カワヒラデンタルクリニックコウナンダイイン

川平デンタルクリニック港南台院

最寄駅 港南台駅 出入口 徒歩 1分
洋光台駅 出口 車 13分
エリア 洋光台・港南台・本郷台
ジャンル 歯科

痛みを抑えた治療とコミュニケーション安心して治療の受けられる歯科医院

"川平デンタルクリニック港南台院は、横浜市港南区港南台で予防歯科、歯周病治療、小児歯科、矯正歯科、美容診療、インプラント治療、歯科口腔外科などの診療を行っている歯科医院です。最寄り駅の港南台駅からは徒歩1分とアクセスしやすい場所にあります。診療は平日20時まで、土・日曜も行っておりますので、お仕事で平日お忙しい方にもご利用いただきやすくなっております。

当院は、ただ歯を治療するためだけの歯科医院ではなく、患者さまが笑顔で帰っていただけるような歯科医院でありたいと考えております。そのために、技術面では『なるべく痛くない、なるべく歯を抜かない』治療を大切にしております。麻酔一つをとっても、できるかぎり痛みを感じにくい方法で治療を心がけることで、少しでも患者さまの負担を和らげたいと考えております。

また、患者さまとのコミュニケーションも非常に大切にしております。しっかりお話させていただくことで、患者さま一人ひとりのバックグラウンドまで理解した上での治療のご提案をさせていただいております。
当院はお子さまの治療につきましても、決して無理に治療を進めることなく、まずは慣れてもらうことから始めます。歯科医院を怖がってしまっているお子さまをお持ちの親御さまや妊婦の方でも、ご利用いただきやすくなっております。

そして、噛みあわせでお悩みの方への治療に力をいれていることも、当院の特色の一つです。
人生の楽しみの一つである『食』が、うまく噛めないことで楽しくなくなってしまっているという方も、ステップを踏んだ治療できっちり噛めるように治療させていただいております。"

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長川平 達也

院長川平 達也

学生のころから馴染みの深い港南台エリアに歯科医院を開業することができ、開業当初よりたくさんのご縁をいただいておりますことに心より感謝申し上げます。 このご縁を長いお付き合いの始まりと捉え、日々の診療に勤しんでおります。私は、皆さまのお声に耳を傾け、誠実な診療を心がけています。痛い箇所だけを治療するスタイルは取らず、歯を悪くする原因にも着目し、その原因改善に向けた治療やアドバイスを行うよう意識しています。 また、将来のお口の中についても患者さまと一緒に考え、よりご希望に近い口腔環境の実現に向け、患者さまと二人三脚で頑張っていきたいです。今後も患者さまのお口全体を考えた治療のご提供を目指し、地域の皆さまにとってのホームドクターという存在になれるように努めてまいります。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/09/22 17:27

診療受付時間

10:00〜13:00
14:30〜20:00 -
14:30〜18:00 - - - -
10:00〜14:00 - - - - -

基本情報

定休日 火曜日, 祝日
住所 〒234-0054
神奈川県横浜市港南区港南台4-17-18-2F
電話番号 0066-9801-779277
クレジットカード 利用不可
最寄駅 京浜東北線  港南台駅 出入口 徒歩 1分
京浜東北線  洋光台駅 出口 車 13分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗