ヨコヤマシカイイン

横山歯科医院(西成区、北加賀屋駅)

最寄駅 北加賀屋駅 2番出口 徒歩 5分
玉出駅 5番出口 徒歩 10分
エリア 西成区
ジャンル 歯科

患者さまの要望を優先し、コミュニケーションを大切にした診療を行っています

「横山歯科医院」は大阪市西成区南津守にあります。場所は四つ橋線北加賀屋駅2番出口から徒歩5分と通院に便利な立地です。西成区と住之江区のちょうど境目にあり、お隣の住之江区からも沢山の方々が通院されています。約20年以上にわたり、近隣から来院される患者さまの期待に応えるべく、地道に治療に取り組む、地元密着型の歯科医院です。入れ歯・義歯、小児歯科、ホワイトニング、歯周病と幅広い診療項目で、さまざまな歯の悩みやトラブルを抱える患者さまに対応しています。診療時間は平日は午前9時半から13時、15時から19時、土曜日は9時半から12時半、日曜日と祝日が休診です。患者さまのお口のなかを確認して、その状態やトラブルの度合いに適したお手入れ方法、治療法をご提案する親身なカウンセリング。および、ご希望の期間やスピード、お望みの予算に適した治療を提供する診療方針が、患者さまからご支持をいただき、今なお老若男女を問わず、沢山の方々が来院されています。とくに、患者さまになるべく治療費を負担させないという院長の信条に基づいた治療計画には、定評があります。そのひとつが、ほぼすべての患者さまに保険適用内で提供する入れ歯と義歯です。保険適用といえども妥協せず、患者さまのお口にしっかりと適合する入れ歯や義歯を作製いたします。ものが噛める生活を取り戻していただけるために、尽力してまいります。これからは、各ご家庭をお訪ねして、来院が困難な方の治療を行う訪問歯科診療にも率先して取り組んでいく予定です。地域医療に貢献する歯科医院として、治療技術の向上に努めていきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長横山 正

院長横山 正

私は1992年の開院以来、知識と技術の向上に努めてまいりました。すべては皆さまのお口の悩みに寄り添い、お役に立ちたいという一心からです。 また、患者さまにかかる負担を減らす努力をし、院内の環境改善にも力を尽くしています。そういった努力の積み重ねがあってこそ、快適な診療が実現できると信じています。 今後も皆さまの健康を支えていくことができたなら本望です。お口のことなら何でもご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/10 02:57

診療受付時間

09:30〜12:30
15:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守7-13-34玉出グリーンプラザ1F
電話番号 06-6653-8241
クレジットカード 利用可能
最寄駅 四つ橋線  北加賀屋駅 2番出口 徒歩 5分
四つ橋線  玉出駅 5番出口 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗