テシバシカクリニック

てしば歯科クリニック

最寄駅 陣原駅 北口 車 3分
陣原駅 北口 徒歩 17分
エリア 北九州市八幡西区
ジャンル 歯科

患者さまのお口の健康を維持していただけるよう、院長自ら全ての治療を行っています

北九州市八幡西区本城東にある「てしば歯科クリニック」です。
当院ではすべて院長が治療を行い、スタッフがお口の中を触ることはございません。

患者様に長い間お口の健康を維持していただくために、カウンセリングを重視しています。
患者様のお口の状態を詳しくお調べして、結果をもとに治療方法を複数ご提案致します。複数ある中で、メリットやデメリットをお話させていただいてから患者様に選んでいただく流れになっておりますので、患者様の不安やお悩み、ご要望をお気軽にお話しください。

また、当院の院長は、訪問歯科診療にもこだわりを持っております。加齢やそれに伴うご病気を理由に、歯の治療を断念された方も、ぜひご相談ください。何かしらお力になれることがあると思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


院長手柴 興

私は、患者さまのお望みに合った治療を提供できる歯科医院を目指しています。 患者さまごとに、経済面、時間面のご事情が違うのは当然のことです。治療に際して私からは、いくつか選択肢を提示いたします。患者さまにはそこから、ご自身に合ったものを選んでいただいています。また、治療の節目ごとに内容の説明を繰り返しお伝えすることで、患者さまのご要望から大きく離れてしまうことがないようにしています。 できる限り、患者さまのご希望に寄り添いながら治療を進めてまいりますので、ぜひ当院で一緒に健康なお口作りに取り組んでまいりましょう。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/17 17:38

診療受付時間

09:30〜13:00
14:30〜19:00
10:00〜13:30 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒807-0815
福岡県北九州市八幡西区本城東4-9-8
電話番号 093-603-5118
最寄駅 鹿児島本線  陣原駅 北口 車 3分
鹿児島本線  陣原駅 北口 徒歩 17分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

    A高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗