【山口県】24時間 受付対応

料金のご案内

料金のご案内

岩国市におけるアライグマ、イタチ、ハクビシンなど、どんな害虫でも駆除します!

料金のご案内

岩国市で起きた害獣被害の状況を無料で調査し、最適な駆除方法をご提案します。

■害獣駆除110番のサービス

アライグマ、イタチ、ハクビシンといった害獣に関する現地調査・駆除は、岩国市で害獣駆除110番の専任スタッフが素早く確実に実施いたします。また、単に駆除するだけではなく、害獣の糞・尿などによって汚染された現場の清掃作業や、消毒作業も行わせていただきますので、安心してご相談ください。

作業前に実施する現地調査ではお見積りのほか、被害の現状把握、害獣への対応方法、駆除手順などについて丁寧に説明させていただきます。正式にお見積もりをお渡しした後から費用が追加される事はございませんので、見積書を参考に依頼をご検討いただければと思います。(※見積書に記載されていない作業が必要な場合、費用が加算されることもありますが、許可なく追加することはございません。)

ご質問・調査依頼だけのご連絡にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
サービス内容・価格・対応力には自信がございますので、岩国市でアライグマ・イタチ・ハクビシン等の害獣被害にお悩みの方は、是非害獣駆除110番にご相談ください。害獣駆除のプロが、あなたに代わって害獣を速やかに駆除いたします。

 

害獣対策の方法

害獣対策の方法

害獣駆除のプロは、様々な道具を用いて害獣駆除を行います。以下に、その具体的な例を提示いたします。
これらの道具は一般の方も購入できますが、害獣といえども勝手に捕獲したり殺したりする事は法律によって禁止されています。害獣駆除は危険も大きいですので、ご自身で道具を購入して、駆除に赴くというのはお勧めいたしません。無理な駆除は行わず、害獣駆除110番にご依頼ください。


■捕獲かご
害獣をかごの中におびき寄せ、入り口を封鎖することで捕獲できる仕組みになっています。かごの形式は、餌をぶら下げる「釣り餌式」と、かごの奥に餌を置く「踏み板式」の2種類が一般的です。
捕獲された害獣は興奮状態になっていることが多く、かごの中に手を入れると咬みつかれることがありますので、注意が必要です。また、捕獲かごを設置するときには捕獲許可を必要とする自治体もありますので、使用する前に確認するようにしましょう。

■毒餌
主にねずみを駆除するときに用いられる方法です。基本的には、毒性の低い餌を何度か食べさせて、徐々に数を減らしていく方法が取られます。毒性の高い毒餌もあるようですが、毒が強い=危険性が高いということになりますので、一般的にはあまり使用されていないようです。
毒餌は害虫駆除にも用いられていますが、効果が発揮されるには食いつかせるようにする工夫と、根気が必要になります。また、人の目の届かないところで命を落としている場合、その死骸が臭いや病害虫の発生源になってしまいます。害獣を見ずに駆除できますが、それが欠点でもあるのです。

■忌避剤
害獣の嫌がる臭いを含んだ薬剤を散布する方法です。忌避剤の散布は、害獣を追い払うというより、侵入防止の為に使われることが多いようです。そのため、侵入口や臭いのこもりやすい空間(屋根裏部屋等)に使用することで、より高い効果を発揮すると言われています。
害獣被害に遭っていない場合は、岩国市の害獣を寄せ付けないように忌避剤を散布しておきます。既に住み着かれている場合は、家から追い出すために使用し、その後忌避剤を散布して害獣の再来を防ぎます。

■その他
・入り口を塞ぐ
害獣はその大きさの割りに、小さな隙間から侵入する事があります。通気口や床下、軒下の隙間など侵入できそうな穴がありましたら塞いでおきましょう。さらに大がかりな方法では、フェンスや電気柵を設置するという方法もあります。
また、運動能力の高い害獣は庭木や電線などを伝って高所から侵入することがあります。そのような足場になる物も極力取り除きます。侵入口はいくつも考えられますので、プロの知識が必要になります。

・環境を改善する
多くの害獣は、餌が確保でき、暖かく居心地の良い住処を作れる場所を探しています。このような環境を改善しなければ、新たな害獣が住み着いてしまうことがあります。そのため、業者の指示に従って害獣が寄ってこないお家に改善します。


どんな方法を採用するにしても、その害獣の特性に合わせて使わなければ思っているような効果を得られないこともあります。中には素人の方でも実行可能な対策もありますが、何の知識も無く成功させることは非常に難しいでしょう。
害獣駆除110番にお問い合わせいただければ、ちょっとしたご相談にも真摯に対応いたします。全国対応可能も可能ですので、どうしても難しいと思いましたら、岩国市近くのスタッフがすぐに現場に駆けつけ、事態の改善に努めます。

害獣の種類

岩国市に潜んでいる、代表的な害獣をご紹介いたします。
いずれも可愛らしい動物かも知れませんが、害獣と称されるだけに人間の生活に大きな被害をもたらしています。時には人間に襲い掛かる事もありますので、安易に手を出したりするのは避けるようにしてください。

■アライグマ
元々日本には、生息していませんでしたが、ペット用として持ち込まれたアライグマが脱走などを経て野生化したと言われており、いまでは日本各地で目撃情報が寄せられています。天敵が少なく、日本独自の生態系を破壊する恐れがあるため、特定外来生物にも指定されています。そのため現在は、特別な許可を得なければ輸入する事はできません。
食性は雑食で、果物や虫などを主食にしており、畑に与える被害が問題視されています。見た目はタヌキとよく似ているので、間違われる事もありますが、しっぽの模様で見分けることができます。(白黒の縞模様があるとアライグマです)

■イタチ
日本に生息しているイタチは「チョウセンイタチ」と「ニホンイタチ」に別れます。
イタチは、冬眠を行わず一年中活動し、水辺を好んで生息していますが、家の中に棲み着いていたという報告もあります。
イタチは雑食ではありますが、特に肉類を好んで捕食します。体長は30cm程度ですが、自分より大きな動物に襲い掛かるほど獰猛な性格を持ち合わせています。そのため、家の近くに棲み着かれると家畜やペットを襲うこともあります。加えて果実なども食べますので、畑なども被害に遭います。

■ハクビシン
その名の通り、顔に白い縦線が入っているのが最大の特徴です。
ハクビシンは夜に活動する夜行性で、垂直に近いような木や壁も登ることができます。基本的には山間部のほら穴などで生活していますが、都心部では屋根裏などをねぐらにしてしまうこともあります。
ハクビシンはねぐらの近くに排泄をする習性を持っていますので、家の中に棲み着かれると異臭や衛生環境の悪化をもたらします。ため糞をするという特徴もあり、糞尿によって建材が劣化する事によって、糞尿の重みに耐えられず天井が落下するという被害も報告されています。

■その他
他にも、ねずみ・タヌキ・テンなどといった動物が害獣として挙げられ、中にはアライグマやイタチによく似た種類もいます。
どんな見た目をしていても、害獣と呼ばれるからには、私達の生活に何かしらの悪影響を与える動物です。家の近くで見かけた時には、遠ざけるための何かしらの対策をしたほうがよいでしょう。
しかし、素人ができる害獣対策には限度があります。より確実な対策をご希望でしたら、害獣駆除110番にご相談ください。岩国市の皆様に代わって、害獣駆除のプロが作業に当たります。