ナガマツクリニック

永松クリニック

最寄駅 ・芦屋川駅 徒歩 2分
)・芦屋駅 徒歩 10分
エリア 芦屋
ジャンル 内科

風邪やケガなどの一般診療から、在宅医療まで対応。皆さまの笑顔と健康をサポートします

「永松クリニック」は芦屋市松ノ内町にあります。当クリニックでは、外科、内科、消化器内科、麻酔科、リハビリテーション科などの診療を行っており、禁煙治療などにも対応しています。どの診療においても、患者さまとのコミュニケーションを大切にして、信頼関係を築けるように努めています。治療にあたってはカウンセリングの時間を設けているので、そのときにご要望や不明点、疑問点などについてお聞かせください。

当クリニックでは患者さまがリラックスできる空間作りにも努めています。たとえば、なるべく太陽光が入るような設計を採用したり、院内に植物を置いたりしています。さらに、待合室などにはソファなども設置して、ご家庭のリビングのような雰囲気にしています。このように患者さまが過ごしやすい院内をご用意しています。

また、さまざまな病気・症状などに対応できるように、医療機器の充実も図るようにしています。検査機器にはレントゲン、超音波診断装置、経鼻内視鏡などがあり、リハビリ機器には低周波治療器やローラーベッドなどを導入しています。そのほかの検査・治療を扱っているので、詳しくは当クリニックまでお問い合わせください。

当クリニックは、阪急電鉄神戸本線「芦屋川駅」から徒歩約2分の場所にあります。また、専用駐車場や提携駐車場もありますので、お車でお越しの方はこちらをご利用いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長永松 馨介

院長永松 馨介

当院は、地域住民の皆さまのかかりつけの医院として、幅広い症状に対応しております。特に、偏ることなく基本に忠実な治療、エビデンスに基づいた治療を理念としております。 そのため、当院では浅く広い診療を提供し、より詳しい検査・治療が必要だと判断した場合には、直ちに対応する医療機関をご紹介するようにしております。 治療を行うにあたっては、患者さまとのコミュニケーションを重視し、話し合いを通じて患者さまの身体をしっかりと把握し、治療やアドバイスをさせていただきます。患者さまが話しやすい雰囲気を作ることを心がけておりますので、身体に関することはどのようなことでもお気軽にご相談ください。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:00
16:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒659-0094
兵庫県芦屋市松ノ内町10-18
電話番号 050-5306-9347
最寄駅 阪急神戸本線  ・芦屋川駅 徒歩 2分
東海道本線(JR神戸線  )・芦屋駅 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q予防注射とは?

    A予防注射は、病気や感染症を予防する目的で行われる注射のことです。免疫を高め、病原体(ウイルスや細菌)に対する抵抗力を身につけるために、ワクチンを注射することが一般的です。予防接種には、インフルエンザや麻疹などの感染症、肺炎球菌やインフルエンザワクチンなどのワクチンが含まれます。予防注射は個人の健康を保護するだけでなく、大規模な感染症の流行を防ぐためにも重要な役割を果たしています。

  • Q皮膚科とは?

    A皮膚科は、皮膚やその関連疾患(例:アトピー性皮膚炎、湿疹、じんましん)の診断、治療、予防に特化した医療分野です。皮膚科医は、皮膚の状態を評価し、必要に応じて検査を行い、適切な治療や処方箋を提供します。また、皮膚の健康を保つためのアドバイスや予防策も提供します。皮膚科は、さまざまな年齢層や性別の人々の皮膚疾患を診るため、一般的な医療施設などに設置されています。

  • Q心電図とは?

    A心電図(しんでんず)は、心臓の電気活動を記録するための検査や装置のことです。心臓は電気信号によって収縮が制御されており、心電図はその電気信号の変化をグラフとして表示します。心電図は心拍の正常性や循環器系の問題を診断するために使用されます。心電図は通常、胸に電極を取り付けることで行われ、心拍のリズムや心室や心房の異常な活動を検出することができます。また、心筋梗塞や不整脈といった心臓疾患の診断にも重要な情報を提供します。

周辺にある店舗

最近見た店舗