カガミシカ

加々見歯科

最寄駅 青葉台駅 北口 徒歩 12分
藤が丘駅(神奈川県) 出口 車 8分
エリア 藤が丘・青葉台・田奈
ジャンル 歯科

土曜日も17時まで診療。歯のお悩み相談からブラッシング指導まで皆様の歯の健康を見守ります

横浜市青葉区桜台にある当院は、東急田園都市線青葉台駅より徒歩12分の場所にあります。駐車場もございますので、お車でのご来院も可能です。診療時間は、月曜日から土曜日は17時まで受け付けていますので、平日お忙しい方にも来院していただけると思います。予約もとりやすく、突然の歯のトラブルには緊急診療も受け付けています。

当院の強みは、院内の診療はもちろんですが、訪問診療への対応力にあります。体を自由に動かせない方にも治療ができるように、器具や設備を充実させて定期的に診療しています。予約も、患者さまのご予定と調整しながら決め、定期的な口腔ケアをどなたにもお届けできるよう心がけています。

治療において大事にしているのは、患者さまとの距離感です。恐怖や不安な気持ちにも寄り添いながら、まるで患者さまの家族のような気持ちで治療に臨んでいます。お子さまの治療においても、お子さまの目線に立ち、友達のような関係性を築くことで不安を取り除き、治療に専念してもらえるようにアットホームな歯科医院の雰囲気をつくっています。

さらにこれからは、患者さまとその家族や周りの方へブラッシング指導をはじめ、歯の健康を維持するための教育も充実させていこうと思っています。
これからも、患者さまにより良い治療を提供できるように、治療に関する技術や知識を磨き続けて、地域の皆さまに末永く愛されるかかりつけの歯科医院として良好な関係を築いていきたいと思っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長加々見 明

理事長加々見 明

当院では生まれ持った歯を守ることを念頭に治療しています。抜歯してくださいという患者さまがいらっしゃいますが、大切な歯を失ってほしくないため、できる限り歯を抜かない保存治療に徹しています。 また歯の健康を守るには、正しいブラッシングが重要です。ブラッシングができていないと、治療が無意味になることもあるため、診療の最初から最後まで歯科衛生士がていねいに指導しています。 「自分の患者さまの歯は責任を持って最後までしっかり診る」をポリシーに、家族の歯を治療するような気持ちで患者さまの歯の健康をサポートしています。歯科医療は日々進化し、患者さまにより必要な治療も異なります。それには幅広い知識が必要なので、治療に生かせる技術を身につけ医療貢献してまいります。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/07 15:00

診療受付時間

10:00〜13:00
14:30〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒227-0061
神奈川県横浜市青葉区桜台29-16
電話番号 045-982-8241
クレジットカード 利用不可
最寄駅 東急田園都市線  青葉台駅 北口 徒歩 12分
東急田園都市線  藤が丘駅(神奈川県) 出口 車 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q全ての歯がない状態でも口腔ケアは必要ですか?

    Aはい、口腔ケアは全ての歯がない状態でも必要です。口腔は細菌の繁殖場所であり、口腔内の清潔を保つことは口臭や口腔感染症の予防につながります。また、口腔ケアは口の中の健康状態を維持し、食事を摂るための快適さをもたらす役割もあります。歯のない状態でも、舌や歯肉の清掃、口腔のうがいなどを行うことで口腔ケアを実践することが大切です。

  • Q小学生・中学生期の歯科診察の頻度はどのくらいが適切ですか?

    A小学生・中学生期の歯科診察の頻度は、一般的には年に2回が適切とされています。これは、歯の健康状態を定期的にチェックし、予防処置や早期治療を行うために必要な頻度です。また、子供の歯並びや噛み合わせの変化を追跡するためにも、定期的な歯科診察が重要です。ただし、特に虫歯のリスクが高い子供や歯の状態に問題がある場合は、より頻繁な診察が必要となる場合もあります。

  • Q20代~30代の歯の色素沈着の対処法は何ですか?

    A20代~30代の歯の色素沈着に対しては、以下の対処法があります。 1. 日常の歯磨きをしっかり行うこと:適切な歯磨きを行うことで、歯の表面に付着した色素を取り除くことができます。 2. 漂白剤を使用すること:歯科医院や薬局で入手できる歯の漂白剤を使用することで、歯の色素沈着を軽減することができます。 3. 歯科医院でのプロフェッショナルな歯のクリーニング:歯科医院で行う専門的な歯のクリーニングによって、頑固な色素沈着を取り除くことができます。 4. 色素の原因となる飲食物の摂取を控えること:コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素を含む飲食物の摂取を制限することで、色素沈着を予防することができます。 これらの対処法を組み合わせることで、歯の色素沈着を改善することができます。ただし、重度の色素沈着や他の歯の問題がある場合は、歯科医師に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗