イオギアニマルメディカルセンター

井荻アニマルメディカルセンター

最寄駅 井荻駅 北口 徒歩 5分
エリア 井荻・上石神井・武蔵関
ジャンル 動物病院、獣医師

ご家族とともに歩む、ホスピタリティに溢れた動物病院

弱い立場にある動物たちの命を救うために 自分の病院を開いたものの堅苦しい肩書が嫌いで、「院長」ではなくひとりの「獣医師」として働いています。さらに言えば、獣医師と患者さま、飼い主さまという壁も無くし、対等な関係でいたいと考えています。動物のためを思い動き、真摯に話し合うことを大切に、一人一人に優しく誠実に向き合ってまいりますので、検査や治療費用についてなど、どんなことでも遠慮なくご相談ください。
また、個人の力を過信せず、その子にとってより最適と判断した場合は、迅速に専門性の高い病院など適切な病院をご紹介させていただきます。
歯科治療について 当院は人の歯科医院とも連携をとり、人間の歯科医療における最新の知識や技術も取り入れ、大切なペットの歯を守ります。
まずは、1本1本の歯をしっかりと診察させていただき状態を正確に把握、その上でその子の状態や負担を鑑みて最適な治療をご提案させていただきます。負担を考えて、無麻酔にて歯石をとるサービスなどを行っているところもありますが、暴れてしまったときの事故のリスク、歯面を傷つけてしまうリスク、ペットの精神的なストレス、そして何よりも重要な、歯と歯肉の間の治療ができないことから当院ではおすすめしておりません。
しかし、麻酔そのもののリスクも鑑み、常に積極的におすすめすることはなく、デンタルケア用品のご紹介や状態に合わせた日々のケア方法をお伝えするなど、負担に配慮したサポートをさせていただきます。
その他サービス 皮膚病対策の薬浴シャンプーだけでなく美容ケアやお出かけ時のサポートもお任せください。トリミングサロンに勤務していたトリマーが在籍し、デザインカットにも対応、ハーブパックなどの美容ケアメニューもご用意しています。
またペットホテルは事前に無料で診察をさせていただき、心配がないことをしっかり確認した上でお預かりしております。ご宿泊の場合は2回のお散歩付き、お部屋も犬と猫で分け防音設備もしっかり、ご希望の飼い主さまにはSNSアプリにてお泊り中の様子をお知らせしております。便利な一時預かり「ぷちっとステイ」もございますので、ぜひご活用ください。なおトリミングとペットホテルは予約制になっております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
15:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒167-0021
東京都杉並区井草3-20-8フラット井荻101
電話番号 0066-9802-9719523
最寄駅 西武新宿線  井荻駅 北口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗