リラク タカダノババテン

Re.Ra.Ku 高田馬場店

最寄駅 高田馬場駅 早稲田口より徒歩5分
エリア 高田馬場
ジャンル 整体、マッサージ

東京都新宿区にあるRe.Ra.Ku 高田馬場店の情報です。(◆電車でお越しのお客様◆高田馬場駅早稲田口を出て、目の前の早稲田通り沿いを左に直進します。左手側のファミリーマートを通り過ぎ、その先のセブンイレブンの目の前、反対車線側のビルの2階です。迷われた際は、お気軽にお電話下さい♪)

Re.Ra.Ku 高田馬場店では肩甲骨に着目した他にはないボディケアで、健康的なお身体づくりのお手伝いをいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

セラピスト川井

セラピスト川井

私がセラピストになったきっかけは、前職で、いつも足はパンパン、肩の疲れからくる頭の重さが当たり前だった頃、ふと行ったリラクゼーションのお店に感動したことです。 今は、毎日頑張っている皆さまの、心と身体のストレスが少しでも緩和できるように、頑張っています。皆さまが健康な日々に向かっていけるよう、さらに頑張ります!皆さまの日常に、少しでも笑顔の時間が増えるよう、お手伝いができたら嬉しいです!

もっと読む

営業時間

日曜日:11:00〜21:00 最終受付 20:30, 月曜日:12:00〜21:30 最終受付 21:00, 火曜日:12:00〜21:30 最終受付 21:00, 水曜日:12:00〜21:30 最終受付 21:00, 木曜日:12:00〜21:30 最終受付 21:00, 金曜日:12:00〜21:30 最終受付 21:00, 土曜日:11:00〜21:00 最終受付 20:30, 祝日:11:00〜21:00 最終受付 20:30

基本情報

住所 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3-3-9 -2F
クレジットカード 利用可能
アクセス ◆電車でお越しのお客様◆高田馬場駅早稲田口を出て、目の前の早稲田通り沿いを左に直進します。左手側のファミリーマートを通り過ぎ、その先のセブンイレブンの目の前、反対車線側のビルの2階です。迷われた際は、お気軽にお電話下さい♪
最寄駅 JR山手線  高田馬場駅 早稲田口より徒歩5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • リラクゼーションサロンに行ってみたら……。

    ずっと悩まされていた肩こりが見違えるほど改善したよ。お店の雰囲気も癒しの空間で、専門的なセラピストが丁寧にマッサージしてくれるから、気持ちよくてついウトウトしてしまうほど…。本当にすっきりして、日常生活の疲れもなくなった気がする。ストレス解消にも繋がるから、絶対におすすめだよ!

  • 初めてのストレッチ専門店体験!

    ちょっと緊張したけど、プロの手の技はまるで魔法のよう。気づいたら体がふわふわ、心地よい疲労感に包まれてました。ハマりそう。

  • 頑固なこわばりをじっくりほぐしてもらいました!

    疲労やストレスでこわばった体に、我慢する前に一度、リラクゼーションサロンに行ってみてはいかがでしょうか?先日私も訪れてみましたが、頑固なこわばりまで丁寧にほぐしてもらえました。心地良いほどの解放感を味わい、気づけばすっきりとした身体に。ぜひ一度、体のメンテナンスにお試しください。本当にオススメですよ。

localplace知恵袋

  • Qマッサージとストレッチそれぞれのメリットは?

    Aマッサージのメリットは、筋肉のコリや疲れをほぐし、血流を促進することで筋肉のリラックスや痛みの軽減を促すことができます。また、ストレスや不安の軽減、免疫力の向上、心身のリフレッシュ効果も期待できます。ストレッチのメリットは、筋肉や関節の柔軟性を高め、筋肉のストレッチによって筋肉痛の軽減やけがの予防、スポーツパフォーマンスの向上などが期待できます。また、正しいストレッチ方法によって姿勢の改善やストレス解消効果も得られます。

  • Q腰痛に対するマッサージの頻度はどれくらいが理想的ですか?

    A腰痛に対するマッサージの頻度は、個人の状態や症状によって異なります。一般的には、週に1回から2回のマッサージを受けることが理想的とされています。しかし、腰痛の原因や程度によっては、週に3回以上の頻度で受ける必要がある場合もあります。マッサージの頻度を決める際には、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。また、個人の感じ方やマッサージの効果によっても調整することが大切です。

  • Qマッサージは肌の血行を改善しますか?

    Aはい、マッサージは肌の血行を改善します。マッサージは筋肉を動かし、血液の流れを促すことで細胞への酸素供給を改善して新陳代謝を活性化します。また、マッサージによる圧力がリンパ液の流れも良くし、老廃物の排出を促すため、肌のハリや透明感を高め、全体的な肌質改善にも効果的です。慢性的に血行が悪い場合、冷え性やむくみ、肌荒れの原因にもなりますので、定期的なマッサージによる血行改善は健康や美容にも非常に重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗