オオカワドウブツビョウイン

おおかわ動物病院

エリア 守谷・取手・つくばみらい
ジャンル 動物病院、獣医師

信頼関係を築くために

おおかわ動物病院について 当院では、「丁寧に診ること」を第一に考えております。丁寧に診るというのは、飼い主の方のお話を聞く際は、ありようそのものを言葉で発信するのは大変ということを踏まえつつ、決めつけを持たずにお話を聞くように心がけています。
全てのことを丁寧に行っていくことで、吐き気と思っていたら咳だったなど、獣医師が思っていることとは違う受け取りを飼い主の方がしていた場合、そのことに気付くことも出来ます。治療をしていく上では、小さなひとつひとつがとても大事だと思っており、多面的に丁寧に確認するようにしています。
お気軽に当院までお越しください。

小さなサインも見逃さないで 少し前までは、マダニの寄生は夏場が多かったのですが、最近では冬場もマダニの寄生が見受けられます。マダニに噛まれると、ワンちゃんは皮膚炎などの症状を起こすことがあり、更に重度の寄生を放置すると貧血などを起こすこともあります。また、マダニが媒介する伝染病もあり、場合によっては命に関わる危険が出てくる時もあります。
今はマダニやノミ予防の薬が色々あって、きちんと予防をしていても噛みついてしまうことはあります。マダニは草むらに多数生息しているのですが、室内で飼育されているワンちゃんでも、お散歩のときに、草むらに入ったりすると付いてしまうときもありますので、お散歩の後には日ごろから身体をよく見たり、スキンシップがてらよく触ってあげてチェックをするようにしてあげてください。
マダニが噛みついているのを見付けた場合には、飼い主の方が指などでつまんで取ろうとしてしまうことが多いのですが、この方法はあまりおすすめ出来ません。マダニを無理矢理引っぱって取ろうとすると、ワンちゃんの皮膚にマダニの口の一部が残ってしまい、そこから炎症が長引くこともあるからです。もしもマダニを見つけたときは、おくすりを使用して取り除くか、不安があるようでしたら、当院までご来院いただければ、処置を行いますので、お気軽にご来院ください。

いつまでも長く大切なパートナーと過ごすために ワンちゃん、ネコちゃんの病気の予防方法には、ワクチン接種や飲み薬など様々あります。
私達人間もワクチン接種に関しては色々な考え方がありますが、接種するかしないかは、大人は自己責任で行うことが出来ますし、体調不良になったときも自らで対処をすればよいと思います。
しかし、ワンちゃんやネコちゃんはそうはいきません。体調が悪くても言葉でそれを伝えることの出来ないコのために、予防出来ることはケアしてあげて欲しいと思います。
ワクチン接種などの判断、緊急の病気などに備えてかかりつけの獣医師を作っておくと安心です。かかりつけ医と信頼関係が築けていれば、迷った時も相談できます。
出来る範囲で、ご自身の大切なコに関する専門知識を持っていただきたいと思います。ペットの発する病気のサインも、飼い主の方に知識があれば、初期の段階で対処出来るかもしれません。当院では、飼い主の方の分からないところを丁寧にご説明しますので、「これはどういうこと?」「この言葉が難しくて分からない」などありましたら、その場でも後ででもお聞きください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

08:30〜12:00 -
16:00〜19:30 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒302-0118
茨城県守谷市立沢235-11
電話番号 0066-9802-9712263
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗