玄関ドアの鍵が折れてしまい、木更津市で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-987-022
「部屋の鍵を開錠してほしい」とお電話がありました。小さいお子様が部屋に入った後、内側の鍵を閉めてしまい開けられなくなったため、すぐに来てほしいとの緊急の解錠依頼でした。玄関ではなく室内ドアの鍵開けになります。お客様のご自宅は木更津市清見台にあり、弊社スタッフが複数名で担当している地域だったため、最短で行ける者を手配しました。
お電話をいただいてから20分弱で作業スタッフが到着し、すぐに開錠作業を開始しました。ご自宅の室内ドアに付いていた鍵はMIWA製の4枚ディスクシリンダーだったため、鍵穴からのピッキング作業にて開錠を行いました。作業は10分もかからず終了し、無事にお子様を部屋から出すことができました。お客様からは「電話から作業終了まで素早く、安心することができた。本当に助かりました!」とのお声をいただきました。
「鍵の調子が少し悪いので見に来てください」と玄関の鍵修理のお問い合わせを受けました。木更津市清見台にあるこちらのお宅は以前に玄関の鍵交換で訪問したことがあり、年数が経ち動作不良がおきているということでした。この後はなるべくもう鍵は触らないようにとお願いし、当日中に見に行くことになりました。
まずは鍵の状態を見させていただくと、目立った不具合はないものの開け閉めする際と鍵を抜き挿しする際にひっかかりが少し感じられました。そこでシリンダーをドアから外して、分解洗浄を実施。クリーニングと注油作業をしてトラブルは解消しました。今後も定期的にメンテナンスを行うことをおすすめし、30分ほどで終了しました。
玄関の鍵を紛失してしまったというお客様から、玄関の鍵交換の依頼がありました。鍵紛失ということですが、今は家の中にいるのか開けられずに入れない状態なのかを聞くと、入れていないそう。その場合は開錠(鍵開け)作業をしてドアを開けてから鍵交換する流れになると説明。お住まいは木更津市真舟のアパートなので、30~40分くらいで到着できそうだとお伝えして出動しました。
玄関の鍵は、ディンプルキーが2ヶ所あり。2ヶ所とも施錠していて、室内がwのサムターンはスイッチを押して開けるタイプの防犯サムターンが付いているようです。ドアスコープはありますが、外側から取り外しができないタイプのため壊して、そこからカメラ付きオープナーで内側のサムターンを回して鍵を開けました。壊したドアスコープは新しい部品へ交換。玄関の鍵交換について、いくつかの種類をご紹介し、今と同じタイプのディンプルキー(上下に2ヶ所同一)へ鍵交換しました。
木更津市幸町へ室内ドアの鍵開け作業に行きました。部屋の中で荷物が倒れてドアをふさいでしまい、開けられなくなったと男性がお困りでした。状況からしてドアを開けることはできなかったので、洋室の掃き出し窓のクレセントという鍵を外からをオープナーを用いて開錠しました。
勝手口の鍵交換の依頼が木更津市金田東でありました。勝手口のドアに付いている丸いドアノブが取れてしまい、開け閉めができないので交換をしに来てほしいとのこと。アルファ製の玉座のドアノブが付いていたので、同じくアルファ製の新しい玉座のドアノブに鍵を交換をしました。
マツダのディーラーの方から「代車を貸し出していたお客様が鍵をなくして出てこないと言ってるので、作ってもらえませんか」と連絡があり、木更津市貝渕へとトヨタピクシスの鍵作製に行きました。平成25年式の鍵差し込み式のイモビキー。ディーラーの男性とお客様お立合いのもと、鍵作製の作業を行いました。
車の鍵を閉じ込めてしまったとご連絡をいただき、木更津市金田東にある三井アウトレットパーク木更津のP4駐車場へ向かいました。お車は三菱のEKワゴン。到着してすぐに運転席の鍵穴からのピッキング作業を開始し、10分ほどで開錠が完了。中からは探していた鍵が無事に見つかったそうで、お客様は安心したご様子でした。
鍵紛失。ダイヤル固定が動いてしまい、開かない。番号も不明。でも、開けてもらい、今後も使いたいと、木更津市八幡台の男性から相談がありました。ダイヤルは壊しても、鍵は一体型でなければ、鍵の交換できる可能性あるとご案内。とにかく開けないとお金もないと焦っているので、お伺いしました。開錠して鍵の交換は、後日作業になりましたが、鍵でお使いいただけるようになりました。
自宅の玄関の鍵が固くて、毎回開け閉めするのが大変だったので、直してもらえるかなと思い、鍵屋さんに電話しました。上下に2か所ついているタイプだったのですが、二つとも調子が悪かったです。来てくれた鍵屋さんはこの状態だと交換が必要になると教えてくれました。しかし、上下2か所とも交換するとケース?も交換になるため、予算オーバーでした。すると、下の鍵だけ交換して下だけで開け閉めするようにすれば費用は抑えられると教えてくれたので、そのまま片方だけ交換してもらいました。
久しぶりに実家に帰った時に、玄関の鍵穴が1つしかないことに違和感を覚え、兄妹で相談した結果、もう1つ鍵穴を増やそうということになりました。さっそく兄妹が集まっているうちにと御社に電話をすると、見に行きますと30分くらいで来てくれました。母が1人で暮らしているので防犯上心配だったのですが、ドアに穴を開けて鍵穴を増やせるというのでお願いすることに。1時間くらいできれいに新しい鍵を付けてくれました。とても開け閉めしやすいと母も気に入っています。僕たちもこれで安心できます。ありがとうございました。
玄関ドアに鍵が2ヶ所ついています。そのうちのメインで使っている上側の鍵が少し前から時々回らなかったり、使いづらくなってきたので、鍵の修理を依頼しました。電話すると、すぐに親切そうな作業員さんが来てくれて、鍵穴をきれいに掃除してもらい、スムーズに使えるようになったので頼んでよかったです。作業員さんから、鍵穴にクレ556スプレーをしてはダメと聞いてびっくりしました。ちょいちょい使ってしまっていたので、今度から鍵穴専用の潤滑剤を使うようにします。
特殊な形状の合鍵作成が高いと言うよりも、メーカーでしか複製できないものは高くなることが多いです。 なかでも高額になる鍵としては、外国産のメーカーの鍵です。 海外で作って日本に持ってくるため、納期も1ヶ月近くかかるうえに鍵1本の代金が1万円を超えるものもあります。
対応しています。 ただ、電子錠やスマートロックを開けることができない場合が多いため、 のぞき穴(ドアスコープ)やサッシ窓の鍵を開ける特殊開錠になるケースがほどんどです。 開ける箇所がどこにもない場合は、鍵部分を破壊交換して開ける可能性もあります(破壊開錠後の仮鍵設置も可能です)。
トラブル救急車では夜8時以降は夜間料金があります。 他の鍵屋でも金額の差こそあれ、夜間料金を設定しているところがほとんどです。 トラブル救急車の場合、夜8時から深夜12時までの4時間が夜間料金として3000円、深夜12時から翌朝8時までが深夜料金5000円がかかります(消費税別途)。
リスクはありません。 テンキー式などの場合、番号違いが続くと一定時間受付不可になりますがダイヤル錠はそのようなことはありません。 思いつく番号を試してみても問題はありません。 もちろん合わせ方を間違えると、正しい番号だったとしても開かない可能性があるので、番号は慎重かつ確実に合わせるようにしてください。
愛知を拠点に、全国に広がり続けています。現場では、作業員が臨機応変に対応してくれるので、非常に助かります。鍵全般、ガラス、水まわり等の作業をしています。信頼度は◎です。
市川市を中心に、関東全域、東北、中部など幅広いエリアで稼働してくれている協力店です。鍵全般を主に対応しており、車に関しては車種によってイモビライザーキーの作成も可能です。
千葉県内対応可能な鍵を得意とする協力店です。国産車のイモビライザーの鍵作成をはじめ、外車の鍵開錠や作成も行っております。過去に車の整備工場で働いていた経験から車にはかなり詳しく、人柄の良さからリピーターも多くいます。
千葉県南部地域の鍵全般を主に担当しており、365日深夜0時まで稼働しています。どんな鍵でも対応できるよう日々の努力・研究を怠らない人柄で信用できる協力店です。各種クレジットカード対応も可能です。
千葉市美浜区を拠点としながらも、作業員三人体制で千葉、埼玉、東京と幅広いエリアをいずれも迅速に対応してくれています。鍵作業も全般対応できることはもちろん、車のバッテリー上がりや交換などもやっているので、大変頼りになる協力店です。
全国広範囲で作業を受けることができます。24時間対応と、時間のふり幅も広く、夜間でも、かなり迅速に対応しています。イモビライザー等の特殊作業もこなす、鍵全般作業なら安心して、ご依頼ください。
※カギのトラブル救急車調べ
建物の出入り口や窓を塞ぐ際に使用するシャッターは防犯のために施錠するのが一般的です。シャッターの鍵は閉まった状態から勝手に巻き上がらないように、内側に取り付けられたロックバーで固定する仕組みになっています。しかし、経年劣化によるサビの発生や変形などによって鍵の機能が損なわれてしまうことがあります。また、シャッターを力任せに開閉する行為も鍵の破損に繋がるので注意が必要です。
経年劣化などで破損した鍵は速やかに交換しなければいけません。鍵交換を怠るとシャッターを施錠することができなくなり、防犯管理に重大な支障が及びます。また、ロックした状態で鍵が完全に壊れてしまうとシャッターを開けることができません。シャッターとしての機能を大きく損なってしまうので、些細であっても不具合が生じたらすぐに鍵交換を実施する必要があります。
シャッターの鍵交換は破損した鍵を取り外し、鍵と連動してシャッターを固定させるロックバーの状態をチェックすることから始まります。鍵が壊れたシャッターの多くはロックバーにも何らかの不具合が生じていることが多いので、交換作業は大掛かりなものになりがちです。鍵の作りは単純なので交換作業自体は短時間で済みますが、ロックバーとの連動や細かい位置決めの調整に時間がかかるのでその点は注意しなければいけません。また、シャッターの鍵は鍵穴が屋外に面した位置に付けられることが多いので汚れが付着しやすく、鍵穴に異物が入り込むリスクが高いのも注意点の一つです。シャッターの鍵トラブルを防ぐにはリモコンで動かす電子ロックを使うなどの工夫が求められます。
シャッターは用途に応じて形状や材質が異なりますが、内側に設置されたロックバーで固定させる鍵の仕組みはほとんど変わりません。電子ロックもロックバーの開閉を電気仕掛けにしているだけです。シンプルな仕組みですがシャッターの防犯性を保つには不可欠なパーツでもあるので、長く使い続けるには定期的に点検を行って不具合の有無を確認することが重要になります。
鍵交換は単に鍵の部品を新品に交換してお終いではなく、ロック機能が正常に働くように細かい調整を行う必要があります。特にシャッターに使われている鍵は内側のロックバーと連動させないと鍵の役目を果たさないので、慎重な調整作業が不可欠です。素人では鍵の調整はほぼ不可能なので、費用が嵩むとしても専門業者に任せるのが無難な判断と言えます。
安全に暮らしていくためには、家の安全を確保していくことが必要です。他の人が簡単に侵入できる状況になっていると、財産を奪われたり、命にかかわることになったりと危険な状況に陥る可能性が高まることになるのです。そのため、家の中に他の人が侵入できないように、鍵をかけるなどして対応していかなければなりません。しかし、侵入しようとする人は鍵を開けてしまう事もありますから、単に鍵を掛ければよいという事ではありません。できるだけ安全性を高めていくためにも、現在の鍵に加えて補助鍵を取り入れていくなど対策を考えていくようにしましょう。
普段の鍵はきちんと使うということを前提に、さらに安全性を高めていくために、補助鍵を取り入れていきましょう。補助鍵を取り入れるという事は、現在より手間がかかりますから非常に面倒さを感じてしまいます。しかし、その面倒さが防犯力を高めてくれることになるのです。鍵は開けようと思えば、技術次第では開けられてしまいます。力づくで開けるという可能性もあるでしょう。突破する部分が一つだけであれば、時間も短くすむので侵入しやすくなってしまうのです。しかし、鍵が複数になっていれば同じように突破しようとしても倍の時間がかかります。その間に人に見られる危険が生じますので、侵入を諦めるという事にもつながっていくのです。こうした効果が補助鍵にはあります。
補助鍵には様々なものがあります。本格的な物の場合には、設置するために工事が必要になるものなどもあるでしょう。余裕があればそういった物を設置しても良いですが、すぐにそこまで対応できないという場合には、簡易的な補助鍵でもある程度効果があります。すぐに対策をとりたいというときにはこうしたものを取り入れていくのが良いでしょう。窓に貼り付けるタイプのもの、またその都度取り付けるものなどがあります。窓やドアを傷つけずに取り付けることが出来るものもあるので、不安な方はそういった物から取り入れてみましょう。ちょっとした手間をかけることで、防犯力が高まっていきます。もちろん設置が難しくても本格的な鍵をプラスできれば、侵入しづらさは高まります。予算や手間と求める防犯力との兼ね合いを考えて設置していきましょう。
現在の鍵で防犯に不安を感じている場合、是非防犯力を高めるために補助鍵を利用してみましょう。簡単に設置することが出来るものもありますから、そういった物から試していくのがおすすめです。
千葉県木更津市の総人口は2024年7月1日の時点で136,959人となっており、そのうち男性が68,971人、女性が67,988人、世帯数は61,799世帯でした。千葉県の中西部に位置しており、商業施設では三井アウトレットパークなどがあり、商業中心都市としても知られている事から、世帯層は比較的若い世代が多く、国際会議観光都市に認定されており、古く木更津港がある事から港町としても有名な市として知られています。
面積は、138.95平方キロメートルあり、都市部を少し離れると山と海に囲まれていて自然と触れ合う事ができるので、比較的若いファミリー層に人気があります。新興住宅街周辺には幅広いジャンルの飲食店があるので、仕事帰りに居酒屋を利用したりする事もできます。公共施設や公園もあるので、子供を育てる環境にも適しています。1997年に開通した「東京湾アクアライン」は神奈川県川崎市から木更津市までを結ぶ高速道路。高速バスが多数走行し、首都圏への通勤にも利用され、ベッドタウンともなっています。
鉄道駅は、木更津駅、巌根駅、上層清川駅、祇園駅、馬来田駅、東清川駅の6つの駅があり、その中でも木更津駅はJR内房線と久留里線を乗り換えする事ができる為とても便利で、駅近くに山、川、海があるので自然に触れる事ができます。道の駅では、木更津うまくたの里やきみつふるさと物産館など地元で人気の道の駅があります。
木更津市には山と海があるので名産品は、ブルーベリー、栗、さやインゲン、梨、トウモロコシ、潮干狩りで獲れるアサリなど、さまざまな名産品があります。
木更津市では毎年お盆に「木更津市港まつり」が開催されます。1日目には、掛け声に合わせて踊りが披露され、会場一体となって踊りを楽しむ「やっさいもっさい踊り大会」が開催され、翌2日目にはおよそ9000発の花火が夜空を彩る花火大会が開催されます。港のシンボルである「中の島大橋」が光の中に映え、多くの見物客が訪れ、その風情に感動しています。お祭りや花火大会などの楽しいイベントののちに、家にもどったら鍵がない、ポケットにいれておいたはずの車の鍵を座ったときに落としたのかもしれないと鍵を失くした経験はございませんか?せっかくの楽しい思い出が台無しにならないように、鍵の管理には気をつけましょう。万が一、鍵を失くしてしまったときには木更津市担当の作業スタッフがいる、トラブル救急車までご連絡をください。
木更津にある有名な商業施設といえば、三井アウトレットパーク・木更津が挙げられます。こちらは千葉県の木更津市にある本格的なアウトレットモールのことで、国内外の有名ブランド・セレクトショップが248店舗も立ち並んでいるのが特徴です。どの商品もハイクオリティな上にリーズナブルな価格で購入できることから、たくさんの方がショッピングを楽しんでいます。
また、海ほたるは木更津で有名なランドマークスポットと言えます。そもそも海ほたるとは、海の上にあるパーキングエリアのことです。360度にわたって見渡せる展望エリアがあり、木更津の街はもちろんスカイツリーを眺められるのが魅力です。特に夜にはきらきらと輝く高層ビル群を眺めることができ、ロマンチックな雰囲気に浸れます。さらに、飲食店が数多くあるので、安い価格で木更津のご当地グルメを満喫することも可能です。
そして、「中の島公園」は木更津市民にとって憩いの場として知られている存在です。こちらの公園には日本で最も高い遊歩道として知られる「中の島大橋」があるのが特徴です。「中の島大橋」はテレビドラマの撮影地として使われたことをきっかけに、全国的にも注目されるスポットになりました。また、「中の島公園」では夏の時期に潮干狩りを楽しめるのも特徴です。あさりをたくさん獲ることができるので、家族連れなどでにぎわっています。
木更津市は、東京湾を横断する全長15.1キロの高速道路「東京湾アクアライン」の着岸地で、対岸の神奈川県川崎市までの所要時間はわずか15分です。館山自動車道と首都圏中央連絡自動車道(圏央道)を結ぶジャンクションもあり、東京、千葉、神奈川のいずれにも簡単にアクセスできることから、1998年以降、木更津市では人口も世帯数も増加しています。
千葉県警の統計によれば、木更津市内で2024年に発生した窃盗犯罪件数は663件ありました。木更津警察署管内のうち木更津市内で一番多かった窃盗は自転車窃盗で実に148件ありました。コロナ禍であった3年前と比べると一目瞭然、10倍以上に膨れ上がっています。他にもオートバイの盗難が22件、自動車の盗難が10件、車上荒らしも24件起きています。また住宅への空き巣被害は忍び込み侵入と合わせて22件発生しています。
現在木更津市では青色回転灯を設置した防犯パトロールを行うために、防犯指導員の方がパトロール実施者証を取得し、2台のパトロール車で各地区ごとにパトロールを行っています。他にも近年の犯罪多発を受け、警察より許可を受けた自主防犯パトロールカーでパトロールも行うなど対策がとられています。地域の防犯力向上のためさまざまな団体が協力していることがわかります。
2023年1月~12月の1年間に、トラブル救急車では木更津市で鍵でお困りのお客様の電話を200件以上受けました。そのなかでも建物の鍵トラブルが60%以上を占め、さらには鍵開け作業はそのうちの67%近くありました。鍵の不具合に気がついていても、まだ大丈夫だろうとそのまま様子を見る方も多くいますが、それが急に開かないトラブルに発展することも案外多いのです。できるだけ早めに対応すれば、作業も軽度に、金額も安めに抑えられるケースが多いので、何か気になることがありましたらお気軽にご連絡ください。
自宅玄関の鍵交換依頼でお電話がありました。現場は木更津市大和の集合住宅。外出先で鍵を無くしたそうですが、幸い一緒にいた旦那さんが鍵をお持ちだったため入室はできている状況。しかし防犯面が心配なので、念のため鍵を替えておきたいとのことでした。
50~60分で現場を訪問。ドアにはGOALというメーカーの鍵が上下2か所についていました。防犯性の高いディンプルキーで、1本の鍵で上下2か所とも施解錠できるタイプ。お客様と相談し、同じメーカーのV18シリンダーに二ヶ所とも交換しました。
店名 |
木更津市の鍵屋!鍵開け・鍵交換・鍵修理ならカギのトラブル救急車 |
---|---|
サービス提供エリア |
千葉県木更津市 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-987-022 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>