アオバペットクリニック

あおばペットクリニック

エリア 藤が丘・青葉台・田奈
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまの安心につながる、思いやりをもった獣医療を提供いたします

あおばペットクリニックの特徴 病院作りにあたって念頭に置いているのは、明るく、入りやすく、相談しやすい場所にしたいという点です。多くの方にとって獣医療の入り口として、オープンな病院にしていこうと考えており、そのためには気軽に相談できる、お話ししやすい雰囲気作りは大変重要です。私自身、時間がある時には外に出て、お散歩をされている方にご挨拶をしていますが、実際に話しかけてみると、何かしら気にしていることがある飼い主さまも多いように思います。些細なことでも気軽に相談していただき、その都度不安を解決していければと思いますので、病院に来るというよりはちょっと遊びに来るというくらいの気軽な気持ちでご相談いただければと思います。
診察を行う上での心がけについて 実際に診察を行ううえでまず注意しているのは、小さな兆候まで含めて、病気を見逃さないようにすることです。診察の入り口として、実際に動物に触れ、臭いや、呼吸音、目視できる部分のチェックなど、五感を使った診察を欠かさず行うようにしています。こういった基本的な検査は、具体的に症状が出ていない、ヒントのない症状に対しても手掛かりを探す重要な要素となりますので、絶対に必要です。触診聴診、体温、体重、お家での様子なども含めて、まずは基本となる目安にして診察を進めていきます。
もちろん、それだけでは限界がありますので、各検査機器を有効に組み合わせて使用し、細かな部分まで検査を行うことで、見落としが無いように注意して取り組んでいきます。
特に注力して取り組んでいる分野について 今までの診察経験の中で、歯科についての重要性を強く感じており、当院では口腔内のケアについて、予防はもちろん抜歯やクリーニングといった治療に取り組んでいます。
特に予防については積極的に啓蒙していこうと考えていますが、これには飼い主さまの協力が不可欠で、お家で日頃から歯のケアを行っていただきたいです。とはいえ、成犬の子に歯磨きを教えていくのはなかなか難しいですので、口の中の善玉菌を増やすサプリなどのケア製品を推奨しています。
歯石除去の施術には麻酔が必要ですので、そうなる前に手を打つことをおすすめします。実際には、多くの飼い主さまに歯のケアの重要性自体はご理解いただいていますが、実際には充分なケアを行えていないケースが多いです。
先述したサプリの他にも、ガーゼや歯磨きペーストなど、ケアには様々な方法があり、どれが向いているかはワンちゃんの性格や年齢、口腔内の状態によって異なりますので、それぞれに適した方法を提案していきたいと考えています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜13:00 -
16:00〜19:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒227-0046
神奈川県横浜市青葉区たちばな台2-2-33
電話番号 0066-9802-9713723
アクセス 青葉台駅行バス「ガーデンハウス前」下車 徒歩1分 桐蔭学園前行バス「たちばな台二丁目」下車 徒歩2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Qエキゾチック(猫)について教えてください。

    Aエキゾチックショートヘア(Exotic Shorthair)は、ペルシャ猫の遺伝子を持つ猫種で、被毛は短く密であり、顔立ちは平らで鼻が短い特徴があります。個体差はありますが、一般的には穏やかでおだやかな性格を持ち、遊ぶことよりもひっそりとくつろぐことを好みます。また、飼い主に対しても愛情深く忠実であり、人懐っこい性格が特徴です。エキゾチックは美しい見た目と飼いやすさから、人気のあるペットとして知られています。

周辺にある店舗

最近見た店舗