シエスタ

M*siesta ~シエスタ~

最寄駅 溝の口駅 徒歩4分
武蔵溝ノ口駅 徒歩4分
エリア 高津区(溝の口周辺)
ジャンル 整体、マッサージ

神奈川県川崎市高津区にあるM*siesta ~シエスタ~の情報です。(東急溝の口駅南口/武蔵溝ノ口駅は改札出て左折しエスカレーターを降りて直進します。LAWSONとオリジン弁当の間の道を真っ直ぐ進むと、左手に高津区役所が見えてきます。区役所を左手にさらに進み、芝信用金庫をこえると1階がクリーニング屋のマンションがございます。402号室です。マンションの入り口は、クリーニング屋の手前の道を入ったところにございます。)

【メディアで話題☆口コミ人気店!】溝の口駅南口より徒歩4分! 身体が温まるって気持ちいい! ダイエット/美肌/肩こり/冷え症etc…YOSAに入った90%以上の方が実感!

メッセージ

 衛藤

 衛藤

ボディセラピストの経験を生かし、YOSAを通してたくさんの女性をキレイに健康にしたい、そう思い毎日楽しくお仕事しています^ ^ 私自身YOSAで体質改善出来ましたので、色んなアドバイスができると思います♪いつもニコニコ、プラス思考の行動派です!お会いするのを楽しみにしています!

もっと読む

営業時間

日曜日:10:00〜23:00 最終受付 20:30, 月曜日:10:00〜23:00 最終受付 20:30, 火曜日:10:00〜23:00 最終受付 20:30, 水曜日:10:00〜23:00 最終受付 20:30, 木曜日:10:00〜23:00 最終受付 20:30, 金曜日:10:00〜23:00 最終受付 20:30, 土曜日:10:00〜23:00 最終受付 20:30, 祝日:10:00〜23:00 最終受付 20:30

基本情報

住所 〒213-0033
神奈川県川崎市高津区下作延2-5-41 ラ・フロリダ402
クレジットカード 利用不可
アクセス 東急溝の口駅南口/武蔵溝ノ口駅は改札出て左折しエスカレーターを降りて直進します。LAWSONとオリジン弁当の間の道を真っ直ぐ進むと、左手に高津区役所が見えてきます。区役所を左手にさらに進み、芝信用金庫をこえると1階がクリーニング屋のマンションがございます。402号室です。マンションの入り口は、クリーニング屋の手前の道を入ったところにございます。
最寄駅 東急田園都市線  溝の口駅 徒歩4分
JR南武線  武蔵溝ノ口駅 徒歩4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • リラクゼーションサロンに行ってみたら……。

    ずっと悩まされていた肩こりが見違えるほど改善したよ。お店の雰囲気も癒しの空間で、専門的なセラピストが丁寧にマッサージしてくれるから、気持ちよくてついウトウトしてしまうほど…。本当にすっきりして、日常生活の疲れもなくなった気がする。ストレス解消にも繋がるから、絶対におすすめだよ!

  • セラピストさんお勧めのリンパマッサージ

    昨日、何か新鮮な気分転換が必要だと感じて、近所のリラクゼーションサロンに飛び込みました。とても落ち着いた雰囲気で、心地よい香りが漂っていました。美しい珊瑚のアクアリウムもあり、ただ待っているだけでも気分が上がりました。 セラピストさんがお勧めするリンパマッサージに初挑戦しました。なんと、細やかな手つきで体全体のマッサージが始まりました。緊張していた筋肉がほぐれ、細胞レベルでリラックスしている気がしました。特に足元から上半身にかけてリンパを流す動きは最高でした、まるで内側から浄化されていくような爽快感! 終了後、驚いたのは体の軽さ。まるで浮いて歩いているような感覚です。そして、顔色も明るくなったような気がしました。初めてのリンパマッサージ、経験すべきですね。次回の予約も忘れずに入れました!この浄化感、おすすめですよ!

  • アロママッサージ

    先日、身体の緊張とストレスを解放するためにリラクゼーションサロンに行きました。そこでアロママッサージを受けたのですが、その経験は神秘的でとてもリフレッシュできました。マッサージはゆっくりとした動きで、筋肉のこわばりを和らげ、深いリラクゼーション状態に導いてくれました。終わった後、身体が軽く感じ、頭もクリアになりました。また行きたいと思える素晴らしい体験でした。

localplace知恵袋

  • Qストレッチはどのくらいの時間をかけるべきですか?

    Aストレッチの時間は、一般的には個人の体調や目的によって異なります。しかし、一般的なガイドラインとしては、各ストレッチを15〜60秒間保持することが推奨されています。また、毎日ストレッチを行うことも効果的です。ただし、筋肉を急激に伸ばしたり無理な力を加えることはケガのリスクを高めるので避けるべきです。自分の体に合わせたストレッチ時間と回数を見つけるために、まずはじょうずに行える範囲で始めてみると良いでしょう。

  • Q肩こりを簡単に軽減する方法を教えてください

    A肩こりを簡単に軽減する方法としては、以下のような方法があります。 1. 首や肩をまんべんなく軽く揉む 2. 首や肩のストレッチを行う 3. 肩甲骨を意識して回す 4. 良い姿勢を保つ 5. 目を休めるために、遠くを見たり、ブルーライトを避ける これらの方法は、簡単にできることばかりなので、日常生活で実践しやすいです。また、肩こりが慢性化している場合は、マッサージや整体などの専門家のサポートを受けることも考えてみてください。

  • Qマッサージとストレッチの効果の違いは何ですか?

    Aマッサージは、筋肉の緊張を緩和し、血液の循環を改善することに焦点を当てています。これにより、痛みや炎症の軽減、筋肉の柔軟性の向上などの効果が期待できます。一方、ストレッチは、筋肉を伸ばして柔軟性を高めるために行われます。筋肉や関節の可動域を広げることで、姿勢の改善や運動のパフォーマンス向上が期待されます。また、ストレッチは筋肉の緊張を緩める効果もありますが、それに重点はありません。したがって、マッサージとストレッチは、効果の対象とアプローチにおいて異なる差があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗