フクジュウジビョウインケンコウカンリセンタ

複十字病院 健康管理センター

最寄駅 (池袋-飯能)清瀬駅徒歩12分
ジャンル 人間ドック施設

医療機器と医師の目視診断で、疾患の予防と早期発見に努めています。

東京都清瀬市松山にある複十字病院 健康管理センターは西武池袋線清瀬駅徒歩12分の立地にあります。
当院では健康診断で重要なことは予防だと考えています。日常生活では気づかなかった病気が、知らないうちに進行していることがあります。
特に生活習慣病は早期の場合、自覚症状がありません。自分自身で体に異変を感じる前に、年に1度か2度は健康診断を受け、病気の予防や悪化に備えることが大切です。
当院では、住民健診や企業健診をはじめ、生活習慣病予防に必要な各種検査、および各種がん検診を行っています。すべてのコースに血液検査のがん検査、腫瘍マーカー検査を取り入れています。
病院内にある健康管理センターのため、異常が見つかればすぐに各科の医師へ相談することが可能です。検査を終えた数週間後に検査結果を通知いたします。検査結果の説明は無料で行っており、検査結果に基づいて医師や管理栄養士が食事や運動に関する生活指導を行います。治療に通うためではなく、日常生活で健康になるためのヒントを探しに、ぜひ健康診断へお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:30〜17:30

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日
住所 〒204-8522
東京都清瀬市松山3-1‐24
クレジットカード 利用可能
最寄駅 西武池袋線  (池袋-飯能)清瀬駅徒歩12分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる心電図検査とは?

    A心電図検査は、心臓の電気活動を記録する検査のことです。この検査は、人間ドックの中で行われることが多く、心臓のリズムや機能に異常があるかどうかを評価するために行われます。検査中、電極を体に取り付け、心臓の電気信号を計測して心電図として表示します。この結果を医師が解釈し、心臓の異常や不整脈、虚血などの問題を診断することができます。心電図検査は、早期発見や予防のために重要な役割を果たします。

  • Q人間ドックで行われる超音波検査とは?

    A人間ドックで行われる超音波検査とは、超音波を用いて体内の組織や臓器の様子を評価する検査です。超音波は高周波音波であり、音波の反射・回折を利用して体の内部を可視化します。超音波検査は非侵襲的であり、X線などの放射線を使用しないため、安全です。検査では、腹部、甲状腺、乳房などの臓器を評価することがあります。臓器の大きさ、形状、組織の異常、腫瘍の有無などを確認できます。超音波検査は一般的に早期発見や異常の追跡に役立ちます。

  • Q胃カメラはつらいですか?

    A一般的に胃カメラ検査は少し過酸な胃酸を吹き出すため、不快感を感じることがあります。また、のどにチューブを通すという感覚も苦痛に感じる人もいます。しかし、検査は一般的に数分から十数分程度で終わるため、短時間で我慢できると感じる人も多いです。一部の人にとっては苦痛な経験かもしれませんが、検査結果によっては重要な情報を提供してくれるため、医師の判断に役立つことがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗