ドッグホテルアンドサロンステラ

DOG HOTEL and SALON stella

エリア 大山~東武練馬(東武東上線)
ジャンル ペットサロン、トリミング

大切なワンちゃんに最高のおもてなしを

飼い主さま、ワンちゃんに安心してご利用いただけるように シャンプー剤はお肌がデリケートな子にも安心の低刺激の製品を用いており、皮膚疾患がある子には薬用シャンプーもご用意しています。また、シャンプー後は飼い主さまのお好みに応じてペット用のコロンを付けていますので、ご希望される方は気兼ねなくスタッフまでお申し付けください。
ワンちゃんのなかにはシャンプーの時間が苦手という子もいますが、そういった子に関してはシャワーの音や水圧で怖がらせないようにスポンジを用いたり、蛇口からかけてあげるなどして慎重に対応しています。シャンプーだけに限ったお話しではありませんが、ワンちゃんに極力負担の少ないトリミングをご提供するためにも、何か苦手な施術箇所がありましたらカウンセリング時に遠慮なくお話ください。
ペットホテルでのお預かりサービスに関して ホテルでお預かりした子は広めのスペースでワンちゃん同士楽しく遊べますので、ケージでお預かりするよりもワンちゃんにストレスをかけません。また、ワンちゃん同士のコミュニケーションの取り方やルールを学ぶことができますので、社会化の形成にも繋がるといったメリットもあるのです。もちろん、ワンちゃん同士の相性もありますので、スタッフが常にワンちゃんたちの様子を見ながらトラブル防止に努めています。
個室は仕切りを外して2部屋分のスペースにすることもできますので、大型犬でもゆったりと過ごせますし、同家族であれば同室でのお預かりも承っています。冷暖房完備で、温度設定は遠隔からでも操作することができますので、常にワンちゃんたちにベストな室温に整えることが可能です。オプションサービスには、お部屋の上部にカメラを設置して常に飼い主さまが携帯などでワンちゃんの様子を確認することができるサービスや、スタッフが一対一で遊んであげる、寂しがりの子におすすめの「独り占めプラン」などもご用意しています。
セキュリティー面も万全ですので、急なご予定やご旅行の際はぜひstellaのペットホテルをご利用ください。
シニア犬(満11歳以上)のお預かりに関して トリミング作業はワンちゃんにとって慣れない環境での施術であり、過度な負担となることがあります。シニア犬の場合は、さらなる負担となり、急激な身体不調をきたす恐れがあります。その為、急な体調変化にも迅速に対応できるよう、動物病院などで施術を受けることをお勧めいたします。
しかし、シニア犬であることで、サービスを受ける場所の選択肢を少なくしてしまうのは、飼い主さまにとって悩みでもあると考えます。そこで、当店は、できる限り負担軽減や緊急時に迅速な対応ができるよう、シニア犬をお預かりするにあたり、下記の注意事項を定めました。サロンへお預けをご希望される場合は、よくお読みの上ご理解のほどお願い致します。

【注意事項】
●施術時間短縮のため、2名体制もご選択頂けます。
●お預かりするワンちゃんのかかりつけ医療機関または、当店が指定する医療機関の診察時間のみの受付となります。
●2名で対応させていただく場合、別途2000円の追加料金が発生いたします。
 ※1名対応の場合、別途ご料金は発生しません
●施術中は、成人のご家族1名様以上に店内での待機をお願いしております。
 ※施術中ご家族様の判断で店舗を離れる際は、常時連絡のつく番号の提出をお願いいたします。
●担当スタッフにて変化を感じた場合は、ご家族へ確認し、施術の続行を判断してもらいます。
●ご家族の判断にかかわらず、担当スタッフにて体への負担を考えて、作業を中断しお断りさせていただく場合もございます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒173-0011
東京都板橋区双葉町15-13B号
電話番号 0066-9802-9717283
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗