センザイシカクリニック

せんざい歯科クリニック

最寄駅 )天理駅 出口 車 3分
)天理駅 出口 徒歩 12分
エリア 天理・田原本
ジャンル 歯科

~ていねいな説明と見た目の美しさを考えた価値ある治療を行う歯科医院です~

天理市前栽町にある「せんざい歯科クリニック」です。診療は完全予約制で、平日は20時まで、土曜日も18時まで診療を受け付けています。15台分のゆったりとした駐車スペースをご用意していますので、お車での通院が便利です。

コンセプトは、「Dentist's Consultation 歯科医師によるわかりやすい説明」です。来てくださるすべての患者さまに対するご説明や会話を、何よりも重要視しています。また、当院はデザイナーが設計したクリニックで、全面ガラス張りにして、清潔かつ衛生的な環境を整えています。

当院では虫歯の治療だけでなく、歯科医師、歯科衛生士が定期的に歯の検診、クリーニングによる健康維持のお手伝いをする予防歯科、口元を自然で美しく見せるセラミック治療やオフィスホワイトニング、マウスピースを使用した矯正などの美容診療に対応しています。より早く、より白く、より美しい歯並びと健康な口元にこだわる方に「お一人お一人に合わせたオーダーメイドの美容診療」をご提供しています。

開放的な空間で、スタッフ一同、来院者さまへの礼節を重んじ大切にお出迎えします。お口の健康と美しさを追求される方は、ぜひ当院へご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長松本 義之

院長松本 義之

人と人が接する以上、長くお付き合いするためには、相性も見逃せない要素だと考えています。だからこそ、当院に治療をお任せいただける患者さまには、失礼のないよう納得いただける治療をご提供したいと思っています。 丁寧な処置はもちろん、患者さまに喜んでいただくことを重視し、スタッフ全員が自分には何ができるのかをしっかりと考え、行動しています。メンテナンスを行う歯科衛生士を担当制にしたのも、心の距離を縮め、お気持ちに親身に寄り添った手厚いフォローができるようにするためです。どうぞ、胸の内に秘めた思いをお聞かせいただければと思います。 患者さまがより明るく生活できるよう、しっかりとお手伝いをさせていただきます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/27 03:20

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:30〜13:00
15:00〜20:00 -
15:00〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒632-0094
奈良県天理市前栽町71-1
電話番号 0743-62-8020
クレジットカード 利用不可
最寄駅 桜井線(万葉まほろば線  )天理駅 出口 車 3分
桜井線(万葉まほろば線  )天理駅 出口 徒歩 12分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期の歯磨き習慣をどのように促進すればよいですか?

    A小学生・中学生の歯磨き習慣を促進するためには以下の方法が有効です。 1. 適切な歯磨きの手順や技術を教える:歯磨きの重要性や正しい歯みがきの方法を子供たちに教えましょう。 2. 定期的な歯科検診を受けるようにする:歯医者に通うことで虫歯や歯周病の予防や早期発見ができます。 3. 楽しい歯磨き体験を提供する:子供が楽しんで歯磨きをするように、子供向けの歯磨き粉や歯ブラシを使用したり、歯磨きソングを歌ったりすると良いです。 4. 親のサポート:親が毎日の歯磨きを例えば「歯みがきは朝晩2回」と定着させ、子供を励まし続けることが大切です。 5. 歯磨きの大切さを語る:健康的な歯と口の状態が生活全般に影響を与えることを子供たちに理解させましょう。

  • Q入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

    A入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。

  • Q歯周病の予防方法は何ですか?

    A1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。

周辺にある店舗

最近見た店舗