サロンベルメール

サロンベルメール

最寄駅 古淵駅 徒歩10分
経由JR相模原駅南口行きバスで「古淵駅入口」下車、徒歩5分
エリア 相模原市
ジャンル 整体、マッサージ

神奈川県相模原市南区にあるサロンベルメールの情報です。(◆各線 古淵駅より徒歩でお越しの場合駅を出て、右側の交差点を渡ります。左に曲がり、十字の交差点を右折します。左側に【イトーヨーカドー】右側に【イオンモール】のある道を直進し、歩道橋を上ります。一番右端の【ドンキホーテ】に近い階段を降ります。【ドンキホーテ】手前の道を左に進みます。しばらく進んだ突き当りに見える家が当店です。)

心と体を整える癒しのケアを♪「心から癒されたい!」という方におすすめのプライベートサロンです!【ご新規様限定】トウリーディング+アクセスバーズ+バイタフレックス(頭、耳) 90分 通常料金7,000円

メッセージ

セラピスト松島 真由美

セラピスト松島 真由美

当サロンは他のサロンにはないユニークな施術で体と心を癒します。トウリーディング、アクセスバーズ、ヴァイタフレックスなど米国発の新しい施術を取り入れたメニューを中心に、体だけでなく、心からの癒しのひと時をお過ごしいただきます。アロマは安心安全性の高い、100%オーガニックのヤングリヴィング社のエッセンシャルオイルを使っています。

もっと読む

営業時間

日曜日:09:00〜19:00 最終受付 17:00, 月曜日:09:00〜19:00 最終受付 17:00, 火曜日:09:00〜19:00 最終受付 17:00, 水曜日:09:00〜19:00 最終受付 17:00, 木曜日:09:00〜19:00 最終受付 17:00, 金曜日:09:00〜19:00 最終受付 17:00, 土曜日:09:00〜19:00 最終受付 17:00, 祝日:09:00〜19:00 最終受付 17:00

基本情報

住所 〒252-0331
神奈川県相模原市南区大野台7-9-2
クレジットカード 利用不可
アクセス ◆各線 古淵駅より徒歩でお越しの場合駅を出て、右側の交差点を渡ります。左に曲がり、十字の交差点を右折します。左側に【イトーヨーカドー】右側に【イオンモール】のある道を直進し、歩道橋を上ります。一番右端の【ドンキホーテ】に近い階段を降ります。【ドンキホーテ】手前の道を左に進みます。しばらく進んだ突き当りに見える家が当店です。
最寄駅 JR横浜線  古淵駅 徒歩10分
小田急線 相模大野駅 16号線  経由JR相模原駅南口行きバスで「古淵駅入口」下車、徒歩5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 骨盤ストレッチ体験

    先日、リラクゼーションサロンで骨盤ストレッチを体験しました。このストレッチは美容と健康の両方に効果があり、特に慢性的な腰痛に悩む方にはぜひ試していただきたいです。セラピストが骨盤の歪みを丁寧に矯正し、その結果、体全体の血流が劇的に改善されました。施術後は体の軽さを実感でき、また週間ペースで通うことで、日常生活の中で身体の変化を実感しています。今まで試したことがないあなたに、ぜひ一度この体験をお勧めします。

  • 頑固なこわばりをじっくりほぐしてもらいました!

    疲労やストレスでこわばった体に、我慢する前に一度、リラクゼーションサロンに行ってみてはいかがでしょうか?先日私も訪れてみましたが、頑固なこわばりまで丁寧にほぐしてもらえました。心地良いほどの解放感を味わい、気づけばすっきりとした身体に。ぜひ一度、体のメンテナンスにお試しください。本当にオススメですよ。

  • 初めてのストレッチ専門店体験!

    ちょっと緊張したけど、プロの手の技はまるで魔法のよう。気づいたら体がふわふわ、心地よい疲労感に包まれてました。ハマりそう。

localplace知恵袋

  • Qマッサージは肌の血行を改善しますか?

    Aはい、マッサージは肌の血行を改善します。マッサージは筋肉を動かし、血液の流れを促すことで細胞への酸素供給を改善して新陳代謝を活性化します。また、マッサージによる圧力がリンパ液の流れも良くし、老廃物の排出を促すため、肌のハリや透明感を高め、全体的な肌質改善にも効果的です。慢性的に血行が悪い場合、冷え性やむくみ、肌荒れの原因にもなりますので、定期的なマッサージによる血行改善は健康や美容にも非常に重要です。

  • Qマッサージで期待できる主な美容効果は何ですか?

    A1. 肌の新陳代謝を促進:マッサージによって筋肉がほぐされ血液の循環が良くなり、細胞の新陳代謝が活性化されるため、肌が自然と美しくなる。 2. リンパの流れを良くする:リンパの流れが滞ると、老廃物が体内に溜まり肌トラブルの原因になる。マッサージによりリンパの流れが改善され、デトックス効果が期待できる。 3. アンチエイジング:血行を良くして肌のハリや弾力を保ち、しわやたるみの予防に役立つ。 4. くすみや毛穴の開きを解消:不要な角質や老廃物が排出されやすくなるため、肌の透明感が増し、毛穴の開きやくすみを解消する。 5. リラクゼーション:ストレスによるホルモンバランスの乱れは、肌荒れの大きな原因の一つ。マッサージは精神的なリラックス効果もあり、ストレス緩和につながる。 6. むくみ解消:下半身や顔のむくみやすさは、体内の水分バランスが崩れている証拠。マッサージで血液・リンパの流れをスムーズにし、むくみの解消に役立つ。 7. ダイエット効果:マッサージによる筋肉の刺激は、脂肪を燃焼させ易くし、ダイエット効果も期待できる。 以上のような美容効果を期待することができますが、その効果は個人差があり、またマッサージの手技や圧、経験豊富なセラピストによる施術等が大きく影響します。

  • Qマッサージ前にストレッチをするべきですか?

    Aマッサージ前にストレッチをすることは個人の好みや体の状態によります。一般的には、マッサージ前に軽いストレッチを行うことで筋肉の柔軟性を高め、効果的なマッサージを受けることができるとされています。しかし、ストレッチによって筋肉が弱ってしまい、マッサージの効果を薄める可能性もあるため、適切なストレッチ方法と量を把握することが大切です。マッサージ前には事前にマッサージ師や医師に相談し、個別のアドバイスを受けることをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗