トヨダペットクリニック

とよだペットクリニック

最寄駅 豊田駅 南口 徒歩 2分
エリア 日野・豊田
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまとペットのかけがえのない時間をサポートいたします

とよだペットクリニックの診療ポリシー 診療時に心掛けていることは、飼い主さまの緊張や不安を少しでも和らげられるよう、なるべく会話をたくさんするようにしていることです。お時間に余裕があれば、診察室だけでなく、なるべく待合室でも飼い主さまとお話するようにしております。
飼い主さまの緊張や不安を無くしてあげることで、何でも話せる雰囲気になり、よりペットの情報を聞き出せるようになるので、結果的にペットの最善の治療にも繋がります。

一般診療に東洋医学を取り入れた診療方法 当院では、一般的な治療に加えて、鍼治療や漢方などの東洋医学を取り入れております。
初めは一般的な治療から始めさせていただくことが殆どですが、難治性の病気の場合や高齢の子で一般的なお薬では副作用が心配される場合に、東洋医学の治療をご提案させていただくことがあります。
東洋医学では、動物本来が持つ自然治癒力を高め、病気を根本から治していきます。従来の治療では、関節炎や皮膚病などの慢性の症状の場合、お薬を飲ませるといったんは症状が和らぎますが、お薬をやめるとまたぶりかえすということがよくあります。一方、東洋医学は鍼や漢方を用いて、病気の原因となっている体質を変えることを目指しています。効果が出るのに時間はかかりますが、動物への体の負担を最小限に抑えながら、ゆっくりと症状を改善させていきますので、とても優しい治療といえます。また、お薬を通常の量使用できない子に関しても、漢方治療を合わせることで薬の量を減らすことも可能です。症状が良くなってくれば、それに合わせて治療頻度を減らしていくこともできます。
ペットの症状がなかなか良くならず、お困りの飼い主さまはお気軽にご相談ください。

こだわりの内装デザイン 当院の内装のデザインは、緑と茶色を基調としており、海外の動物病院を参考にしてデザイナーと共に決めました。飼い主さまがごゆっくりお待ちいただけるよう、雑誌類も完備しており、待合室が静かだと飼い主さまも緊張していまいますので、テレビで動画を流しております。
また、内装だけでなく、封筒、名刺、パンフレットなどもデザイナーと一緒に考えて作りましたので、ぜひご覧になってみてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜20:00 - - -
15:00〜18:00 - - - - - -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒191-0053
東京都日野市豊田3-42-4ヴェールクレール101
電話番号 0066-9802-9712443
最寄駅 JR中央線  豊田駅 南口 徒歩 2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Qトイプードルについて教えてください

    Aトイプードルは、フランス原産の犬種プードルの中でも最小サイズの種類で、体高は25cm以下、体重は3kg以下となっています。プードルといえば毛並みが特徴的で、トイプードルもその特徴を持っており、ウェーブのかかった柔らかい毛質を持ち、抜け毛が少ないためアレルギーが心配な方にも人気があります。性格は知的で賢く、しつけやトレーニングがしやすく、活発で愛情深い性格を持っています。また、トリミングが必要なため、定期的なケアが必要になります。

周辺にある店舗

最近見た店舗