バゥアンドミュウクラブ

バゥ&ミュウ・クラブ

エリア 横須賀市
ジャンル ペットサロン、トリミング

動物病院と連携、美容と健康の両面に力を入れたトリミングサロン

カットのこだわり 施術前には、飼い主さまのご希望のスタイルだけでなく、性格や心配なことなども丁寧にお伺いしています。男性トリマーも在籍していますので、「男性が苦手」といった細かな情報もぜひお聞かせください。施術台に乗せる前に、撫でたり遊ぶなどのスキンシップを通して安心していただけるように心がけるとともに、施術が嫌いになってしまうことの無いように全てにおいて細心の注意をはらっています。
また10歳以上の新規の高齢ワンちゃんにつきましては、安全を第一に、状態によってはお断りさせていただくこともございます。
動物病院と連携した、安心のサービス 病院との連携体制を生かし、美容だけでなく健康面のサポートにも力を入れています。普段は被毛で覆われていて見えにくい地肌の部分や耳の中などもしっかり確認、飼い主さまが気づきにくい部分のトラブルも捉え、必要に応じて獣医師に診察してもらうなど早期発見・治療に繋がるように心がけています。
お悩みに合わせて使える手厚いオプション 皮膚トラブルのお悩みにしっかり対応できるように、薬浴は乾燥肌、痒み、脂漏症、真菌症、難皮症の5種類をご用意しています。獣医師と相談しながら状態に合わせて薬剤を決めさせていただき、必要によっては診察などもさせていただきます。安心してお任せください。
アイビー動物病院について 連携しているアイビー動物病院では、飼い主さまと一緒に考えその子にとって最良の答えを探す、寄り添った診療をさせていただきます。ペットにかかる負担や痛みの軽減を第一に考えた方法を考えご提案し、メリットやデメリットを分かりやすく説明、また炭酸ガスレーザー、ソノサージ、内視鏡などの最新機器も備えています。
病気や怪我の治療以外でも、健康診断、肥満対策、食事指導などを通した健康維持のサポート、しつけ教室、ペットホテルなどのサービスも揃え、ペットと飼い主さまの健やかな日々をあらゆる面でサポートさせていただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:30

基本情報

住所 〒238-0014
神奈川県横須賀市三春町1-1-14
電話番号 0066-9802-9706363
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

周辺にある店舗

最近見た店舗