トヤマソウゴウシカキョウセイシカ

とやま総合歯科・矯正歯科

最寄駅 東新庄駅 出口 徒歩 7分
エリア 富山市
ジャンル 歯科

キッズスペースあり!お子さまからご年配の方まで、ご家族揃って通える富山市荒川の歯科医院

富山市荒川にある、とやま総合歯科・矯正歯科は、東新庄駅から徒歩5分の場所にあります。院内には駐車場もありますので、車でお越しいただくこともできます。加えて、当院は土曜日も診療していますので、平日が仕事などで忙しいという方でも治療を受けることができます。
診療項目としては、見た目の美しさをよくしていく治療に特化しており、前歯だけの治療などにも対応しています。治療では、患者さまのご要望をしっかりと聞いて、それに沿った治療を丁寧に行います。
当院の院長は、歯科治療について知識をさらにつけるためにも、セミナーへ率先して参加しています。そして、学んだことをどのように患者さまに伝えるかについては常に深く考えています。これは、患者さまの治療の選択肢を少しでも増やすためでもあります。カウンセリングなどを通して、さまざまな提案をして、そのなかで患者さまの要望をかなえる治療をしていきます。これこそ、一人ひとりに合った治療につながるのだと考えています。
当院の治療では、短期間かつ、安価で済ませることを可能な限り心がけています。現実的に、料金について不安を覚える方は多いと思います。そのため、いつのまにか高額になっていたということを防ぐためにも、説明時に、料金についてしっかりと説明します。
患者さまがどのような不安や悩みがあるのかを、カウンセリングでしっかりと聞いていきます。そして、患者さまも、どんなに小さいことでもよいですので、相談していただきたいと思います。当院は、患者さまからの言葉をお聞きしたうえで、患者さまによりよい治療をご提供し、患者さまの笑顔につなげていきたいと思っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長木谷 和成

理事長木谷 和成

当院は、「患者さまに喜んでもらえるような治療を提供すること」を目標としています。そのために、日々技術や知識の研鑽を積んでいます。 患者さまのお悩みを改善し、長いお付き合いができるよう、誠意を込めてお口のサポートをいたします。些細なことでも構いませんので、お困りのことがあれば遠慮なくご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/14 02:34

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:30〜12:30
14:00〜19:00 - -
14:00〜17:00 - - - -
14:00〜16:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日, 祝日
住所 〒930-0982
富山県富山市荒川5-1-1
電話番号 076-425-0418
クレジットカード 利用不可
最寄駅 富山地方鉄道本線  東新庄駅 出口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

    A乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

周辺にある店舗