ノエルキシマシカ

ノエル貴島歯科

最寄駅 )八尾駅 北口 徒歩 5分
近鉄八尾駅 出口 徒歩 18分
エリア 八尾・柏原
ジャンル 歯科

JR八尾駅から徒歩5分!虫歯治療から、インプラント治療まで幅広くご提供します。

八尾市陽光園にあるノエル貴島歯科です。様々な最先端機器や技術を取り入れ、専門知識を持った歯医者として、患者様としっかりとコミュニケーションをとり、一人一人に合った治療を行っています。なぜ治療が必要になる歯になってしまったのか、まずはしっかりと原因を追及し、生涯自分の歯で生活できるということを前提に、将来を見据えた治療計画を立てていきます。診療項目は一般歯科、小児歯科、予防歯科、インプラントなど幅広く対応しております。院長は国内外の学会で発表するなど様々な分野で常に最先端の治療ができるよう日々研鑽しています。院内の環境は全室個室で、治療には当院で精製した次亜塩素酸水・POICウォーターを使用しています。ドリルによる微小亀裂を防ぐため、水と光で削るウォーターレーザーや、歯科用CTの導入、噛み合わせを診るために、レントゲンでは見えない筋肉や神経、顎の動き、開け閉めの動画を解析することができる装置なども導入しています。矯正に関しては、見た目にはわからないインビザライン矯正を取り入れ、歯周病や口腔がん予防、全身の健康のために点滴療法も行っています。お口は健康の入口であり、体の上流を綺麗にすれば下流も綺麗になり、全身の健康につながるという考え方から、噛み合わせを軸に大人からお子様まで、患者様それぞれに合った納得のいく治療を導き出しご提案させていただきますので、お気軽にご連絡下さい。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長貴島 伸樹

院長貴島 伸樹

ご来院いただいた患者さまが笑顔で気持ちよくお帰りいただけるように、日々診療を行っています。そのために、患者さまのお悩みや要望をきちんと伺い、一人ひとりに適している治療方法をご提供する事に注力しております。 「歯を補うための治療方法を迷っている」「見た目のコンプレックスを解消したい」「しっかりと予防をしたい」など、ご来院のきっかけは何でも結構です。私たちは患者さまのお口の中の健康を守るために精いっぱい努力し、ずっとサポートし続けます。いつでも笑顔で皆さまをお出迎えさせていただきますので、気兼ねなくご来院ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/09 14:28

診療受付時間

09:30〜13:00
15:00〜18:00 -
14:00〜17:00 - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒581-0086
大阪府八尾市陽光園2-1-13
電話番号 0066-9801-742899
クレジットカード 利用不可
最寄駅 関西本線(大和路線  )八尾駅 北口 徒歩 5分
近鉄大阪線  近鉄八尾駅 出口 徒歩 18分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

  • Q高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

    A高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗