モトイドウブツビョウイン

もとい動物病院

エリア 下落合・鷺ノ宮・下井草
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまとの信頼関係を大切にして診療いたします

飼い主さまとペットの両方のことを考えた診療を行います 物の病気を治すというのはもちろんのことですが、どちらかというと当院では、ペットが病気になる前の段階で来院していただいて、その子が病気にならないように生活するお手伝いをすることを診療方針にしています。
飼い主さまには、ペットに少しでも気になることがあればいつでもご連絡いただくようにお伝えしています。元気そうに見えても、ご飯を食べるスピードがいつもより遅かったり、尿の回数が多かったりするときは受診していただけたらと思います。

診察や治療についてわかりやすくご説明します 当院では一度にさまざまな処置を行うことはせず、通っていただきながらゆっくりと診療を進めていきます。
診察や治療の内容について一度にたくさんのことを説明されても、それらをすべて記憶に留めておくのは難しいと思います。一つずつ確実に理解していただくためにも、緊急性がない場合は何度か通っていただくようにしています。
特に子犬や子猫の場合、今後その子が病気にならないようにするためのお手伝いを行っていきますので、一度だけの診療で終了することはありません。子犬や子猫を連れてこられる方には、飼い始めてどれくらいの時期にどんな処置が必要かなどをわかりやすくご説明するようにしています。
また、お忙しくて頻繁に病院に来られないという飼い主さまには、ご都合に合わせたスケジュールをご提案しています。説明に対するご質問などにもお答えいたしますので、安心してご来院ください。

歯科診療などの際は事前に必ず検査を行ってから麻酔を用います 治療内容に関わらず、全身麻酔に関しては身構えてしまう飼い主さまも多いと思います。
当院の場合は事前に必ず血液検査を行い、その子の体に問題ないか確認したうえで麻酔をかけて治療を行っています。
また、麻酔が覚めたあとにその子がなるべく楽に過ごすためにも、適切な疼痛緩和が必要だと思います。最近は動物医療においても痛みに対する緩和が注目されています。術後を快適に過ごすことは回復速度を上げることにもつながりますので、術後のケアもしっかり行うようにしております。

お気軽にご来院いただき、ペットについて気になることはなんでもお話しください 当院では、普段から気軽に来院していただけるような雰囲気作りを心がけています。
その一環としてサービスデーという日を設けています。こちらのサービスデーは毎回利用していただいている方も多く、私どもも普段のペットの状態を把握することができ、その子に異常があった際、すぐに判断し対処するために役立てています。また、動物を飼い始めたばかりの飼い主さまは、動物病院に対して少し敷居が高いと感じている方も少なくないと思います。なので、このサービスデーを利用してご来院いただくことにより、飼い主さまやペットに「病院は怖いところではない」「気軽に来られるところだ」と感じていただきたいと思っております。
定期的に来院していただくことは、動物や飼い主さま、そして私ども獣医師にとってもメリットがありますので、ぜひサービスデーをご利用ください。
ペットの様子を普段から見ている飼い主さまの気づきが、病気などの予防や早期発見につながります。飼い主さまとのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明を心がけておりますので、不安なことや気になることがありましたらお気軽にお尋ねください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜12:30
15:00〜18:00 - - -
14:30〜17:00 - - - - - -

基本情報

住所 〒161-0033
東京都新宿区下落合3-21-7
電話番号 0066-9802-9711603
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗