カジヤマシカクリニック

かじやま歯科クリニック

最寄駅 下総中山駅 南口 徒歩 6分
京成中山駅 出口 徒歩 11分
エリア 船橋市
ジャンル 歯科

患者さまのご希望にしっかり耳をかたむけ、顕微鏡を用いて治療を行います

当院は、JR下総中山駅から徒歩6分のところにあります。平日20時まで治療を行っていますので、仕事終わりにもお越しいただくことができます。45台分の駐車場を用意していますので、お車でもお気軽にご来院ください。また、お子さまを連れの患者さまにご利用いただける、キッズスペースも設けています。

虫歯の治療や歯周病予防を始め、小児歯科、インプラント、ホワイトニングなど、幅広く診療を行っています。患者さまの歯をできるだけ長く残せるよう、細かなチェックを行いながら、丁寧に治療することを心がけています。

当院では、顕微鏡を使った治療を行っています。顕微鏡で口腔内を拡大して見ることで、肉眼でのチェックよりも精度の高い治療を行うことができます。また、同じ症状をお持ちの患者さまでも、治療についての考え方はさまざまです。まず初めに、患者さまの症状についてしっかりと説明を行い、そのうえで患者さまのご希望をしっかり伺いながら治療法を決定していく、患者さま参加型の治療を心がけています。

一般治療では、基本を大切に丁寧な治療を行っています。以前は顕微鏡を使わずに治療を行っていましたが、顕微鏡の導入により、肉眼ではできない精密な治療が可能になりました。顕微鏡治療は、虫歯や歯周病の原因を正確に調べることができますので、必要以上に削ってしまうリスクがなく、患者さまの大切な歯を長く健康な状態で保つことができるというメリットもあります。より良質な治療をご提供し、患者さまにここで治療してよかったと感じていただけることが、私ども歯科医の大切な務めであると考えています。歯科は怖くて痛い、そう感じておられる患者さまも多いと思いますが、痛みにも配慮した丁寧な治療を行っています。歯に関するお悩みをお持ちでしたら、ぜひ当院へ足をお運びください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長梶山 祟

院長梶山 祟

当院では、基本治療を大切にしています。丁寧に治療を行うことで、患者さまに少しでも長くご自身の歯を保っていただけるよう励んでいます。 また、当院の大きな特徴は、顕微鏡を使った治療を幅広く取り入れていることです。国内で導入している医院はまだ少ないと言われる顕微鏡治療ですが、拡大下の視野で治療できるため、精密に行うことが可能になります。ぜひ当院で治療を受けていただき、そのメリットを実感していただくことが私たちの願いです。 失敗や怖いという患者さまの気持ちを受け止め、患者さまがリラックスした状態で受けられる、よりよい治療を提供いたします。お悩みの方はぜひ当院にご相談ください。

もっと読む

診療受付時間

09:30〜13:30
15:00〜20:00 -
15:00〜18:00 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒273-0035
千葉県船橋市本中山4-22-10中山メディカルスクエア2F
電話番号 0066-9802-113516
クレジットカード 利用不可
最寄駅 総武線  下総中山駅 南口 徒歩 6分
京成本線  京成中山駅 出口 徒歩 11分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q矯正治療は何歳まで受けられますか?

    A矯正治療は年齢によって適する場合がありますが、一般的には成長期の子供から十代の若者に向いています。しかし、成人であっても矯正治療を受けることができる場合があります。治療の成功には個人の歯の状態や骨の成長の状態などの要素も関与しますので、具体的な年齢制限は決まっていません。最終的な判断は歯科医師が行い、個別のケースバイケースで検討されます。

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

  • Q20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗