ドウジンカイクリニック

同仁会クリニック

最寄駅 東寺駅徒歩10分
西大路駅徒歩15分
エリア 京都駅周辺
ジャンル 人間ドック施設

大きな病院とは違う受診者一人ひとりのニーズに合わせた細やかな対応

同仁会クリニックは京都府京都市南区唐橋羅城門町にある生活習慣病に特化した診療施設です。最寄駅は近鉄京都線「東寺駅」から徒歩約10分の立地です。
当院は、生活習慣病の予防、治療の側面から地域の人たちの健康維持をサポートさせていただいています。健康維持のニーズに応えるため、法定健診や集団健診、生活習慣予防健診、特定検診などの対応をしています。人間ドックにはさまざまな検査項目を用意していますが、オプション検査も重点的に検査を行いたい箇所や受診者のニーズに合わせた検査が可能です。乳がん健診や子宮頸がん健診などの女性健診には、女性医師や女性看護師がサポートしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜12:00
13:30〜16:00

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒601-8453
京都府京都市南区唐橋羅城門町30 京都メディックスビル1F
クレジットカード 利用可能
最寄駅 近鉄京都線  東寺駅徒歩10分
JR京都線  西大路駅徒歩15分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる尿検査とは?

    A人間ドックで行われる尿検査は、尿中に含まれるさまざまな物質や異常を検査することです。一般的には、尿中の糖、タンパク質、赤血球、白血球の量や性状を調べることで、糖尿病や腎臓の疾患、泌尿器系の病気の可能性を評価します。また、尿検査により、膀胱や尿管の炎症や感染症の有無、膀胱がんや腎臓がんの症状を検出することもあります。尿検査は簡単に行える検査方法であり、健康状態の評価や早期発見に役立ちます。

  • Q人間ドックで行われる心電図検査とは?

    A心電図検査は、心臓の電気活動を記録する検査のことです。この検査は、人間ドックの中で行われることが多く、心臓のリズムや機能に異常があるかどうかを評価するために行われます。検査中、電極を体に取り付け、心臓の電気信号を計測して心電図として表示します。この結果を医師が解釈し、心臓の異常や不整脈、虚血などの問題を診断することができます。心電図検査は、早期発見や予防のために重要な役割を果たします。

  • Q人間ドックはどの施設で受けられますか?

    A人間ドックは一般的に病院や健康管理センターで受けることができます。大きな総合病院や大学病院には専門の人間ドックセンターが設置されていることもあります。また、民間の健康診断施設や特定の企業が提供する健康管理サービスでも人間ドックを受けることが可能です。予約が必要な場合も多いので、自身の住所や条件に合わせて近くの施設を探すことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗