人気を集めています。
お神輿やイルミネーションを眺めている時も、鍵の紛失には気を付けたいものです。実際、荒川区のトラブル救急車には「鍵をなくしてしまった」とか「車の鍵を閉じ込めてしまった」といったお客様からの依頼がよくあります。トラブルは無いに越したことがありませんが、万が一鍵のトラブルに遭ってしまった際は、お気軽に荒川区のトラブル救急車までご連絡ください。

荒川区の施設情報

荒川区には商店街連合会というものがあり、1951年に創設されてから現在に至るまで、「商業感謝まつり」などといった祭りの開催や「川の手スプリングセール」といった抽選会の実施などを通して商店街を盛り上げています。区内の商店街で共通に使える買い物券には特典が付くものもあり、お得に買い物を楽しめるよう様々な工夫が施されています。
商業施設と住居が一体となった複合再開発マンションであるマークスタワーは、2006年に完成しました。総戸数は301戸に及ぶ大規模マンションで、スカイラウンジや共同和室、多目的ルームなどの共用施設も充実しており、様々な場面で楽しめる施設です。多くの人で賑わうためか放置自転車が目立つことから、景観の向上のため歩道にはプランターが設けられ付近を鮮やかに彩っています。
荒川区役所から徒歩5分で行ける荒川自然公園は、敷地面積が6万平方メートル以上と区内でも最大級の広さを誇る公園です。敷地内では、テニスコートや野球場、プールなどが利用でき、ゴーカートの周回路などといったアスレチック広場も充実しています。また、1982年には新東京百景にも選定され、運動施設だけでなく景色も楽しむことのできる安らぎの場となっています。

荒川区の鍵関連の被害および犯罪レポート

荒川区は東京都の北東部に位置し、東西に細長いかたちです。墨田川が区の北東部を迂回して流れており、南千住・荒川・町屋・東尾久・西尾久・東日暮里・西日暮里の各地域があります。古くからの町工場残り下町情緒あふれる荒川区ですが、近年は工場跡地の再開発により、大規模マンションが次々と建設され、ファミリー層の転入が増えています。
荒川区を管轄する警察署は、荒川区荒川にある荒川警察署、荒川区西尾久にある尾久警察署、荒川区南千住にある南千住警察署の3つがあり、22ヶ所の交番が区民の安全を守っています。警視庁の資料によりますと、令和5年12月末までの1年間で、荒川区内における住宅への空き巣(窃盗)被害は、6件ありました。また、自動車の盗難及び車上荒らしは年間で37件となっています。
自転車およびオートバイの盗難被害にいたっては年間441件も発生しており、1日1件以上の窃盗被害が発生している計算になります。荒川区内の警察署では、空き巣や自動車、自転車・オートバイの窃盗を常に意識し、自主防犯につとめるよう呼びかけています。
荒川区のカギのトラブル救急車には、年間150件以上の鍵のトラブルのご相談をいただいております。最短15分で現場に駆け付け、鍵のトラブルを解決いたします。「鍵をなくしてしまった」「鍵を車の中に閉じ込めてしまった」「鍵が壊れた」といった急な鍵トラブル時は、荒川区のトラブル救急車にお気軽にお問い合わせください。

どんな鍵トラブルにもすぐに対応!鍵のことならなんでもお任せください。
お電話はこちらから
0120-987-022

オーナーからのメッセージ

MIWA U9のレバーハンドル錠からMIWA PRシリンダーに交換しました

荒川区東日暮里の戸建てにお住まいの男性のお客様から「鍵の防犯性を高めたいので相談にのってほしい」とお電話がございました。今使用している鍵は昔ながらのギザギザしている簡単そうな鍵なので、泥棒が開けられないような防犯性が高い鍵にしてほしいと言っていました。
最短で見に来てほしいとのご希望でしたので、お電話から40~50分ほどで向かいました。既存はMIWA U9のレバーハンドル錠で、MIWA PRシリンダーへの交換をご提案。ディンプルキーを気に入ってくださり、そのまま作業へ入らせていただきました。作業時間は30分ほどで終了しました。

更新日: 2025-04-22

オーナーからのメッセージ一覧

 

ギャラリー

  • 玄関ドアの鍵が折れてしま

    玄関ドアの鍵が折れてしまい、荒川区で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
    (30代女性 Oさま)

  • 頼む前は色々迷ったけど、

    頼む前は色々迷ったけど、荒川区のカギのトラブル救急車に玄関の鍵交換を依頼して良かったです。オペレーターの女性の案内も分かりやすかったです。
    (50代男性 Tさま)

  • 荒川区で鍵を失くしてしま

    荒川区で鍵を失くしてしまい鍵の鍵開け・鍵開錠を依頼しました。自宅に入れず困っていましたが、地域に密着した鍵屋だけあってすぐに鍵開け・開錠を対応いただけました。オペレーターに電話してからすぐに対応してもらったのも嬉しかったです。この度はありがとうございました。
    (30代男性 Eさま)

  • 荒川区で鍵の修理を依頼し

    荒川区で鍵の修理を依頼し、納得がいく鍵修理の施行をしてもらえました。プロの鍵屋に依頼して良かったです。ありがとうございました。
    (40代男性 Aさま)

写真ギャラリーを見る

 

荒川区の鍵屋!鍵開け・鍵交換・鍵修理ならカギのトラブル救急車 基本情報

店名
荒川区の鍵屋!鍵開け・鍵交換・鍵修理ならカギのトラブル救急車
サービス提供エリア
東京都荒川区  
※対応可能エリア
営業時間
7:00~24:00
定休日
年中無休
電話番号

0120-987-022

クレジットカード利用
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他
備考

協力店・提携業者募集のお知らせ
現在ホームページからのお問い合わせが殺到しており荒川区で弊社の業務のお手伝いをして頂ける個人・法人様の協力店を募集しております。

詳細はこちらをご覧ください

 

閉じる

<前の写真へ

次の写真へ>