玄関ドアの鍵が折れてしまい、神戸市灘区で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-919-359
神戸市灘区に限らず、すべてのエリアでもっとも問合せやご依頼が多い鍵トラブルが「建物の鍵開け」です。しかもそのうちの大半が「玄関の鍵を開けて欲しい」というものです。
玄関の鍵開けを頼む理由もほぼ限られています。鍵の紛失、鍵が鍵穴に入らない、鍵が鍵穴には入るけど回らない、鍵が折れた、閉め出し(鍵を持たずに外に出た際に他の家族に施錠された、小さなお子さんが中から鍵をかけてしまった)などです。玄関の鍵も、建物が一戸建てかマンションかアパートか団地か、などで違いはありますが、昨今の玄関の鍵は防犯性が高いものが多くなっています。一昔前はピッキングというよくドラマや映画で見られる鍵穴に棒状の器具を入れて開ける方法で簡単に開けられる鍵もありましたが、現在ピッキングで開く鍵はほとんどありません。アメリカのように銃の所持が認められていない日本では、玄関の鍵の防犯性を高めることが、空き巣や強盗などの被害から身を守る最大の手段となっているからです。このように最近は防犯性が高い鍵が玄関に付いているため、玄関の鍵開けの8~9割は特殊開錠での鍵開けとなります。いずれかの方法で鍵を開けることは可能ですが、特殊開錠となると所要時間もかかり作業代金も高くなります。鍵屋に鍵開けを頼まなければならない状況にならないよう、常日頃気をつけるようにしましょう。
建物の鍵修理の依頼は神戸市灘区からも定期的にあります。問合せの段階で鍵修理を依頼するというより、鍵トラブルの内容を聞くと鍵修理対応になる、というパターンです。お客様から相談される症状としては、鍵が鍵穴に入らない、鍵が回らない、鍵が抜けない、鍵が折れた、鍵の抜き差しが固いなどです。最近ではスマートロックや電子錠を使っていることも多いため、これらの症状のほかにテンキーが反応しない、(内側のサムターンに取り付けていた)スマートロックが取れてしまった、などもあります。
建物や玄関の鍵なら、ほぼすべての鍵トラブルに対応可能です。ただし鍵を修理もしくは交換するには「鍵が開いている」状態でないとできないため、まずは鍵が開いているかをお知らせください。開いていない場合は、鍵修理・鍵交換作業の前に鍵開けをおこないます。その後で、どういった鍵修理作業になるかは現場で鍵の状態を確認して判断します。神戸市灘区エリア担当のベテラン鍵スタッフが、キチンと作業前に鍵の状態と対応作業をお客様に説明します。そしてその作業にかかる作業料金、部品代がかかる場合は部品代を含めた総額をご案内します。お客様がその作業内容および作業料金にご了承いただいたうえで、作業をおこないます。もちろん作業後に追加料金を請求することなどはありません。
建物の鍵交換とは「鍵穴部分の交換」です。具体的に玄関の鍵交換の場合で言うと、玄関ドアの外側に付いている鍵穴(=シリンダーと呼ばれる鍵を差しこむ部分)を新しい鍵穴に交換する作業となります。一般のお客様がたまに勘違いされるのですが、鍵交換は鍵穴部分だけを新しいものに交換するだけで、ドアの内部や内側にある錠ケース(=デッドボルトやラッチボルトが出てくる錠本体)や玄関ドアの内側のサムターン(=鍵をかけたり開けたりする時に回すツマミのようなもの)は交換せず、既存のものをそのまま使います。それらが故障したり、壊れたりしていた場合は交換することもできますが、その場合は「錠ケース交換」とか「サムターン交換」となります。
神戸市灘区の現場に訪問する作業スタッフは常時複数の在庫を持っていますが、鍵穴のメーカーや種類はたくさんあります。一般的な鍵穴であれば大体のものはその場で鍵交換ができますが、中には特殊な鍵穴もあります。特殊な鍵穴で在庫を持っておらず、かつ代替品でも対応できない特殊な鍵穴の合には、取り寄せてから後日作業になることもあります。そのあたりは、現場で作業スタッフが確認後、お客さまに丁寧に説明します。
通常の鍵交換の流れは、神戸市灘区エリア担当の作業スタッフが現場で現在付いている鍵穴を確認して、交換可能な鍵穴をお客さまにご提案します。鍵のメーカーや種類など、交換可能な鍵穴が複数あることも多いため、その際に防犯性や料金、使い勝手などをお客さんに説明し、お客様が納得した鍵穴があればその場で鍵交換します。ちなみに一般的なシリンダー錠の鍵交換なら作業時間目安は10~30分です。もちろん神戸市灘区エリアなら、見積り無料対応なので、現場で依頼にならなくても料金がかかることはありません。
器用な人なら自分で鍵交換もできますが、交換できない鍵穴を購入してしまうと無駄になってしまいますので注意してください。家族と家の安心を守る鍵なので、確実に取付けできるよう鍵屋のお願いするのが確実です。
鍵交換を考えるタイミングとしてもっとも多いのが「鍵紛失」です。紛失した鍵を心ない人に拾われたら…という心配があるからです。次が「防犯性」です。古い鍵を長年使い続けているとか、最近鍵の使い勝手が悪くなった、などです。他にも「中古物件購入時」とか「ストーカー対策」など、鍵交換を考えるきっかけは様々です。理由に関わらず、神戸市灘区であればお客さまのご希望の日時に合わせてベテランの作業スタッフが見に行きます。お気軽にカギのトラブル救急車までお電話でご相談ください!
玄関の鍵を開けることは責任あることなので、入居者であることを証明できるものが原則必要です。安否確認での場合、神戸市灘区の警察や交番にお願いしてみてください。警察の方の立会いがあれば、すぐに開錠作業に行きます。
身分確認に必要なもの(住んでいることが確認できるもの、本人確認できる写真)※手書きのものはNG
・(住所確認+本人確認)運転免許証
・(住所確認)保険証、住基カード、電気・ガス・水道の領収書、賃貸契約書など
・(本人確認)パスポート、学生証、タスポなど
※上記書類がない場合や安否確認などで自分が住んでいない家を開ける際には警察の立ち会いが必要となります。詳しくはお電話でお問合わせください。
※転居したてで住所変更が済んでいない場合は、賃貸契約書などその住居の居住者であることが確認できれば大丈夫です。
夜遅い時間だと管理会社も閉まってしまうため、そういう相談も多数いただきます。どうしても家に入らなければならない場合は、鍵開けにて対応させていただきます。
のぞき穴から鍵を開けて、翌朝外出できるよう交換まですぐにできます。鍵を交換した際は、管理会社さんに合鍵を1本渡していただければ大丈夫です。
通常、火災保険で対応することができます。ただし、加入条件により、補償外となる場合もありますので、加入している保険をご確認ください。
【戸建て、分譲マンション】の場合・・・火災保険に入っていれば保険が適用されます。
【賃貸物件(マンション、アパート等)】の場合・・・大家さん(オーナーさん)が加入している火災保険で適用されます。大家さん、管理会社に問い合わせてみてください。
保険請求時に必要なものは、警察に届けた時の受理番号、作業前と作業後の写真、見積書、領収書が一般的です。
※カギのトラブル救急車調べ
鍵穴に鍵を差し込むことは出来ても回すことが出来ない、どんなに力を入れても回すことが出来ないなど鍵のトラブルでは、鍵が回せなくなるケースがあります。鍵が回せなくなると家に入ることが出来なかったり、外出することが困難になったりと困ってしまいます。鍵穴の滑りが悪くなっていたり、経年劣化によって鍵穴が使い物にならないことが主な原因と考えられているのです。その他にも取り付けるときのミスなど様々な原因が挙げられます。そこで鍵が回らないときの対処方法について詳しく解説します。自分で解決策を試してみたり、プロに頼んでみたりして解決しましょう。
鍵が折れていたり変形していないのに鍵が回らない、力を入れても回すことが出来ないときには滑りが悪くなっている可能性があります。まずは鍵穴専用の潤滑油を使って、滑りの悪さを改善するようにすることが大切です。用意するのは鍵穴専用とされている潤滑油と汚れても構わない雑巾やタオルです。ここで注意したいのが、鍵穴専用ではない潤滑油を使ってしまうことです。鍵穴専用以外のものを使うと鍵穴に詰まってしまったり、ホコリや汚れを巻き込んで固まってしまうこともあります。これ以上状況を悪化させないためにも、必ず専用の潤滑剤を使うことが大事です。まずは鍵穴にたっぷり潤滑剤を入れて、鍵を入れて鍵穴に詰まった汚れを取り出します。汚れが取りづらいときには鍵を抜き差ししてみましょう。最後に鍵穴から溢れた潤滑油や鍵をタオルで拭いて完了です。
潤滑剤を使って作業をしてみても症状が改善されないときには、経年劣化の可能性もあるのでプロに頼るようにします。経年劣化が起こると鍵穴がズレてしまって、正しい位置に鍵を入れても回らなくなることがあるのです。その場合は鍵前の取り付けをやり直したり、ストライクの調節が必要になるので、プロに依頼するのが賢い解決方法です。プロに依頼すれば潤滑剤で滑りを良くするだけでなく、原因を突き止めてから洗浄や鍵前のつけ直し、交換やストライクの調節もしてくれます。特にストライクの不具合の場合サイズを図り、大きさを計算して鍵穴の調整も行います。
鍵穴の寿命は一般的に10年程度と言われていて、それ以上の年月が過ぎると何らかのトラブルが起こることも珍しくありません。トラブルが起きてしまったときにはすぐになんとかしようと焦らずに、まずはどのような原因があるのか、自分で対処するのか、それともプロに頼むのか冷静に考えることが大切です。
ドアの鍵は自宅や建物の不審者の侵入を防ぐ大事な役割を担っていますが、一口に鍵と言っても数多くの種類が作られていて、それぞれに特徴があります。利用者の中にはどれを使っても同じと値段の安さだけを基準に選んでしまっている人も少なくありません。しかし、これは大きな誤りで、鍵はタイプによってピッキングのされ難さを始めとした防犯性能が大きく違います。鍵は専門の業者に依頼をすれば簡単に別の物に交換できるので、必要に応じて防犯性の高い物に交換することが大切です。そこで今回は、防犯性能の高い鍵の種類について詳しく紹介していきます。
いくつかある鍵の種類の中でも、特に防犯性能に優れていると言われているのがディンプルキーです。ディンプルキーとは様々な方向からピンが刺さるように設計されている鍵のこと言います。鍵の表面のデコボコの窪みが特徴のこのタイプは、複雑な構造によってピッキングによる被害を最小限に抑えられるのが強みです。鍵のパターンが複雑で不正にコピーされにくい点もディンプルキーならではの魅力として挙げられます。ただし、防犯性能が強い反面、シリンダータイプに比べて値段が高めに設定されているため、複数設置すると出費が増えてしまうので注意が必要です。また、不正コピー防止の観点から、合鍵を作るまでに時間が掛かってしまうこともあります。家族や従業員の人数分の鍵を用意する時は、余裕を持って依頼をしておかなくてはいけません。
ディンプルキータイプと並んで防犯性能の高さで人気があるのが、ロータリーシリンダー錠です。一見すると普通のディスクシリンダーと同じように感じられますが、こちらは挿し込んだ時に本体の中にあるタンブラーが回転する仕組みになっています。鍵を挿した時に欠けているタンブラーと内蔵されているロッキンバーと呼ばれる棒状のシリンダーが一致することで初めて解錠させることが可能です。ディンプルキータイプと同様にピッキングによって不正に解錠をするのが困難と言われています。ロータリーシリンダーは施工に掛かる費用が安く、様々な場所に気軽に取り付けられるのがメリットです。ただし、このタイプは挿し込む方向が予め決められているため、事前に目視で確認する必要があります。
鍵はドアのタイプによって取り付けられるものが決まっています。防犯性能の高い鍵に交換する時は、事前に取り付けるドアに対応しているタイプを確認して最適な物を選ぶことが大切です。
兵庫県神戸市にある灘区は、市内東部に位置しており、南側は瀬戸内海、北側は六甲山地に面している自然豊かな自治体です。古くから商業が盛んなエリアとなっており、特に宮水と呼ばれる高品質の地下水を用いて醸造される日本酒は灘の酒として全国的にも高い知名度を有しています。この酒造りは、室町時代にはすでに行われていたという記録が残されており、江戸時代には江戸で消費される酒の過半を担っていた時期もありました。現在の灘区がある一帯は、明治中期の1889年に町村制が実施された際に六甲村、都賀野村、都賀浜村の3つの村が設けられていました。これらが名称の変遷を経た上で1929年に神戸市に編入された後、1931年に区政を実施して誕生したのが現在の灘区です。戦前の1932年には阪神大水害、戦後の1995年には阪神・淡路大震災といった大きな災害に幾度も見舞われてきましたが、いずれもそこから力強い復興を遂げ、現在では阪神地区を代表する工業エリアとなっています。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば「鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった」「鍵穴自体が空回りする」「鍵穴に何か詰まっていて差し込めない」などのトラブルは大いに考えられます。この様な鍵の修理が必要になるトラブルを解決する為に、神戸市灘区のカギのトラブル救急車にご連絡ください。直ぐにお伺いして解決いたします。
兵庫県神戸市灘区は六甲山のふもとに位置し、起伏がある地域性が特徴です。区内には人気の動物園があり、六甲山に向かうロープウェイやケーブルカーが通ることから、多くの観光客も訪れます。また、大阪や京都に向かうのに便利な場所で、住まいとしても人気があります。この地域を管轄しているのは、灘警察署と神戸水上警察署です。
神戸市灘区は人口当たりの刑法犯罪件数が市内の平均を下回る地域とされていますが、令和2年中の建物侵入による盗難被害が、空き巣12件、事務所荒らし1件、出店荒らし5件発生しました。なお、就寝時を狙う忍び込み被害は発生しませんでした。
自動車に関係する被害は、神戸市灘区では自動車の盗難が5件、車上荒らしが25件発生しました。また、タイヤやナンバープレートなど自動車部品を盗むケースは20件ありました。兵庫県警では、特に神戸市の部品ねらいが県全体の3分の1を占めていることから、個人個人で有効な対策を取るよう勧めています。
神戸市灘区の令和2年中の二輪車関連の犯罪は、オートバイの盗難が27件、自転車の盗難が119件報告されました。特にオートバイの盗難は同じ市内の西区に次ぐ多さとなっていて、バイクの防犯登録をしたり、エンジンキーとワイヤーロックなどを組み合わせることが推奨されています。
神戸市灘区のマンションにて鍵の修理依頼がありました。鍵がかけられないことが度々あるとのことで、当日中に訪問し鍵を見させていただきました。
鍵はMIWAのカードキータイプのものが使われており、原因の調査をするとストライクにズレが生じていることが分かりました。カードキーの機器自体に問題はないようだったのでストライク調整を行ったところ症状が改善。スムーズな施錠ができるようになりました。最後にお支払いをいただき1時間ほどで終了です。
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>