ヨコハマヤマテイヌネコイリョウセンター

横浜山手犬猫医療センター

エリア 山手・本牧
ジャンル 動物病院、獣医師

明るい気持ちを感じてもらえる動物病院

当院で行う診療・処置は、なるべく飼い主さまに見えるように行っています。 2011年の開業以来一貫して、地域の皆さまに満足いただける獣医療の提供を目指し、日々の診療に取り組んでいます。当院では様々な専門性の高い治療を行っていますが、あくまでホームドクターとしての立ち位置を心掛けて、得た知識を私たちの手の届く範囲で日々の治療に還元し、この病院を訪れる方に満足していただきたいと考えています。

そのためにも、ワンちゃんネコちゃんの様子に異変を感じたら、まずは病院に来てお話を聞かせてください。大切な動物が病院にかかる際、何をされているかわからないと飼い主さまの不安も一層大きくなるのではないかと思いますので、当院で行う診療・処置は、なるべく飼い主さまに見えるように行っているほか、ご希望の方には別室から手術の様子もご覧いただけます。
間近で見られるとほんの少しだけドキドキしますが・・・(笑)

横浜山手犬猫医療センターの特徴 当院では外科、循環器科、皮膚科、腫瘍科に関して、それぞれの認定医の獣医師がより専門性を持った治療を行っています。
多くの獣医師の先生が同じ気持ちだとは思いますが、私たちは飼い主さまの希望にお応えしたい一心で日々様々な勉強をしています。しかし全科で診療を行う獣医療の場合は一人一人の勉強量では全ての分野に関して深さを追求した範囲まで見識を網羅することは非常に困難です。それゆえ、一人一人がそれぞれの分野に範囲を絞り、より専門的な治療を行えるよう研鑽を積んでいます。
院長の川合獣医師が外科全般を担当し、副院長の松井獣医師が腫瘍科、グループ会長の上田獣医師が皮膚科と耳鼻咽喉科を担当し、ホームドクターとしての一般診療に加え、認定医としての医療も行っています。循環器科を受け持つ先生は月に二回のみ診察を行っておりますので、受診をご希望の際はお問い合わせください。

飼い主さまの様々な要望にお応えするために 専門性を持ちながらも、現在のように全科で診察を行っているのは、念頭に置いているホームドクターという立ち位置としての考えに加えて、より多くの飼い主さまの要望にお応えしたいという気持ちが根底にあります。
地域に根付いた診療を行うように病院をフィットさせていったのが今の形であり、第一に考えるべきは飼い主さまと動物たちの希望一つ一つに丁寧に応えていくことであると考えています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
15:30〜18:00

基本情報

住所 〒231-0866
神奈川県横浜市中区柏葉27-4アーバンヒルズ1F
電話番号 0066-9802-9715133
アクセス バス:JR桜木町駅および元町より 21系統 市電保存館行 柏葉停留所 徒歩0分 ※コインパーキング7台あり
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

周辺にある店舗

最近見た店舗