スタイルパウズカワグチテン

スタイルパウズ川口店

エリア 川口・鳩ヶ谷
ジャンル ペットサロン、トリミング

HAPPY LIFEのお手伝いを心がけています

納得のいくサービスをご提供致します 当サロンでは年齢制限を設けず、トリミングを行っています。可愛く素敵に仕上げることは勿論ですが、手早くカットをしてなるべくストレスをかけないように努めています。また、シニアのワンちゃんの場合は無理のない範囲でその子のペースに合わせながら対応していますので、安心してお任せください。
当サロンではトリマー歴10年以上のベテラントリマーがやさしく丁寧にトリミングを行いますので、気になる点や不安な点などありましたら気兼ねなくご相談ください。また、ネコちゃんの施術も要相談で受け付けていますので、まずは当サロンまでお問い合わせください。
充実なオプションサービスをご用意しています 当サロンのオプションメニューに『デトックス・バス』があります。
デトックスとは解毒という英語”detoxification“の短縮形で、体内に溜まった毒素を排出する健康法です。通常はシャワーだけで洗い流すだけですが、デトックス・バスでは10分ほど浸かりながらマッサージをしますので新陳代謝が高まり、身体の調子が良くなる効果が期待できます。また、継続することによって徐々に毒素が溜まりにくい身体となり、栄養吸収率や免疫力アップに繋がるといわれていますのでおすすめです。
日ごろ私たちを癒してくれるワンちゃんに感謝の気持ちを込めて身体の疲れを癒してくれる『デトックス・バス』をプレゼントしてあげてみてはいかがでしょうか。

清潔なお部屋でお待ちしています 当サロンではペットホテルを併設しています。ワンちゃんは勿論のこと、ネコちゃんのお預かりも行っていますので急なお仕事や家庭の事情などで家を空けなければいけなくなった際は是非ご利用ください。また、お散歩に関しては有料にはなりますが対応していますので、ご希望の方はスタッフまでお申し付けください。
お得にご利用いただけます 当サロンでは、飼い主の皆さまに「パウズ倶楽部」をご案内しています。パウズ倶楽部にご加入いただきますと様々な特典があるのは勿論のこと、お得なラグジュアリーコースをご利用いただくことができますので、大変おすすめです。ご興味のある飼い主さまは店頭スタッフまでお尋ねください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒333-0844
埼玉県川口市上青木5-5-16
電話番号 0066-9802-9720233
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗