ハヤシシカクリニック

はやし歯科クリニック

最寄駅 江坂駅 出口 徒歩 3分
豊津駅(大阪府) 出口 車 7分
エリア 吹田
ジャンル 歯科

江坂駅から徒歩3分!バリアフリー対応の歯科医院!

吹田市江坂町にありますはやし歯科クリニックは、江坂駅出口から徒歩3分の立地にあり、郵便局からも近く、さまざまなシーンに合わせて利用ができる歯科医院です。駅から近いこともあり、お仕事帰りやお買い物のついでに歯を診てもらう感覚で通っていただくことができます。

また、幅広い診療に対応をしており、なかでもホワイトニングが最近では人気の治療で、患者さまにもお喜びいただいています。
そのホワイトニングは、少々違ったタイプのもので、知覚過敏の副作用が少なく、歯をコーティングしながら白くすることのできる施術法です。
とはいえ、もちろん利点と欠点がありますので、ご興味がある方には、まずはご要望をおうかがいしたうえで、そのご要望に見合った施術方法をご提案しています。

さらに当院は、2017年の5月に開業をしたばかりということもあり、院内の設備が充実しています。より質の良い治療をお届けできるように、レントゲンよりも精密に情報が得られるCTや、肉眼では見えない領域を見ることで細かな治療が期待できるマイクロスコープを用意しています。治療に使う器具以外でも、小さなお子さま連れの方であっても心配せずお子さまを任せられるキッズスペース、治療の際に空気に余計なものが飛び散ることを防ぐ口腔外バキューム、必要な水が常に綺麗な状態を保てる除菌水の生成機などさまざまです。
これらの設備を活用して、質の良い治療をお届けできるよう努めています。

何より理念として歯の大切さを伝えていき、その思いが患者さまに伝染していくことで、ご一緒にお口の健康を維持していただければと思っています。入りづらい場所だと思わずに、気軽に足を運んでいただければと思います。
長いお付き合いをさせていただける歯科医院として、ぜひお使いください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長林 貴也

院長林 貴也

たとえ1本の歯だったとしても、その周りの骨やその他の組織を含めて自分だけで守るというのは、ものすごく大変なことです。私は歯科医師としての立場から、大阪にお住まいの方を中心に、歯の健康を守るためのお手伝いをさせていただけるように働きかけています。歯が痛い、歯並びを整えたいというお悩みから、予防のために長く通い続けるための歯科医院を探しているという方も、ぜひ一度足を運んでいただければと思います。 また、私は大阪での生活が長く、皆さまとお話しすることが非常に好きです。歯についての相談をはじめ、患者さまとの雑談なども日々楽しませていただいております。どうぞ気軽に話しかけてください。皆さまのご来院を、心よりお待ちしております。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/29 15:04

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜18:30 -
14:30〜17:30 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-14-20101
最寄駅 南北線  江坂駅 出口 徒歩 3分
阪急千里線  豊津駅(大阪府) 出口 車 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

    A乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

  • Q20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗