トコロザワドウブツビョウイン

所沢動物病院

最寄駅 所沢駅 東口 車 7分
エリア 所沢市
ジャンル 動物病院、獣医師

どんな症状でもまず相談。所沢で頼れるホームドクター

診療について 動物病院に来るとどうしても緊張してしまったり、獣医師の説明がわからなくてもそのままにしてしまうことがあるようです。当院では飼い主さまにきちんと状況が伝わるよう、わかりやすい言葉でお伝えするように心掛けています。例えば「人間でいうと〇〇みたいな感じです」とたとえ話を出したり、図を見ながらご説明をしたりしています。治療についての選択肢を提示することはもちろんですが、飼い主さまからのお話をしっかり聞くことを大切にするなど、一方的な診療にならないよう努めています。飼い主さまにはぜひペットのご自宅での様子やわからないことをお話しいただきたいと思います。
予防医療について ペットも人間同様、歯磨きをしないと歯垢や歯石が溜まってしまいます。口臭はもちろんですが、内臓疾患につながる場合もあるのでこまめなケアをおすすめしています。当院ではご自宅でできる歯磨きグッズのおすすめはもちろん、磨き方のアドバイスも行っております。大きくなってからだと歯磨きを嫌がる場合がありますが、パピー期から習慣づけておけばスムーズに磨けるようになります。やり方がわからない場合はお気軽にご相談ください。
ペットとの暮らし方について ペットと暮らしていくうえで欠かせないのがしつけ。特にペットを室内飼いするご家庭が増えたためトイレトレーニングは重要です。基本的には狭いゲージにトイレを置いて、きちんとできるようになったら徐々にゲージを広げていくと、トイレの場所を認識してくれるようになります。そのほか、ワンちゃんやネコちゃんに合わせてアドバイスをさせていただきます。ドッグトレーナーのご紹介も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜12:00
15:00〜19:00

基本情報

住所 〒359-0026
埼玉県所沢市牛沼265-1アミーゴ所沢牛沼店内
電話番号 0066-9802-9706393
最寄駅 西武池袋線  所沢駅 東口 車 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗