ニホンイカダイガクケンシンイリョウセンタア

日本医科大学健診医療センター

最寄駅 (綾瀬-代々木上原)千駄木駅1番出口 徒歩10分
(綾瀬-代々木上原)根津駅徒歩15分
エリア 根津・千駄木・谷中
ジャンル 人間ドック施設

東京都文京区にある日本医科大学健診医療センターの情報です。

日本医科大学直営のPET検査センターです。
平日・土曜日にPET-CTを使った全身のがんPET検査を承っております。
PET-CTは病変が小さいうちからがん病巣を発見するための機器です。
がん病巣の位置や形態を診断し、病変が見つかった場合もその後の治療方針に役立てることができます。
また、頭部MRIや血液検査を同時受診できるコースもご用意し、脳梗塞など他の疾患の検査もカバーしています。大学にて研鑽を積んだ多数の医師を揃え、日本医科大学各附属病院と連携しているため、検査後の治療体制も充実しております。
※一般人間ドックは行っておりません。ご了承ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒113-0022
東京都文京区千駄木1-12-15
クレジットカード 利用可能
最寄駅 東京メトロ千代田線  (綾瀬-代々木上原)千駄木駅1番出口 徒歩10分
東京メトロ千代田線  (綾瀬-代々木上原)根津駅徒歩15分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる血液検査とは?

    A人間ドックで行われる血液検査は、血液中のさまざまな項目を測定することで、健康状態や病気の有無を評価するための検査です。一般的に、血液中の赤血球数、白血球数、血色素量、血小板数などの血液成分の数値が測定されます。また、肝機能や腎機能、血糖値、脂質代謝、炎症マーカーなどの項目も調べられます。これらの数値が正常範囲内にあるかどうかを判断し、異常があれば早期発見や病気のリスク評価に役立てることが目的です。

  • Q人間ドックを受けることにためらいを感じます。

    A人間ドックを受けることにためらいを感じるのは一般的です。しかし、人間ドックは健康状態の確認や早期発見が目的であり、重要な検査が含まれています。体の中の問題を見逃さず、健康を維持するためには受けることが推奨されます。また、医師や看護師はプライバシーと患者の安心を考慮して対応してくれます。人間ドックは健康のために必要な一環と捉え、積極的に受けることをおすすめします。健康への気づきや予防策につながる可能性もあります。

  • Q採血は痛いですか?

    A採血時には一時的な痛みや不快感がありますが、痛みの度合いは個人差があります。一般的には、注射針を皮膚に挿す瞬間や、採血時に血液が抜かれる瞬間で少し痛みを感じることがあります。ただし、採血のプロセスは非常に迅速で、多くの人にとって耐えられる程度の痛みです。また、採血時に看護師や医師は患者の痛みを最小限に抑えるために努めています。何か不安や疑問がある場合は、医療スタッフに相談することをおすすめします。

周辺にある店舗