ドッグサロンラニ

ドッグサロン Lani

最寄駅 桜ヶ丘駅 西口 徒歩 15分
高座渋谷駅 西口 徒歩 17分
エリア 大和市
ジャンル ペットサロン、トリミング

長いお付き合いをしてもらえるトリミングサロン

ドッグサロンLaniのこだわり 当店では「うちの子のためのドッグサロン」がコンセプト。
在籍するトリマーはオーナーである私のみですので、毎回トリマーが変わることはありません。お預かりからお返しまで毎回同じトリマーがご担当。その子の体質や個性をしっかりと把握し、性格などもわかったうえで施術いたします。ワンちゃんも安心できるようで、多くの方にリピートいただいております。
また、シャンプーなどワンちゃんの体に直接触れるものについては、溺愛している我が子にも使用している、私が安心できる、安全性が高いと思われる商品だけを使用しています。
大切な家族であるワンちゃんを安心してお連れいただけます。
多くのワンちゃんにトリミングを楽しんでもらうために トリマーとしての経験の中で、皮膚に疾患がある、疾患の兆候があるワンちゃんはこれまでに多く目にしてきました。皮膚が弱い子に対してはお預かりの前に必ず疾患の状態や気になる場所の有無を伺っていますが、実は飼い主さまが認識していない赤みが見つかることも多いですので、その時の状況に合わせて皮膚に合ったシャンプー剤を使い分けています。また、オプションメニューには炭酸泉をご用意しており、こちらは炭酸ガスボンベを用いた本格的なサービスです。皮膚を擦ることなく、微細な泡が毛穴の奥の汚れまでしっかりと落としてくれて、血行促進や新陳代謝の向上など様々な効果が期待できますので、「においが気になる」、「皮膚病治療でお薬を使うのが不安」という方もぜひご利用ください。
動物病院での勤務経験を活かし、皮膚や目の色、口の中や耳の状態など、健康状態にも注意してお預かりしています。

ワンちゃんのマウスケアに関して ヒトと同様に、ワンちゃんの日々のマウスケアはとても重要です。歯周病は万病の元で、体内に入ってしまうと死に至る恐ろしい病気に繋がる可能性もあるのです。そのため当サロンでも、ワンちゃんの健康維持のためにマウスケアには力を入れています。マウスケアメンターの講習を受けた私が丁寧に対応いたしますので安心してお任せください。
マウスケアが苦手な子には無理やり行うことはせず、段階を踏まえながら少しずつ慣れてもらうようにしています。

より充実したサービスを 以前勤務していたお店の頃から、少しだけ元気すぎるワンちゃんの施術を多く行っています。不安で噛み付いてしまう子や、他のお店でお断りされてしまった子でもお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒242-0025
神奈川県大和市代官1-23-13
電話番号 0066-9802-9706723
最寄駅 小田急江ノ島線  桜ヶ丘駅 西口 徒歩 15分
小田急江ノ島線  高座渋谷駅 西口 徒歩 17分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗