コダマドウブツビョウイン

児玉どうぶつ病院

エリア 福岡市城南区・南区
ジャンル 動物病院、獣医師
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

飼い主さまの希望に沿ったベストな治療を行います

飼い主さまのお話をしっかりと伺い、ベストな治療を行います 当院では、しっかりとした知識を持ち、飼い主さま一人ひとりに合わせた幅広い治療ができるように心がけております。治療に対してかけることができるお金、治療に対する考え方など、飼い主さまによって異なります。診察の時に、飼い主さまの言葉にしっかりと耳をかたむけてお話を伺うこと、また、治療についてしっかりと説明することで、飼い主さまのご希望の治療方法を見つけていきます。高度医療を求めている飼い主さまには、高度医療をすることができる先生を紹介いたします。そのために、日々新しい情報を仕入れながら勉強し、正確な知識を身に付けております。当院では、診療レベルを上げるためにスタッフ勉強会を定期的に開催しております。そうすることで、無駄な検査が減り、ペットにかける負担も最小限に抑えることができます。
当院のベテランスタッフが、丁寧に対応いたします 当院では、診察中にペットに負担をかけないように心がけております。小さいころから来院し、診察に慣れている場合は診察台に喜んで乗る子もいます。しかし、病院にあまり慣れていない子は、診察台に乗ることや、医師に触られることを怖がったりストレスを感じたりする場合もあります。そのときは、当院に在籍しているベテランスタッフが、優しく話しかけながら、丁寧に対応いたしますので安心してご来院ください。無理強いせず、ストレスを与えず、しかし必要なことは確実に行うよう、スタッフ一同心がけております。
歯周病、皮膚病、避妊・去勢手術…気になることはお気軽にご相談ください 最近、歯周病や歯の病気で来院される犬が多くなってきました。普段から歯みがきなどのデンタルケアをしていない場合、歯周病になり、歯周病が感染源となって顔が腫れる、鼻水やくしゃみがとまらないなどの症状が出て、歯が痛くてご飯を食べられなくなる子もいます。また、歯周病がほかの病気を誘引することもあります。歯周病の治療は、全身麻酔をかけてから治療をしていきますので、ペットにも負担がかかります。お家でできるケアとしては、歯みがきガムを用いたり、やさしく歯磨きをしたりすることです。小さいころから歯磨きに慣れている子は、あまり抵抗せずにすることができます。無理やり押さえてから歯磨きをしようとすると、犬もいやがりますし、飼い主さまも嫌になると思います。基本的には無理をせず、ごきげんをとりながらすすめてください。
お家でのケアも大切です! お家でのケアでいちばん気を付けてほしいのが食生活です。時期的に食べなくなる時がありますが、その時に好きな食べ物やおやつばかりをあげていると、好きなものしか食べなくなります。また、ついおやつが多くなっている子も多いようです。栄養の偏りや肥満の原因になりかねますので、ご飯やおやつのあげ方に悩んでいる方は、まずはお気軽にご相談ください。また、ドライフード開封後は、1~2週間を目安にしてください。開封後1か月を過ぎると劣化し、カビが生えることもあります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:30
15:00〜18:30

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒811-1346
福岡県福岡市南区老司1-5-2リビエール 1 1F
電話番号 0066-9802-9713913
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

周辺にある店舗